検索条件

ハイライト

新しい歴史教科書をつくる会/編 -- PHP研究所 -- 2000.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /375.3/5020/2000 5001623360 Digital BookShelf
2000/10/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-569-61255-5
タイトル 新しい教科書誕生!!
タイトルカナ アタラシイ キョウカショ タンジョウ
著者名 新しい歴史教科書をつくる会 /編
著者名典拠番号

210000631940000

出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2000.9
ページ数 341p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
内容注記 新しい歴史教科書を興味津々に語る 西尾幹二∥談. 新しい公民教科書を明快に語る 西部邁∥談. わしならば子供たちにこう語る 小林よしのり∥著. 歴史教科書をめぐる偶感 坂本多加雄∥著. 起爆剤としての新しい教科書 佐伯啓思∥著. 『古事記』『日本書紀』の再評価 高森明勅∥著. 「公民」という教科書 八木秀次∥著. 日本の美術の重要性 田中英道∥著. メキシコ人の目線 種子島経∥著. ひたすら英霊のため、祖父の世代のために 小林よしのり∥著. 誇りとする歴史を失った稀なる国 岡崎久彦∥著. 必要な「ハウエバー」の思考 田久保忠衛∥著. 戦争の業を背負う人間 長谷川三千子∥著. 道徳的に犯罪者の烙印を押された日本 西尾幹二∥著. アメリカと手を握った共産主義者 伊藤隆∥著. 誇りをもち精いっぱい戦った祖父の世代 前田日明∥著. 『国民の歴史』を読み解く 井尻千男∥対談 西尾幹二∥対談. 歴史“漂流"からの決別 小林よしのり∥ほか鼎談. 「中華秩序」と決別した国 西尾幹二∥著. 屈辱的だった「三跪九叩頭」の礼 井沢元彦∥著. 自分が歴史をつくるという気概 金美齢∥著. 日米開戦の遠因はアメリカの「明白なる運命」 田久保忠衛∥著. 日本の常識こそ世界の定説に 小林よしのり∥著. 「日本の歴史」の誇り高き自画像に目覚めよう 小林よしのり∥対談 西尾幹二∥対談. 『国民の歴史』大論争 松本健一∥ほか鼎談. 青少年に伝えたい歴史とは何か 西尾幹二∥談. 日本の美的教育の再構築 田中英道∥著. 日米関係が心配だ 田久保忠衛∥著. 教育委員会は何をするところか 木田宏∥著. 教科書制度と「近隣諸国条項」を見直せ 高橋史朗∥著. 教科書採択制度の問題点 藤岡信勝∥著.
内容紹介 日本の歴史の真実を伝える運動を展開する「新しい歴史教科書をつくる会」が編集した単行本の第3弾。歴史・公民の新教科書の特色やエピソード、二つのシンポジウム、今後の運動に向けた論文等を掲載。
一般件名 教科書,歴史教育
一般件名カナ キョウカショ,レキシキョウイク
一般件名 歴史教育 , 教科書 , 日本-歴史
一般件名カナ レキシ キョウイク,キョウカショ,ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

511477300000000 , 510666700000000 , 520103813730000

分類:都立NDC10版 375.32
資料情報1 『新しい教科書誕生!!』 新しい歴史教科書をつくる会/編  PHP研究所 2000.9(所蔵館:多摩  請求記号:/375.3/5020/2000  資料コード:5001623360)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105222255

