日野 照正/編 -- 自照社出版 -- 2000.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /182.1/5016/2000 5001747457 Digital BookShelf
2001/03/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-921029-20-2
タイトル 歴史と仏教の論集
タイトルカナ レキシ ト ブッキョウ ノ ロンシュウ
タイトル関連情報 日野照正博士頌寿記念論文集
タイトル関連情報読み ヒノ ショウショウ ハクシ ショウジュ キネン ロンブンシュウ
著者名 日野 照正 /編
著者名典拠番号

110000825980000

出版地 京都
出版者 自照社出版
出版者カナ ジショウシャ シュッパン
出版年 2000.10
ページ数 21, 456, 87p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥8000
内容注記 内容:摂津富田教行寺の開基に関する再吟味 日野照正∥著. 本願寺と茶の湯 千葉乗隆∥著. 親鸞相伝の法然像をめぐって 平松令三∥著. いわゆる「自然法爾」法語について 梯実円∥著. 日本人の宗教観念と仏教 高田慈昭∥著. 冷泉為村論攷 原雅子∥著. 天文初年の興正寺の動向 熊野恒陽∥著. 球磨川の川船について 川名登∥著. 装飾古墳の変質 岡本敏行∥著. 『日本書紀』推古天皇二十年是歳条の一考察 宮城洋一郎∥著. 天武朝に於ける道光の伝律活動 直林不退∥著. 蓮如上人に見る伝道の姿勢 徳永大信∥著. 古琉球時代における仏教の普及過程について 知名定寛∥著. 悪人正機思想について 高橋事久∥著. 元暁における「帰命」の解釈について 藤能成∥著. 興福寺四恩院住僧・心性の法華経開版 稲城信子∥著. 中世における聖徳太子舎利信仰の成立 老沼九象∥著. 『平家物語』の〈音〉の風景 藤原正己∥著. 林松院文庫の宗存版 小山正文∥著. 真宗寺院の由緒書における「開基」と「二世」の関係 塩谷菊美∥著. 加賀藩改作法体制下の給人知行について 浜岡伸也∥著. 仰誓和上法要考 朝枝善照∥著. 非西欧「社会」を場にした「科学」と「宗教」の関係構築の必要性 大谷昭仁∥著. 山県勇三郎と阿吽鉢囉婆教 神英雄∥著. 新仏教徒の社会事業実践・社会事業論 向井啓二∥著. 婦人融和事業を振りかえって 北野裕子∥著. スカウト運動の導入と展開序論 日野照正∥著. Hanaoka Daigaku(1909-1988) Ann・T・Rogers∥著. 西洋における浄土真宗 海野大徹∥著 島津恵正∥訳. Hanaoka Daigaku 朝枝善照∥著 井上敬一∥訳.
内容紹介 日野照正の永年にわたる研究活動を記念して編まれた論文集。「摂津富田教行寺の開基に関する再吟味」ほか、真宗史、仏教史、水運史などの分野からの論文を収録する。
書誌・年譜・年表 日野照正博士略年譜並びに著作目録:巻頭p7〜21
個人件名 日野 照正
個人件名カナ ヒノ ショウショウ
個人件名典拠番号 110000825980000
個人件名 日野/ 照正
個人件名カナ ヒノ,ショウショウ
一般件名 仏教∥記念論文集
一般件名カナ ブッキョウ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 仏教-日本
一般件名カナ ブッキョウ-ニホン
一般件名典拠番号

511356820210000

分類:都立NDC10版 182.1
資料情報1 『歴史と仏教の論集 日野照正博士頌寿記念論文集』 日野 照正/編  自照社出版 2000.10(所蔵館:中央  請求記号:/182.1/5016/2000  資料コード:5001747457)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105258701

