井上 史雄/[ほか]編 -- ゆまに書房 -- 2001.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /8180/3029/32 5002434199 配架図 Digital BookShelf
2001/05/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89668-859-7
ISBN(セット) 4-89668-862-7
タイトル 日本列島方言叢書
タイトルカナ ニホン レットウ ホウゲン ソウショ
巻次 32
著者名 井上 史雄 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000115300000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2001.2
ページ数 702p
大きさ 22cm
各巻タイトル 琉球方言考
各巻タイトル読み リュウキュウ ホウゲンコウ
各巻巻次 5
各巻の巻のタイトル 奄美大島他・沖縄属島
各巻の巻タイトルカナ アマミ オオシマホカ オキナワ ゾクトウ
累積注記 付:収録論文地域別一覧表(1枚)
一般注記 復刻
付属資料 付:収録論文地域別一覧表(1枚)
価格 ¥7767
内容注記 内容:奄美群島の諸方言について-沖縄・先島諸方言との比較 服部四郎∥著.奄美方言概観 上村孝二∥著.琉球伊江島方言の実態 生塩睦子∥著.奄美大島の方言区画 柴田武∥著.沖縄久米島仲里村儀間方言の音韻体系 内間直仁∥著.久米島方言の音韻-西銘方言を中心に 藤原敬治∥著.琉球・多良間島・水納島方言の音韻 崎山理∥著.奄美方言の音韻 春日正三∥著.鹿児島県奄美大島竜郷町円方言の音韻体系 琉大方言研究クラブ∥著.奄美大島瀬戸内町芝方言の音韻 三石泰子∥著.奄美方言の動詞 寺師忠夫∥著.ハ行・ラ行四段動詞の活用-久米島具志川村鳥島方言を中心に 内間直仁∥著.久米島方言の動詞・形容詞の構造について 屋比久浩∥著.久米島西銘方言の形容詞 名嘉真三成∥著.久米島方言の助詞 野原三義∥著.方言文法をまとめる 方言文法の体系性 奄美方言のばあい 松本泰丈∥著.沖縄伊江島方言の文末表現 生塩睦子∥著.奄美大島竜郷町大勝方言の形容詞 名嘉真三成∥著.久米島鳥島方言の文法 内間直仁∥著.久米島仲里村儀間方言の文法 内間直仁∥著.奄美方言の動詞活用にみられる一特徴-活用のタイプと活用体系 松本泰丈∥著.奄美大島瀬戸内町芝方言の終助詞 三石泰子∥著.単純過去と確信過去-沖縄伊江島方言の場合 生塩睦子∥著.奄美大島瀬戸内町芝方言の係助詞 三石泰子∥著.奄美方言の動詞の活用から 松本泰丈∥著.奄美大島瀬戸内町芝方言の格助詞 三石泰子∥著.奄美大島瀬戸内町芝方言の形容詞と形容動詞 三石泰子∥著.親族称呼の体系の崩れるとき-奄美大島大和浜方言研究ノート2 須山名保子∥著.くらしと時-奄美大島大和浜方言研究ノート1 須山名保子∥著.奄美方言の植物語彙 杉村孝夫∥著.奄美大島諸方言におけるオ列甲類と乙類の区別 柴田武∥著.「ツ」に対応する音韻について 沢木幹栄∥著.奄美大島における地名の呼称 真田信治∥著.奄美大島における待遇表現の地域差-文表現の言語地理学 下野雅昭∥著
一般件名 琉球語∥論文集
一般件名カナ リュウキュウゴ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本語-方言
一般件名カナ ニホンゴ-ホウゲン
一般件名典拠番号

510395110630000

各巻の一般件名 琉球語
各巻の一般件名読み リュウキュウゴ
各巻の一般件名典拠番号

511505700000000

分類:都立NDC10版 818
資料情報1 『日本列島方言叢書 32』( 琉球方言考 5) 井上 史雄/[ほか]編  ゆまに書房 2001.2(所蔵館:中央  請求記号:/8180/3029/32  資料コード:5002434199)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105340401