尾本 惠市/[ほか]編集委員 -- 岩波書店 -- 2000.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /292.0/5013/2 5002003477 Digital BookShelf
2001/01/30 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-026572-5
タイトル 海のアジア
タイトルカナ ウミ ノ アジア
巻次 2
著者名 尾本 惠市 /[ほか]編集委員
著者名典拠番号

110000249620000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2000.12
ページ数 301p
大きさ 20cm
各巻タイトル モンスーン文化圏
各巻タイトル読み モンスーン ブンカケン
価格 ¥2800
内容注記 モンスーン文化圏という世界 家島彦一∥著. モンスーンの卓越するインド洋 松山優治∥著. インド洋伝統船の世界 深町得三∥著. イスラム以前のインド洋世界 蔀勇造∥著. 港を掘る 川床睦夫∥著. アジアから見た東インド会社 鳥井裕美子∥著. マダガスカルとボルネオのあいだ 内堀基光∥著. インド洋のカヌー文化 飯田卓∥著. インド洋世界にひろがるインド系社会 内藤雅雄∥著. ハドラミー・ネットワーク 新井和広∥著. 鳳凰は海路で渡った 大村次郷∥著. モンスーンが育む世界 大村次郷∥ほか座談.
一般件名 インド洋
一般件名カナ インドヨウ
一般件名 アジア , 海洋
一般件名カナ アジア,カイヨウ
一般件名典拠番号

520006200000000 , 510569300000000

各巻の一般件名 インド洋
各巻の一般件名読み インドヨウ
各巻の一般件名典拠番号

520009000000000

一般件名 アジア
一般件名カナ アジア
一般件名典拠番号 520006200000000
分類:都立NDC10版 292
資料情報1 『海のアジア 2』( モンスーン文化圏) 尾本 惠市/[ほか]編集委員  岩波書店 2000.12(所蔵館:中央  請求記号:/292.0/5013/2  資料コード:5002003477)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105285991

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
モンスーン文化圏という世界 モンスーン ブンカケン ト イウ セカイ 家島 彦一/著 ヤジマ ヒコイチ 1-2
モンスーンの卓越するインド洋 モンスーン ノ タクエツ スル インドヨウ 松山 優治/著 マツヤマ マサジ 3-30
インド洋伝統船の世界 インドヨウ デントウセン ノ セカイ 深町 得三/著 フカマチ トクゾウ 31-66
イスラム以前のインド洋世界 イスラム イゼン ノ インドヨウ セカイ 蔀 勇造/著 シトミ ユウゾウ 67-98
港を掘る ミナト オ ホル 川床 睦夫/著 カワトコ ムツオ 99-122
アジアから見た東インド会社 アジア カラ ミタ ヒガシインド ガイシャ 鳥井 裕美子/著 トリイ ユミコ 123-152
マダガスカルとボルネオのあいだ マダガスカル ト ボルネオ ノ アイダ 内堀 基光/著 ウチボリ モトミツ 153-180
インド洋のカヌー文化 インドヨウ ノ カヌー ブンカ 飯田 卓/著 イイダ タク 181-210
インド洋世界にひろがるインド系社会 インドヨウ セカイ ニ ヒロガル インドケイ シャカイ 内藤 雅雄/著 ナイトウ マサオ 211-236
ハドラミー・ネットワーク ハドラミー ネットワーク 新井 和広/著 アライ カズヒロ 237-264
鳳凰は海路で渡った ホウオウ ワ カイロ デ ワタッタ 大村 次郷/著 オオムラ ツグサト 26-270
モンスーンが育む世界 モンスーン ガ ハグクム セカイ 大村 次郷/ほか座談 オオムラ ツグサト 271-301