前田 清志/編 -- 玉川大学出版部 -- 2000.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /5021/139/2 5001852200 Digital BookShelf
2000/12/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-472-40244-0
タイトル 日本の産業遺産
タイトルカナ ニホン ノ サンギョウ イサン
タイトル関連情報 産業考古学研究
タイトル関連情報読み サンギョウ コウコガク ケンキュウ
巻次 2
著者名 前田 清志 /編, 玉川 寛治 /編
著者名典拠番号

110000896110000 , 110003274820000

出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版者カナ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版年 2000.11
ページ数 492p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
内容注記 産業考古学会の二〇年 前田清志∥著. 産業考古学の構図と構成 種田明∥著. 産業遺産データベースの構築とその諸問題 石田正治∥著. 産業遺産とエコミュージアム 柿崎博孝∥著. 志免炭鉱の立坑遺産 山田大隆∥ほか著. 火縄銃の製作技法の研究 伊藤博之∥ほか著. 海防艦「志賀」に使用された鋼板の金属学的研究 伊藤博之∥著. 近世以降におけるわが国の石灰工業 熊倉一見∥著. 東海地方の煉瓦造産業遺産建築 野口英一朗∥著 水野信太郎∥著. 織物工場鋸屋根 野口三郎∥著. 北部九州における炭鉱主の住宅の平面構成について 森山恵香∥ほか著. 旧陸軍岩鼻火薬製造所の敷地・建物の変遷 菊池実∥著. 旧陸軍兵器庫の保存と活用 本康宏史∥著. 戦後日本における船の保存 青木栄一∥著. 鉱山寮釜石鉄道とその遺産 小野寺英輝∥著. 足尾銅山の電気機関車考 吉川文夫∥著. 蒸気機関車の活躍を支えた転車台 今井寛∥著. 三井鉱山所有とされる初期の自動車について 松本晋一∥著. 東京・多摩の戦車橋 川上顕治郎∥著. 首都圏に残る鋳鉄製跨線橋支柱の現状 堤一郎∥著. 幕末・明治期の輸入綿紡績機械関係の産業遺物 玉川寛治∥著. 産業遺構の時代性 日下部高明∥著. 和時計技術転換期の研究 北野進∥著. 天竜川と豊川流域の水車製材 天野武弘∥著. 現在も稼働する綱唐臼 池森寛∥著. 南武蔵野の水車が産業に果たした役割 小坂克信∥著. 北見地方の薄荷蒸留技術の変遷 山田大隆∥著. 上総掘りの研究と映像記録 諸岡青人∥著. 産業遺産の調査研究を教育にどう活用したか 高橋伊佐夫∥著.
内容紹介 産業遺産の調査研究と保存活動を目的に設立された産業考古学会の創立20周年記念論文集。産業革命期から今日までの技術史を回顧しながら、技術史と産業考古学がどのように発達してきたかを考察する。
一般件名 日本∥産業∥歴史∥論文集,産業考古学∥論文集,日本∥産業∥歴史
一般件名カナ ニホン∥サンギョウ∥レキシ∥ロンブンシュウ,サンギョウコウコガク∥ロンブンシュウ,ニホン∥サンギョウ∥レキシ
一般件名 日本-産業-歴史 , 産業考古学
一般件名カナ ニホン-サンギョウ-レキシ,サンギョウ コウコガク
一般件名典拠番号

520103810990000 , 510852000000000

分類:都立NDC10版 502.1
資料情報1 『日本の産業遺産 産業考古学研究 2』 前田 清志/編, 玉川 寛治/編  玉川大学出版部 2000.11(所蔵館:中央  請求記号:/5021/139/2  資料コード:5001852200)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105267964

