検索条件

  • 著者
    張凌
ハイライト

三浦 信孝/編 -- 藤原書店 -- 2000.9 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /802.0/5005/2000 5001633115 Digital BookShelf
2000/10/18 可能 利用可   0
多摩 書庫 一般図書 /802.0/5004/2000 5001652406 Digital BookShelf
2000/10/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89434-191-3
タイトル 言語帝国主義とは何か
タイトルカナ ゲンゴ テイコク シュギ トワ ナニカ
著者名 三浦 信孝 /編, 糟谷 啓介 /編
著者名典拠番号

110000937200000 , 110003433030000

出版地 東京
出版者 藤原書店
出版者カナ フジワラ ショテン
出版年 2000.9
ページ数 397p
大きさ 21cm
価格 ¥3300
内容注記 植民地時代とポスト植民地時代の言語支配 三浦信孝∥著. 言語生態学の重層的〈中心・周辺〉モデル ルイ=ジャン・カルヴェ∥著 西山教行∥訳. 言語と民族は切り離し得るという、言語帝国主義を支える言語理論 田中克彦∥著. 日本の言語帝国主義 小熊英二∥著. 帝国日本の言語編制 安田敏朗∥著. 日本語の近代化をめぐって パスカル・グリオレ∥著. 英語帝国主義の過去と現在 ロバート・フィリプソン∥著 臼井裕之∥訳. 共和国の言語同化政策とフランコフォニー 三浦信孝∥著. フランス語は「フランス人」を創出するか 西山教行∥著. クレオール語圏の言語生態学と言語政策 ジャン・ベルナベ∥著 恒川邦夫∥訳. クレオール、クレオリザシオン、クレオリテ 恒川邦夫∥著. アラビア語化の中のベルベル語 サレム・シャケール∥著 鶴巻泉子∥訳. 旧仏領アフリカにおいてアフリカ諸言語はどのようにして「復権」され得るのか? 砂野幸稔∥著. ロマニ語の言語政策 マルセル・クルチアッド∥著 永田潤∥訳. イヌイットと近代化の選択 ミシェル・テリアン∥著 定松文∥訳. カタルーニャ語と朝鮮語 アンドレ・ファーブル∥著 佐野直子∥訳. 少数言語復興運動の日欧比較 原聖∥著. 言語ヘゲモニー 糟谷啓介∥著. 言語権の現在 トーヴェ・スクトナブ=カンガス∥著 木村護郎∥訳. 欧州地域語少数言語憲章は憲法違反か サレム・シャケール∥著 佐野直子∥訳. インターネット時代のアジアの言語 西垣通∥著. 「国語」と言語的公共性 イヨンスク∥著. 南北朝鮮間の言語問題 キムハス∥著 イヨンスク∥訳. 金時鐘の詩と日本語の〈未来〉 鵜飼哲∥著. 言語帝国主義論の射程 糟谷啓介∥著.
内容紹介 「急激なグローバリゼーションとその反動としてのナショナリズム」という二項対立的な問題設定を根底から掘り崩し、「言葉」と「権力」と「人間」の本質的関係に迫る「言語帝国主義」の視点を呈示する論集。
書誌・年譜・年表 「言語帝国主義」関連ブックガイド150:p393〜397
一般件名 言語政策∥論文集
一般件名カナ ゲンゴセイサク∥ロンブンシュウ
一般件名 言語政策
一般件名カナ ゲンゴ セイサク
一般件名典拠番号

510734500000000

分類:都立NDC10版 802
資料情報1 『言語帝国主義とは何か』 三浦 信孝/編, 糟谷 啓介/編  藤原書店 2000.9(所蔵館:中央  請求記号:/802.0/5005/2000  資料コード:5001633115)
資料情報2 『言語帝国主義とは何か』 三浦 信孝/編, 糟谷 啓介/編  藤原書店 2000.9(所蔵館:多摩  請求記号:/802.0/5004/2000  資料コード:5001652406)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105239445

