検索条件

ハイライト

田中 謙二/著 -- 汲古書院 -- 2000.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /920.4/5005/2 5001776717 Digital BookShelf
2000/12/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-2654-X
タイトル 田中謙二著作集
タイトルカナ タナカ ケンジ チョサクシュウ
巻次 第2巻
著者名 田中 謙二 /著, 著作集刊行委員会 /編
著者名典拠番号

110000619620000 , 210000819240000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2000.10
ページ数 466p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
内容注記 史記における人間描写 変文曲の一句法について 句法・韻律よりみた擬張撰『五蔵論』の唱誦部分 歐陽脩の詞について 失われた艶詩 『西遊記』の文学 旧支那に於ける児童の学塾生活 漢字の成立 書評・馮夢竜編著顧学頡校注『醒世恒言』 安部健夫『元代史の研究』あとがき 衣川強『宋元学案・同補遺・人名字号別名索引』序 中国の芽 呂洞賓 『小二黒結婚』について 現代化と伝統の尊重 中国の大学における中国文学系 顔と道 新工夫の演出 軍教一回生 純血にちかい講釈っ子 青年とカップと 中国の名作物語展に寄せて 胸痛むこと 青大将の腹 破【ロク】の中から 入矢さんの思い出 田中千梅『芭蕉翁句中対問』翻刻并注 薬名詞の系譜 元典章文書の研究
一般件名 中国文学
一般件名カナ チュウゴクブンガク
一般件名 中国文学
一般件名カナ チュウゴク ブンガク
一般件名典拠番号

511160200000000

分類:都立NDC10版 920.4
資料情報1 『田中謙二著作集 第2巻』 田中 謙二/著, 著作集刊行委員会/編  汲古書院 2000.10(所蔵館:中央  請求記号:/920.4/5005/2  資料コード:5001776717)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105261408

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
史記における人間描写 シキ ニ オケル ニンゲン ビョウシャ 3-33
変文曲の一句法について ヘンブンキョク ノ イチ クホウ ニ ツイテ 34-44
句法・韻律よりみた擬張撰『五蔵論』の唱誦部分 クホウ インリツ ヨリ ミタ ギ チョウ セン ゴゾウロン ノ ショウショウ ブブン 45-54
欧陽脩の詞について オウヨウ シュウ ノ シ ニ ツイテ 55-72
失われた艶詩 ウシナワレタ エンシ 73-76
『西遊記』の文学 サイユウキ ノ ブンガク 77-81
旧支那に於ける児童の学塾生活 キュウシナ ニ オケル ジドウ ノ ガクジュク セイカツ 82-110
漢字の成立 カンジ ノ セイリツ 111-117
書評・馮夢竜編著顧学頡校注『醒世恒言』 ショヒョウ フウ ムリョウ ヘンチョ コ ガクキツ コウチュウ セイセイ コウゲン 118-127
安部健夫『元代史の研究』あとがき アベ タケオ ゲンダイシ ノ ケンキュウ アトガキ 128-132
衣川強『宋元学案・同補遺・人名字号別名索引』序 キヌガワ ツヨシ ソウゲン ガクアン ドウホイ ジンメイ ジゴウ ベツメイ サクイン ジョ 133-135
中国の芽 チュウゴク ノ メ 136-139
呂洞賓 リョ ドウヒン 140-144
『小二黒結婚』について ショウニコク ケッコン ニ ツイテ 145-146
現代化と伝統の尊重 ゲンダイカ ト デントウ ノ ソンチョウ 147-153
中国の大学における中国文学系 チュウゴク ノ ダイガク ニ オケル チュウゴク ブンガクケイ 154-157
顔と道 カオ ト ミチ 158-159
新工夫の演出 シンクフウ ノ エンシュツ 160-162
軍教一回生 グンキョウ イッカイセイ 163-164
純血にちかい講釈っ子 ジュンケツ ニ チカイ コウシャクッコ 165-168
青年とカップと セイネン ト カップ ト 169-171
中国の名作物語展に寄せて チュウゴク ノ メイサク モノガタリテン ニ ヨセテ 172-175
胸痛むこと ムネ イタム コト 176
青大将の腹 アオダイショウ ノ ハラ 177-179
破【ロク】の中から ハロク ノ ナカ カラ 180-190
入矢さんの思い出 イリヤ サン ノ オモイデ 191-193
田中千梅『芭蕉翁句中対問』翻刻并注 タナカ センバイ バショウ オウ クチュウ タイモン ホンコク ナラビニ チュウ 194-236
薬名詞の系譜 ヤクメイシ ノ ケイフ 237-274
元典章文書の研究 ゲンテンショウ ブンショ ノ ケンキュウ 275-458