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
産業考古学会の二〇年 サンギョウ コウコガッカイ ノ ニジュウネン 前田 清志/著 マエダ キヨシ 11-37
産業考古学の構図と構成 サンギョウ コウコガク ノ コウズ ト コウセイ 種田 明/著 オイタ アキラ 38-54
産業遺産データベースの構築とその諸問題 サンギョウ イサン データベース ノ コウチク ト ソノ ショモンダイ 石田 正治/著 イシダ ショウジ 55-71
産業遺産とエコミュージアム サンギョウ イサン ト エコミュージアム 柿崎 博孝/著 カキザキ ヒロタカ 72-79
志免炭鉱の立坑遺産 シメ タンコウ ノ タテコウ イサン 山田 大隆/ほか著 ヤマダ ヒロタカ 80-97
火縄銃の製作技法の研究 ヒナワジュウ ノ セイサク ギホウ ノ ケンキュウ 伊藤 博之/ほか著 イトウ ヒロユキ 98-107
海防艦「志賀」に使用された鋼板の金属学的研究 カイボウカン シガ ニ シヨウ サレタ コウハン ノ キンゾクガクテキ ケンキュウ 伊藤 博之/著 イトウ ヒロユキ 108-118
近世以降におけるわが国の石灰工業 キンセイ イコウ ニ オケル ワガクニ ノ セッカイ コウギョウ 熊倉 一見/著 クマクラ カズミ 119-137
東海地方の煉瓦造産業遺産建築 トウカイ チホウ ノ レンガズクリ サンギョウ イサン ケンチク 野口 英一朗/著 ノグチ ヒデイチロウ 138-157
織物工場鋸屋根 オリモノ コウジョウ ノコギリヤネ 野口 三郎/著 ノグチ サブロウ 158-165
北部九州における炭鉱主の住宅の平面構成について ホクブ キュウシュウ ニ オケル タンコウヌシ ノ ジュウタク ノ ヘイメン コウセイ ニ ツイテ 森山 恵香/ほか著 モリヤマ ケイコ 166-184
旧陸軍岩鼻火薬製造所の敷地・建物の変遷 キュウ リクグン イワハナ カヤク セイゾウショ ノ シキチ タテモノ ノ ヘンセン 菊池 実/著 キクチ ミノル 185-197
旧陸軍兵器庫の保存と活用 キュウ リクグン ヘイキコ ノ ホゾン ト カツヨウ 本康 宏史/著 モトヤス ヒロシ 198-223
戦後日本における船の保存 センゴ ニホン ニ オケル フネ ノ ホゾン 青木 栄一/著 アオキ エイイチ 224-247
鉱山寮釜石鉄道とその遺産 コウザンリョウ カマイシ テツドウ ト ソノ イサン 小野寺 英輝/著 オノデラ ヒデキ 248-265
足尾銅山の電気機関車考 アシオ ドウザン ノ デンキ キカンシャコウ 吉川 文夫/著 ヨシカワ フミオ 266-277
蒸気機関車の活躍を支えた転車台 ジョカンシャ ノ カツヤク オ ササエタ テンシャダイ 今井 寛/著 イマイ ヒロシ 278-297
三井鉱山所有とされる初期の自動車について ミツイ コウザン ショユウ ト サレル ショキ ノ ジドウシャ ニ ツイテ 松本 晋一/著 マツモト シンイチ 298-313
東京・多摩の戦車橋 トウキョウ タマ ノ センシャキョウ 川上 顕治郎/著 カワカミ ケンジロウ 314-319
首都圏に残る鋳鉄製跨線橋支柱の現状 シュトケン ニ ノコル チュウテツセイ コセンキョウ シチュウ ノ ゲンジョウ 堤 一郎/著 ツツミ イチロウ 320-333
幕末・明治期の輸入綿紡績機械関係の産業遺物 バクマツ メイジキ ノ ユニュウ メンボウセキ キカイ カンケイ ノ サンギョウ イブツ 玉川 寛治/著 タマガワ カンジ 334-352
産業遺構の時代性 サンギョウ イコウ ノ ジダイセイ 日下部 高明/著 クサカベ タカアキ 353-370
和時計技術転換期の研究 ワドケイ ギジュツ テンカンキ ノ ケンキュウ 北野 進/著 キタノ ススム 371-387
天竜川と豊川流域の水車製材 テンリュウガワ ト トヨカワ リュウイキ ノ スイシャ セイザイ 天野 武弘/著 アマノ タケヒロ 388-407
現在も稼働する綱唐臼 ゲンザイ モ カドウ スル ツナカラウス 池森 寛/著 イケモリ ヒロシ 408-416
南武蔵野の水車が産業に果たした役割 ミナミムサシノ ノ スイシャ ガ サンギョウ ニ ハタシタ ヤクワリ 小坂 克信/著 コサカ カツノブ 417-436
北見地方の薄荷蒸留技術の変遷 キタミ チホウ ノ ハッカ ジョウリュウ ギジュツ ノ ヘンセン 山田 大隆/著 ヤマダ ヒロタカ 437-459
上総掘りの研究と映像記録 カズサボリ ノ ケンキュウ ト エイゾウ キロク 諸岡 青人/著 モロオカ アオヒト 460-477
産業遺産の調査研究を教育にどう活用したか サンギョウ イサン ノ チョウサ ケンキュウ オ キョウイク ニ ドウ カツヨウ シタカ 高橋 伊佐夫/著 タカハシ イサオ 478-492