千 宗室/監修 -- 淡交社 -- 2000.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /7910/3078/11 5002053620 配架図 Digital BookShelf
2001/02/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-473-01671-4
タイトル 茶道学大系
タイトルカナ チャドウガク タイケイ
巻次 別巻
著者名 千 宗室 /監修
著者名典拠番号

110000557650000

出版地 京都
出版者 淡交社
出版者カナ タンコウシャ
出版年 2000.12
ページ数 549, 10p
大きさ 22cm
各巻タイトル 海外の茶道
各巻タイトル読み カイガイ ノ チャドウ
各巻著者 ポール・ヴァレー/編
各巻の著者の典拠番号

120000304650000

価格 ¥8000
内容注記 茶道を国際的に 千宗室∥著. 西欧人から見た茶の湯 ポール・ヴァレー∥著. 世界における茶道 倉沢行洋∥著. 外国人から見た初期茶の湯の諸相 ディクソン・モーリス∥著. 「茶の湯」の意義をどう理解するか デニス・ヒロタ∥著. 近代日本文学と茶道 ヘルベルト・プルチョウ∥著. フィラデルフィアに移築された寸暇楽庵 フェリス・フィッシャー∥著. 瑞暉亭における茶の湯交流 デューク・叡子∥著. 茶陶海外交渉史 西田宏子∥著. 茶陶海外交渉史 森本朝子∥著. 唐絵と金襴 吉岡明美∥著. 裏千家茶道の展開 森明子∥著. ハワイにおける裏千家茶道 ジョージ・秋田∥著. オセアニアにおける裏千家茶道 倉斗宗覚∥ほか座談. 北米における裏千家茶道 山田尚∥ほか座談. 中国における裏千家茶道 関根秀治∥ほか座談. 欧州における裏千家茶道 河崎宗則∥ほか座談. 中南米における裏千家茶道 桜庭宗宏∥ほか座談. アジアにおける裏千家茶道 関根秀治∥ほか座談.
書誌・年譜・年表 年表:章末
一般件名 茶道∥歴史
一般件名カナ チャドウ∥レキシ
一般件名 茶道
一般件名カナ チャドウ
一般件名典拠番号

511153400000000

分類:都立NDC10版 791.08
資料情報1 『茶道学大系 別巻』( 海外の茶道) 千 宗室/監修  淡交社 2000.12(所蔵館:中央  請求記号:/7910/3078/11  資料コード:5002053620)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105280630

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
茶道を国際的に チャドウ オ コクサイテキ ニ 千 宗室/著 セン ソウシツ 5-28
西欧人から見た茶の湯 セイオウジン カラ ミタ チャノユ ポール・ヴァレー/著 ヴアレー ポール 29-48
世界における茶道 セカイ ニ オケル チャドウ 倉沢 行洋/著 クラサワ ユキヒロ 49-88
外国人から見た初期茶の湯の諸相 ガイコクジン カラ ミタ ショキ チャノユ ノ ショソウ ディクソン・モーリス/著 モーリス デイクソン 89-108
「茶の湯」の意義をどう理解するか チャノユ ノ イギ オ ドウ リカイ スルカ デニス・ヒロタ/著 ヒロタ デニス 109-132
近代日本文学と茶道 キンダイ ニホン ブンガク ト チャドウ ヘルベルト・プルチョウ/著 プルチョウ ハーバート E. 133-152
フィラデルフィアに移築された寸暇楽庵 フィラデルフィア ニ イチク サレタ スンカラクアン フェリス・フィッシャー/著 フイツシヤー フエリス 153-164
瑞暉亭における茶の湯交流 ズイキテイ ニ オケル チャノユ コウリュウ デューク・叡子/著 デユーク エイコ 165-176
茶陶海外交渉史 チャトウ カイガイ コウショウシ 西田 宏子/著 ニシダ ヒロコ 177-206
茶陶海外交渉史 チャトウ カイガイ コウショウシ 森本 朝子/著 モリモト アサコ 207-226
唐絵と金襴 カラエ ト キンラン 吉岡 明美/著 ヨシオカ アケミ 227-248
裏千家茶道の展開 ウラセンケ チャドウ ノ テンカイ 森 明子/著 モリ アキコ 249-310
ハワイにおける裏千家茶道 ハワイ ニ オケル ウラセンケ チャドウ ジョージ・秋田/著 アキタ ジョージ 311-328
オセアニアにおける裏千家茶道 オセアニア ニ オケル ウラセンケ チャドウ 倉斗 宗覚/ほか座談 クラカズ ソウカク 329-346
北米における裏千家茶道 ホクベイ ニ オケル ウラセンケ チャドウ 山田 尚/ほか座談 ヤマダ ヒサシ 347-390
中国における裏千家茶道 チュウゴク ニ オケル ウラセンケ チャドウ 関根 秀治/ほか座談 セキネ ヒデハル 391-426
欧州における裏千家茶道 オウシュウ ニ オケル ウラセンケ チャドウ 河崎 宗則/ほか座談 カワサキ ソウソク 427-464
中南米における裏千家茶道 チュウナンベイ ニ オケル ウラセンケ チャドウ 桜庭 宗宏/ほか座談 サクラバ ソウコウ 465-500
アジアにおける裏千家茶道 アジア ニ オケル ウラセンケ チャドウ 関根 秀治/ほか座談 セキネ ヒデハル 501-544