内藤 幹治/編 -- 東方書店 -- 2000.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /122.0/5008/2000 5002501925 Digital BookShelf
2001/06/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-497-20027-2
タイトル 今、なぜ中国研究か
タイトルカナ イマ ナゼ チュウゴク ケンキュウ カ
タイトル関連情報 古典と現代
タイトル関連情報読み コテン ト ゲンダイ
著者名 内藤 幹治 /編
著者名典拠番号

110002107620000

出版地 東京
出版者 東方書店
出版者カナ トウホウ ショテン
出版年 2000.12
ページ数 284p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容注記 内容:説一 鐘ケ江信光∥著. 中庸思想と現代 金谷治∥著. 中国思想と日本思想 石田一良∥著. 「続黄梁」篇に見られる中国人の死生観 林皎碧∥著 村松健∥訳. 擬態語のサ変複合動詞化 楊淑雲∥著. 漢文の口語訳に於ける国語辞典の利用について 飯野哲朗∥著. 思想研究の態度 松村健一∥著. 中日文化交流余話 杉村英治∥著. 五四時期白話詩と詩論に関する覚書 坂井洋史∥著. 『論語』朝聞夕死章について 内藤幹治∥著. 宗族孝を称す(『論語』子路) 坂出祥伸∥著. 自然法としての「中庸」思想とその宗教的起源(序論) 松村健一∥著. “好色"と「色好み」について 劉力∥著. 漱石と子規の漢詩における老荘思想からの受容への一考察 徐前∥著. 辜鴻銘と大正期作家 張明傑∥著. 生命倫理と人間の尊厳 蛯原健介∥著 三本卓也∥著. 中日生薬品種の差異について 趙中振∥ほか著. 龔廷賢と日本医学 何仲涛∥著.
内容紹介 内藤幹治元麗沢大学教授が主宰する「中国古典読書会」の創立20周年を記念して刊行した論集。会員のそれぞれに異なる専門の立場から具体的な問題を提起し、「今なぜ中国研究か」というテーマを論じる。
一般件名 中国思想∥論文集
一般件名カナ チュウゴクシソウ∥ロンブンシュウ
一般件名 中国思想
一般件名カナ チュウゴク シソウ
一般件名典拠番号

511157800000000

分類:都立NDC10版 122.04
資料情報1 『今、なぜ中国研究か 古典と現代』 内藤 幹治/編  東方書店 2000.12(所蔵館:中央  請求記号:/122.0/5008/2000  資料コード:5002501925)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105307326

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
説一 セツ イチ 鐘ケ江 信光/著 カネガエ ノブミツ 3-10
中庸思想と現代 チュウヨウ シソウ ト ゲンダイ 金谷 治/著 カナヤ オサム 11-18
中国思想と日本思想 チュウゴク シソウ ト ニホン シソウ 石田 一良/著 イシダ イチロウ 19-26
「続黄梁」篇に見られる中国人の死生観 ゾク コウリョウヘン ニ ミラレル チュウゴクジン ノ シセイカン 林 皎碧/著 リン コウヘキ 27-34
擬態語のサ変複合動詞化 ギタイゴ ノ サヘン フクゴウ ドウシカ 楊 淑雲/著 ヨウ シユクウン 35-48
漢文の口語訳に於ける国語辞典の利用について カンブン ノ コウゴヤク ニ オケル コクゴ ジテン ノ リヨウ ニ ツイテ 飯野 哲朗/著 イイノ テツロウ 49-54
思想研究の態度 シソウ ケンキュウ ノ タイド 松村 健一/著 マツムラ ケンイチ 55-66
中日文化交流余話 チュウニチ ブンカ コウリュウ ヨワ 杉村 英治/著 スギムラ エイジ 67-80
五四時期白話詩と詩論に関する覚書 ゴシ ジキ ハクワシ ト シロン ニ カンスル オボエガキ 坂井 洋史/著 サカイ ヒロブミ 81-98
『論語』朝聞夕死章について ロンゴ チョウブン セキシショウ ニ ツイテ 内藤 幹治/著 ナイトウ モトハル 99-112
宗族孝を称す(『論語』子路) ソウ ゾク コウ オ ショウス ロンゴ シロ 坂出 祥伸/著 サカデ ヨシノブ 113-124
自然法としての「中庸」思想とその宗教的起源(序論) シゼンホウ ト シテ ノ チュウヨウ シソウ ト ソノ シュウキョウテキ キゲン 松村 健一/著 マツムラ ケンイチ 125-156
“好色”と「色好み」について コウショク ト イロゴノミ ニ ツイテ 劉 力/著 リュウ リョク 157-180
漱石と子規の漢詩における老荘思想からの受容への一考察 ソウセキ ト シキ ノ カンシ ニ オケル ロウソウ シソウ カラ ノ ジュヨウ エノ イチ コウサツ 徐 前/著 ジョ ゼン 181-204
辜鴻銘と大正期作家 コ コウメイ ト タイショウキ サッカ 張 明傑/著 チヨウ メイケツ 205-230
生命倫理と人間の尊厳 セイメイ リンリ ト ニンゲン ノ ソンゲン 蛯原 健介/著 エビハラ ケンスケ 231-254
中日生薬品種の差異について チュウニチ ショウヤク ヒンシュ ノ サイ ニ ツイテ 趙 中振/ほか著 チヨウ チユウシン 255-264
【キョウ】廷賢と日本医学 キョウ テイケン ト ニホン イガク 何 仲濤/著 カ チユウトウ 265-280