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
摂津富田教行寺の開基に関する再吟味 セッツ トンダ キョウギョウジ ノ カイキ ニ カンスル サイギンミ 日野 照正/著 ヒノ ショウショウ 3-14
本願寺と茶の湯 ホンガンジ ト チャノユ 千葉 乗隆/著 チバ ジョウリュウ 15-28
親鸞相伝の法然像をめぐって シンラン ソウデン ノ ホウネン ゾウ オ メグッテ 平松 令三/著 ヒラマツ レイゾウ 29-44
いわゆる「自然法爾」法語について イワユル ジネン ホウニ ホウゴ ニ ツイテ 梯 実円/著 カケハシ ジツエン 45-62
日本人の宗教観念と仏教 ニホンジン ノ シュウキョウ カンネン ト ブッキョウ 高田 慈昭/著 タカダ ジショウ 63-78
冷泉為村論攷 レイゼイ タメムラ ロンコウ 原 雅子/著 ハラ マサコ 79-112
天文初年の興正寺の動向 テンブン ショネン ノ コウショウジ ノ ドウコウ 熊野 恒陽/著 クマノ コウヨウ 113-130
球磨川の川船について クマガワ ノ カワブネ ニ ツイテ 川名 登/著 カワナ ノボル 131-154
装飾古墳の変質 ソウショク コフン ノ ヘンシツ 岡本 敏行/著 オカモト トシユキ 155-168
『日本書紀』推古天皇二十年是歳条の一考察 ニホン ショキ スイコ テンノウ ニジュウネン コレノトシジョウ ノ イチ コウサツ 宮城 洋一郎/著 ミヤギ ヨウイチロウ 169-188
天武朝に於ける道光の伝律活動 テンムチョウ ニ オケル ドウコウ ノ デンリツ カツドウ 直林 不退/著 ナオバヤシ フタイ 189-206
蓮如上人に見る伝道の姿勢 レンニョ ショウニン ニ ミル デンドウ ノ シセイ 徳永 大信/著 トクナガ ダイシン 207-214
古琉球時代における仏教の普及過程について コリュウキュウ ジダイ ニ オケル ブッキョウ ノ フキュウ カテイ ニ ツイテ 知名 定寛/著 チナ サダヒロ 215-230
悪人正機思想について アクニン ショウキ シソウ ニ ツイテ 高橋 事久/著 タカハシ コトヒサ 231-242
元暁における「帰命」の解釈について ゲンギョウ ニ オケル キミョウ ノ カイシャク ニ ツイテ 藤 能成/著 フジ ヨシナリ 243-250
興福寺四恩院住僧・心性の法華経開版 コウフクジ シオンイン ジュウソウ シンショウ ノ ホケキョウ カイハン 稲城 信子/著 イナギ ノブコ 251-272
中世における聖徳太子舎利信仰の成立 チュウセイ ニ オケル ショウトク タイシ シャリ シンコウ ノ セイリツ 老沼 九象/著 カー ケビン.グレイ 273-284
『平家物語』の<音>の風景 ヘイケ モノガタリ ノ オト ノ フウケイ 藤原 正己/著 フジハラ マサミ 285-302
林松院文庫の宗存版 リンショウイン ブンコ ノ ソウソンバン 小山 正文/著 オヤマ ショウブン 303-334
真宗寺院の由緒書における「開基」と「二世」の関係 シンシュウ ジイン ノ ユイショガキ ニ オケル カイキ ト ニセ ノ カンケイ 塩谷 菊美/著 シオヤ キクミ 335-348
加賀藩改作法体制下の給人知行について カガハン カイサクホウ タイセイカ ノ キュウニン チギョウ ニ ツイテ 浜岡 伸也/著 ハマオカ ノブヤ 349-368
仰誓和上法要考 ギョウセイ ワジョウ ホウヨウコウ 朝枝 善照/著 アサエダ ゼンショウ 369-382
非西欧「社会」を場にした「科学」と「宗教」の関係構築の必要性 ヒセイオウ シャカイ オ バ ニ シタ カガク ト シュウキョウ ノ カンケイ コウチク ノ ヒツヨウセイ 大谷 昭仁/著 オオタニ アキヒト 383-410
山県勇三郎と阿吽鉢【ラ】婆教 ヤマガタ ユウザブロウ ト アムハラバキョウ 神 英雄/著 ジン ヒデオ 411-428
新仏教徒の社会事業実践・社会事業論 シンブッキョウト ノ シャカイ ジギョウ ジッセン シャカイ ジギョウロン 向井 啓二/著 ムカイ ケイジ 429-440
婦人融和事業を振りかえって フジン ユウワ ジギョウ オ フリカエッテ 北野 裕子/著 キタノ ユウコ 441-452
スカウト運動の導入と展開序論 スカウト ウンドウ ノ ドウニュウ ト テンカイ ジョロン 日野 照正/著 ヒノ ショウショウ 513-532
Hanaoka Daigaku(1909-1988) ハナオカ ダイガク ナインティーン ナイン ナインティーン エイティエイト Ann・T・Rogers/著 ロジヤーズ アン T. 491-512
西洋における浄土真宗 セイヨウ ニ オケル ジョウド シンシュウ 海野 大徹/著 ウンノ タイテツ 469-490
Hanaoka Daigaku ハナオカ ダイガク 朝枝 善照/著 アサエダ ゼンショウ 458-468