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
新しい歴史教科書を興味津々に語る アタラシイ レキシ キョウカショ オ キョウミ シンシン ニ カタル 西尾 幹二/談 ニシオ カンジ 14-28
新しい公民教科書を明快に語る アタラシイ コウミン キョウカショ オ メイカイ ニ カタル 西部 邁/談 ニシベ ススム 29-37
わしならば子供たちにこう語る ワシ ナラバ コドモタチ ニ コウ カタル 小林 よしのり/著 コバヤシ ヨシノリ 48-50
歴史教科書をめぐる偶感 レキシ キョウカショ オ メグル グウカン 坂本 多加雄/著 サカモト タカオ 51-54
起爆剤としての新しい教科書 キバクザイ ト シテ ノ アタラシイ キョウカショ 佐伯 啓思/著 サエキ ケイシ 55-57
『古事記』『日本書紀』の再評価 コジキ ニホン ショキ ノ サイヒョウカ 高森 明勅/著 タカモリ アキノリ 58-61
「公民」という教科書 コウミン ト イウ キョウカショ 八木 秀次/著 ヤギ ヒデツグ 62-65
日本の美術の重要性 ニホン ノ ビジュツ ノ ジュウヨウセイ 田中 英道/著 タナカ ヒデミチ 66-70
メキシコ人の目線 メキシコジン ノ メセン 種子島 経/著 タネガシマ オサム 71-75
ひたすら英霊のため、祖父の世代のために ヒタスラ エイレイ ノ タメ ソフ ノ セダイ ノ タメ ニ 小林 よしのり/著 コバヤシ ヨシノリ 78-81
誇りとする歴史を失った稀なる国 ホコリ ト スル レキシ オ ウシナッタ マレナル クニ 岡崎 久彦/著 オカザキ ヒサヒコ 82-85
必要な「ハウエバー」の思考 ヒツヨウ ナ ハウエバー ノ シコウ 田久保 忠衛/著 タクボ タダエ 86-91
戦争の業を背負う人間 センソウ ノ ゴウ オ セオウ ニンゲン 長谷川 三千子/著 ハセガワ ミチコ 92-97
道徳的に犯罪者の烙印を押された日本 ドウトクテキ ニ ハンザイシャ ノ ラクイン オ オサレタ ニホン 西尾 幹二/著 ニシオ カンジ 98-105
アメリカと手を握った共産主義者 アメリカ ト テ オ ニギッタ キョウサン シュギシャ 伊藤 隆/著 イトウ タカシ 106-113
誇りをもち精いっぱい戦った祖父の世代 ホコリ オ モチ セイイッパイ タタカッタ ソフ ノ セダイ 前田 日明/著 マエダ アキラ 117-145
『国民の歴史』を読み解く コクミン ノ レキシ オ ヨミトク 井尻 千男/対談 イジリ カズオ 146-157
歴史“漂流”からの決別 レキシ ヒョウリュウ カラ ノ ケツベツ 小林 よしのり/ほか鼎談 コバヤシ ヨシノリ 158-175
「中華秩序」と決別した国 チュウカ チツジョ ト ケツベツ シタ クニ 西尾 幹二/著 ニシオ カンジ 177-183
屈辱的だった「三跪九叩頭」の礼 クツジョクテキ ダッタ サンキ キュウコウトウ ノ レイ 井沢 元彦/著 イザワ モトヒコ 184-188
自分が歴史をつくるという気概 ジブン ガ レキシ オ ツクル ト イウ キガイ 金 美齢/著 キン ビレイ 189-193
日米開戦の遠因はアメリカの「明白なる運命」 ニチベイ カイセン ノ エンイン ワ アメリカ ノ メイハク ナル ウンメイ 田久保 忠衛/著 タクボ タダエ 194-196
日本の常識こそ世界の定説に ニホン ノ ジョウシキ コソ セカイ ノ テイセツ ニ 小林 よしのり/著 コバヤシ ヨシノリ 197-201
「日本の歴史」の誇り高き自画像に目覚めよう ニホン ノ レキシ ノ ホコリタカキ ジガゾウ ニ メザメヨウ 小林 よしのり/対談 コバヤシ ヨシノリ 217-227
『国民の歴史』大論争 コクミン ノ レキシ ダイロンソウ 松本 健一/ほか鼎談 マツモト ケンイチ 228-246
青少年に伝えたい歴史とは何か セイショウネン ニ ツタエタイ レキシ トワ ナニカ 西尾 幹二/談 ニシオ カンジ 247-255
日本の美的教育の再構築 ニホン ノ ビテキ キョウイク ノ サイコウチク 田中 英道/著 タナカ ヒデミチ 256-265
日米関係が心配だ ニチベイ カンケイ ガ シンパイ ダ 田久保 忠衛/著 タクボ タダエ 266-281
教育委員会は何をするところか キョウイク イインカイ ワ ナニオ スル トコロ カ 木田 宏/著 キダ ヒロシ 282-289
教科書制度と「近隣諸国条項」を見直せ キョウカショ セイド ト キンリン ショコク ジョウコウ オ ミナオセ 高橋 史朗/著 タカハシ シロウ 290-304
教科書採択制度の問題点 キョウカショ サイタク セイド ノ モンダイテン 藤岡 信勝/著 フジオカ ノブカツ 305-313