川添 利幸/編 -- 中央大学出版部 -- 2000.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /322.9/5005/2000 5001278509 Digital BookShelf
2000/08/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8057-0550-7
タイトル ドイツ法・ヨーロッパ法の展開と判例
タイトルカナ ドイツホウ ヨーロッパホウ ノ テンカイ ト ハンレイ
著者名 川添 利幸 /編, 小島 武司 /編
著者名典拠番号

110000304810000 , 110000392790000

出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版者カナ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版年 2000.6
ページ数 147p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本比較法研究所研究叢書
シリーズ名のルビ等 ニホン ヒカクホウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 51
シリーズ番号読み 51
シリーズ名2 国際共同研究「裁判所の役割」
シリーズ名読み2 コクサイ キョウドウ ケンキュウ サイバンショ ノ ヤクワリ
シリーズ番号2 第3期
シリーズ番号読み2 3
価格 ¥1900
内容注記 法律と現実に挟まれた裁判官 クヌート・ヴォルフガング・ネル∥著 広瀬克巨∥訳. ヨーロッパ会社法 ベルンハルト・グロスフェルト∥著 丸山秀平∥訳. Die Aufklarungs-,Warn- und Beratungspflichten der Banken in der Rechtsprechung des deutschen Bundesgerichtshofe クラウス・J・ホプト∥著. 国際民事訴訟における法源としての判例の意義 ロルフ・A・シュッツェ∥著 森勇∥訳. マーストリヒト条約によるヨーロッパ共同体の組織 トーマス・オッパーマン∥著 石川敏行∥訳.
内容紹介 西欧の裁判制度揺籃の地であるギリシャ、イタリアおよびイギリスをとりあげ、その歴史的展開と根底にある精神から学ぼうと開催された国際シンポジウムに基く研究成果をまとめる。
一般件名 法律∥ドイツ,法律∥ヨ-ロッパ
一般件名カナ ホウリツ∥ドイツ,ホウリツ∥ヨ-ロッパ
一般件名 法律-ドイツ , 法律-ヨーロッパ
一般件名カナ ホウリツ-ドイツ,ホウリツ-ヨーロッパ
一般件名典拠番号

511390020470000 , 511390020380000

一般件名 ドイツ,ヨーロッパ
一般件名カナ ドイツ,ヨーロッパ
一般件名典拠番号 520058100000000 , 520047300000000
分類:都立NDC10版 322.934
資料情報1 『ドイツ法・ヨーロッパ法の展開と判例』(日本比較法研究所研究叢書 51) 川添 利幸/編, 小島 武司/編  中央大学出版部 2000.6(所蔵館:中央  請求記号:/322.9/5005/2000  資料コード:5001278509)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105192510

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
法律と現実に挟まれた裁判官 ホウリツ ト ゲンジツ ニ ハサマレタ サイバンカン クヌート・ヴォルフガング・ネル/著 ネル クヌート・ヴォルフガング 1-24
ヨーロッパ会社法 ヨーロッパ カイシャホウ ベルンハルト・グロスフェルト/著 グロスフェルト ベルンハルト 31-61
Die Aufklarungs-,Warn- und Beratungspflichten der Banken in der Rechtsprechung des deutschen Bundesgerichtshofe ディ アウフクレールンクス ヴァルン ウント ベラトゥンクスプフリヒテン デア バンケン イン デア レヒトシュプレフンク デス ドイツチェン ブンデスゲリヒツホーフェ クラウス・J・ホプト/著 ホプト クラウス J. 71-92
国際民事訴訟における法源としての判例の意義 コクサイ ミンジ ソショウ ニ オケル ホウゲン ト シテ ノ ハンレイ ノ イギ ロルフ・A・シュッツェ/著 シユツツエ ロルフ A. 93-108
マーストリヒト条約によるヨーロッパ共同体の組織 マーストリヒト ジョウヤク ニ ヨル ヨーロッパ キョウドウタイ ノ ソシキ トーマス・オッパーマン/著 オツパーマン トーマス 119-131