渡辺 雅男/編 -- こぶし書房 -- 2000.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /304.0/5125/2000 5001333754 Digital BookShelf
2000/08/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87559-147-0
タイトル 高島善哉-その学問的世界
タイトルカナ タカシマ ゼンヤ ソノ ガクモンテキ セカイ
タイトル関連情報 シンポジウム
タイトル関連情報読み シンポジウム
著者名 渡辺 雅男 /編
著者名典拠番号

110001105270000

出版地 東京
出版者 こぶし書房
出版者カナ コブシ ショボウ
出版年 2000.7
ページ数 221p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容注記 高島善哉の社会科学 水田洋∥著. 高島善哉―経済社会学の探求 西沢保∥著. 高島先生と「市民社会論」とスミス 和田重司∥著. 市民社会的スミス研究の展開 星野彰男∥著. 生産力と価値論をめぐる論争と総力戦体制 的場昭弘∥著. 高島善哉における民族と階級 植村邦彦∥著. 社会科学の方法意識『マルクスとヴェーバー』の意義について 平子友長∥著. 高島・市民制社会論の再審 寿福真美∥著. 未完の社会科学 長島誠一∥著. 高島善哉の政治活動への関わり 上岡修∥著.
内容紹介 1999年5月29日、一橋大学・佐野書院をメイン会場に、渡辺雅男研究室の主催、一橋大学社会学部の後援で開かれたシンポジウムの報告集。高島善哉の業績を振り返り、社会科学の現在と未来に思いを巡らす。
個人件名 高島/ 善哉(1904〜1990)
個人件名カナ タカシマ,ゼンヤ(1904〜1990)
個人件名 高島 善哉
個人件名カナ タカシマ ゼンヤ
個人件名典拠番号 110000571970000
個人件名 高島/ 善哉
個人件名カナ タカシマ,ゼンヤ
一般件名 社会科学∥歴史
一般件名カナ シャカイカガク∥レキシ
一般件名 社会科学
一般件名カナ シャカイ カガク
一般件名典拠番号

510406100000000

分類:都立NDC10版 304
資料情報1 『高島善哉-その学問的世界 シンポジウム』 渡辺 雅男/編  こぶし書房 2000.7(所蔵館:中央  請求記号:/304.0/5125/2000  資料コード:5001333754)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105199891

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
高島善哉の社会科学 タカシマ ゼンヤ ノ シャカイ カガク 水田 洋/著 ミズタ ヒロシ 9-36
高島善哉—経済社会学の探求 タカシマ ゼンヤ ケイザイ シャカイガク ノ タンキュウ 西沢 保/著 ニシザワ タモツ 37-60
高島先生と「市民社会論」とスミス タカシマ センセイ ト シミン シャカイロン ト スミス 和田 重司/著 ワダ シゲシ 61-72
市民社会的スミス研究の展開 シミン シャカイテキ スミス ケンキュウ ノ テンカイ 星野 彰男/著 ホシノ アキオ 73-85
生産力と価値論をめぐる論争と総力戦体制 セイサンリョク ト カチロン オ メグル ロンソウ ト ソウリョクセン タイセイ 的場 昭弘/著 マトバ アキヒロ 86-108
高島善哉における民族と階級 タカシマ ゼンヤ ニ オケル ミンゾク ト カイキュウ 植村 邦彦/著 ウエムラ クニヒコ 109-121
社会科学の方法意識『マルクスとヴェーバー』の意義について シャカイ カガク ノ ホウホウ イシキ マルクス ト ヴェーバー ノ イギ ニ ツイテ 平子 友長/著 タイラコ トモナガ 122-154
高島・市民制社会論の再審 タカシマ シミンセイ シャカイロン ノ サイシン 寿福 真美/著 ジュフク マサミ 155-165
未完の社会科学 ミカン ノ シャカイ カガク 長島 誠一/著 ナガシマ セイイチ 166-180
高島善哉の政治活動への関わり タカシマ ゼンヤ ノ セイジ カツドウ エノ カカワリ 上岡 修/著 カミオカ オサム 181-212