高良 竹美/監修 -- 西日本新聞社 -- 2000.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /388.1/5006/2000 5001256109 Digital BookShelf
2000/12/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8167-0500-7
タイトル 福岡県の昔ばなし
タイトルカナ フクオカケン ノ ムカシバナシ
タイトル関連情報 お話の舞台を訪ねて
タイトル関連情報読み オハナシ ノ ブタイ オ タズネテ
著者名 高良 竹美 /監修, 西日本新聞社 /編
著者名典拠番号

110000387460000 , 210000041990000

出版地 福岡
出版者 西日本新聞社
出版者カナ ニシニホン シンブンシャ
出版年 2000.6
ページ数 199p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容注記 内容:猫つか.飴買いゆうれい.百合若大臣.深江の忠どん.石堂丸.竜になつたうさぎ.お綱門.千鳥ヶ池.宝満山のタヌキ.口蓮華.とんち息子.三つの難題.沖島の竹筒.天狗松.綾の鼓.十石峠の黒口犬.雨傘ばばしゃま.すもう好きの河童.左結びの緒のぞうり.清水寺の仁王さま.けちんぼ和尚.数の子は竹の子の親類.首なし地蔵.助郷御免.カンシャンのとうふ汁.正人どんのひとくわぼり.のそん弁当.千畳岩の由来.おさんギツネ.ソバと山姥.吉吾ばなし.香月の姫と菅生の滝.一夜で咲いたナタネの花.庄助、都へ行く.ながいきほらがい.延永長者と胸の観音.小ガニと百四十六段のがんぎ.むらさき川.お殿さんと手なし娘.平尾台の鬼
内容紹介 美しい妻の正体は夫に助けられた大蛇だったという「千鳥ケ池」、北九州市小倉を流れる紫川の名の起こりを描いた「むらさき川」など、福岡県の各地に伝わる民話をわかりやすく書き直した40編を収める。
一般件名 昔話∥福岡県
一般件名カナ ムカシバナシ∥フクオカケン
一般件名 民話-福岡県
一般件名カナ ミンワ-フクオカケン
一般件名典拠番号

511411325720000

一般件名 福岡県
一般件名カナ フクオカケン
一般件名典拠番号 520456100000000
分類:都立NDC10版 388.191
資料情報1 『福岡県の昔ばなし お話の舞台を訪ねて』 高良 竹美/監修, 西日本新聞社/編  西日本新聞社 2000.6(所蔵館:多摩  請求記号:/388.1/5006/2000  資料コード:5001256109)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105175743