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
植民地時代とポスト植民地時代の言語支配 ショクミンチ ジダイ ト ポスト ショクミンチ ジダイ ノ ゲンゴ シハイ 三浦 信孝/著 ミウラ ノブタカ 7-26
言語生態学の重層的<中心・周辺>モデル ゲンゴ セイタイガク ノ ジュウソウテキ チュウシン シュウヘン モデル ルイ=ジャン・カルヴェ/著 カルヴェ L.J. 27-38
言語と民族は切り離し得るという、言語帝国主義を支える言語理論 ゲンゴ ト ミンゾク ワ キリハナシウル ト イウ ゲンゴ テイコク シュギ オ ササエル ゲンゴ リロン 田中 克彦/著 タナカ カツヒコ 39-54
日本の言語帝国主義 ニホン ノ ゲンゴ テイコク シュギ 小熊 英二/著 オグマ エイジ 55-65
帝国日本の言語編制 テイコク ニホン ノ ゲンゴ ヘンセイ 安田 敏朗/著 ヤスダ トシアキ 66-83
日本語の近代化をめぐって ニホンゴ ノ キンダイカ オ メグッテ パスカル・グリオレ/著 グリオレ パスカル 84-94
英語帝国主義の過去と現在 エイゴ テイコク シュギ ノ カコ ト ゲンザイ ロバート・フィリプソン/著 フイリプソン ロバート 95-110
共和国の言語同化政策とフランコフォニー キョウワコク ノ ゲンゴ ドウカ セイサク ト フランコフォニー 三浦 信孝/著 ミウラ ノブタカ 111-131
フランス語は「フランス人」を創出するか フランスゴ ワ フランスジン オ ソウシュツ スルカ 西山 教行/著 ニシヤマ ノリユキ 132-152
クレオール語圏の言語生態学と言語政策 クレオールゴケン ノ ゲンゴ セイタイガク ト ゲンゴ セイサク ジャン・ベルナベ/著 ベルナベ ジャン 153-165
クレオール、クレオリザシオン、クレオリテ クレオール クレオリザシオン クレオリテ 恒川 邦夫/著 ツネカワ クニオ 166-183
アラビア語化の中のベルベル語 アラビアゴカ ノ ナカ ノ ベルベルゴ サレム・シャケール/著 シヤケール サレム 184-203
旧仏領アフリカにおいてアフリカ諸言語はどのようにして「復権」され得るのか? キュウフツリョウ アフリカ ニ オイテ アフリカ ショゲンゴ ワ ドノヨウニ シテ フッケン サレウルノカ 砂野 幸稔/著 スナノ ユキトシ 204-216
ロマニ語の言語政策 ロマニゴ ノ ゲンゴ セイサク マルセル・クルチアッド/著 クルチアツド マルセル 217-237
イヌイットと近代化の選択 イヌイット ト キンダイカ ノ センタク ミシェル・テリアン/著 テリアン ミシエル 238-247
カタルーニャ語と朝鮮語 カタルーニャゴ ト チョウセンゴ アンドレ・ファーブル/著 フアーブル アンドレ 248-260
少数言語復興運動の日欧比較 ショウスウ ゲンゴ フッコウ ウンドウ ノ ニチオウ ヒカク 原 聖/著 ハラ キヨシ 261-274
言語ヘゲモニー ゲンゴ ヘゲモニー 糟谷 啓介/著 カスヤ ケイスケ 275-292
言語権の現在 ゲンゴケン ノ ゲンザイ トーヴェ・スクトナブ=カンガス/著 スクトナブ.カンガス トーヴエ 293-314
欧州地域語少数言語憲章は憲法違反か オウシュウ チイキゴ ショウスウ ゲンゴ ケンショウ ワ ケンポウ イハン カ サレム・シャケール/著 シヤケール サレム 315-327
インターネット時代のアジアの言語 インターネット ジダイ ノ アジア ノ ゲンゴ 西垣 通/著 ニシガキ トオル 328-336
「国語」と言語的公共性 コクゴ ト ゲンゴテキ コウキョウセイ イ ヨンスク/著 イ ヨンスク 337-350
南北朝鮮間の言語問題 ナンボク チョウセンカン ノ ゲンゴ モンダイ キム ハス/著 キム ハス 351-366
金時鐘の詩と日本語の<未来> キム シジョン ノ シ ト ニホンゴ ノ ミライ 鵜飼 哲/著 ウカイ サトシ 367-374
言語帝国主義論の射程 ゲンゴ テイコク シュギロン ノ シャテイ 糟谷 啓介/著 カスヤ ケイスケ 375-396