伊井 春樹/編 -- 和泉書院 -- 2001.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J020/3103/3 5002501012 Digital BookShelf
2001/06/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0094-1
タイトル 古代中世文学研究論集
タイトルカナ コダイ チュウセイ ブンガク ケンキュウ ロンシュウ
巻次 第3集
著者名 伊井 春樹 /編
著者名典拠番号

110000050200000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2001.1
ページ数 602p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容注記 内容:古今作者の官職をめぐって 滝川幸司∥著. 古今集時代から後撰集時代への屏風歌の変化 田島智子∥著. 歌語りの実際と伊勢の歌 加藤雄一∥著. 御陵の桐壷帝 藤井由紀子∥著. 明石一族の皇位継承権獲得の表現 岡田ひろみ∥著. 『源氏物語』における空蝉の出家 チョーティカプラカーイ・アッタヤ∥著. 源氏物語の中の手習巻という寄生体 加藤昌嘉∥著. 源氏物語古写本における傍記異文の本行本文化について 伊藤鉄也∥著. もう一つの源氏物語 岩坪健∥著. 富をめぐる話と『宇治拾遺物語』 大村誠一郎∥著. 瓜を詠み込む歌 堤和博∥著. 稲の名を詠んだ和歌 佐藤明浩∥著. 『僻案抄』古筆資料の検討 海野圭介∥著. 『中務内侍日記』攷 阿部真弓∥著. 『金文玉軸集』とその端に記された和歌 山崎淳∥著. 『体源鈔』の生成 中原香苗∥著. 輻輳する伝承の層 近本謙介∥著. 『大仏供養物語』考 箕浦尚美∥著. 『後素説』について 中本大∥著. 河村秀根『狭衣入紐』について 川崎佐知子∥著. 『伊勢物語秘注事』の解説と翻刻 松原一義∥著. 『伊勢物語』段別研究論文目録[平成元年-平成一〇年] 本田恵美∥著. 豊子【ガイ】訳に見る『源氏物語』の受容 胡秀敏∥著.
一般件名 日本文学∥歴史∥古代∥論文集,日本文学∥歴史∥鎌倉室町時代∥論文集
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥コダイ∥ロンブンシュウ,ニホンブンガク∥レキシ∥カマクラムロマチジダイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本文学-歴史-古代 , 日本文学-歴史-中世
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ,ニホン ブンガク-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

510401810350000 , 510401810490000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『古代中世文学研究論集 第3集』 伊井 春樹/編  和泉書院 2001.1(所蔵館:中央  請求記号:/J020/3103/3  資料コード:5002501012)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105318567

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古今作者の官職をめぐって コキン サクシャ ノ カンショク オ メグッテ 滝川 幸司/著 タキガワ コウジ 1-32
古今集時代から後撰集時代への屛風歌の変化 コキンシュウ ジダイ カラ ゴセンシュウ ジダイ エノ ビョウブウタ ノ ヘンカ 田島 智子/著 タジマ トモコ 33-60
歌語りの実際と伊勢の歌 ウタガタリ ノ ジッサイ ト イセ ノ ウタ 加藤 雄一/著 カトウ ユウイチ 61-79
御陵の桐壺帝 ゴリョウ ノ キリツボテイ 藤井 由紀子/著 フジイ ユキコ 80-92
明石一族の皇位継承権獲得の表現 アカシ イチゾク ノ コウイ ケイショウケン カクトク ノ ヒョウゲン 岡田 ひろみ/著 オカダ ヒロミ 93-108
『源氏物語』における空蟬の出家 ゲンジ モノガタリ ニ オケル ウツセミ ノ シュッケ チョーティカプラカーイ・アッタヤ/著 チヨーテイカプラカーイ アツタヤ 109-122
源氏物語の中の手習巻という寄生体 ゲンジ モノガタリ ノ ナカ ノ テナライ ノ マキ ト イウ キセイタイ 加藤 昌嘉/著 カトウ マサヨシ 123-146
源氏物語古写本における傍記異文の本行本文化について ゲンジ モノガタリ コシャホン ニ オケル ボウキ イブン ノ ホンギョウ ホンモンカ ニ ツイテ 伊藤 鉄也/著 イトウ テツヤ 147-188
もう一つの源氏物語 モウ ヒトツ ノ ゲンジ モノガタリ 岩坪 健/著 イワツボ タケシ 189-222
富をめぐる話と『宇治拾遺物語』 トミ オ メグル ハナシ ト ウジ シュウイ モノガタリ 大村 誠一郎/著 オオムラ セイイチロウ 223-238
瓜を詠み込む歌 ウリ オ ヨミコム ウタ 堤 和博/著 ツツミ カズヒロ 239-266
稲の名を詠んだ和歌 イネ ノ ナ オ ヨンダ ワカ 佐藤 明浩/著 サトウ アキヒロ 267-297
『僻案抄』古筆資料の検討 ヘキアンショウ コヒツ シリョウ ノ ケントウ 海野 圭介/著 ウンノ ケイスケ 298-327
『中務内侍日記』攷 ナカツカサ ノ ナイシ ニッキコウ 阿部 真弓/著 アベ マユミ 328-348
『金文玉軸集』とその端に記された和歌 コンモン ギョクジクシュウ ト ソノ ハシ ニ シルサレタ ワカ 山崎 淳/著 ヤマザキ ジュン 349-378
『体源鈔』の生成 タイゲンショウ ノ セイセイ 中原 香苗/著 ナカハラ カナエ 379-410
輻輳する伝承の層 フクソウ スル デンショウ ノ ソウ 近本 謙介/著 チカモト ケンスケ 411-430
『大仏供養物語』考 ダイブツ クヨウ モノガタリコウ 箕浦 尚美/著 ミノウラ ナオミ 431-457
『後素説』について コウソセツ ニ ツイテ 中本 大/著 ナカモト ダイ 458-477
河村秀根『狭衣入紐』について カワムラ ヒデネ サゴロモ イレヒモ ニ ツイテ 川崎 佐知子/著 カワサキ サチコ 478-497
『伊勢物語秘注事』の解説と翻刻 イセ モノガタリ ヒチュウジ ノ カイセツ ト ホンコク 松原 一義/著 マツバラ カズヨシ 498-522
『伊勢物語』段別研究論文目録<平成元年-平成一〇年> イセ モノガタリ ダンベツ ケンキュウ ロンブン モクロク ヘイセイ ガンネン ヘイセイ ジュウネン 本田 恵美/著 ホンダ エミ 523-578
豊子【ガイ】訳に見る『源氏物語』の受容 ホウ シガイ ヤク ニ ミル ゲンジ モノガタリ ノ ジュヨウ 胡 秀敏/著 コ シュウビン 580-602