本山 美彦/編 -- 東洋経済新報社 -- 2001.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /333.6/5043/2001 5002522907 Digital BookShelf
2001/05/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-492-44272-3
タイトル グローバリズムの衝撃
タイトルカナ グローバリズム ノ ショウゲキ
著者名 本山 美彦 /編
著者名典拠番号

110000992260000

出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版者カナ トウヨウ ケイザイ シンポウシャ
出版年 2001.4
ページ数 261p
大きさ 22cm
シリーズ名 Globalization and the national economy
シリーズ名のルビ等 グローバリゼーション アンド ザ ナショナル エコノミー
価格 ¥3800
内容注記 経済グローバリゼーションの新仮説 池本清∥著. 社会主義の崩壊の後にくるもの 鈴木重靖∥著. 第三世界運動の崩壊と新興市場 本多健吉∥著. 市場経済体制とグローバリゼーション 渡部福太郎∥著. 世界市場の重層化と貿易の変化 杉本昭七∥著. WTO体制と脱国産化 松村文武∥著. 金融市場の国際的統合化と金融システム 島野卓爾∥著. 頻発する通貨危機 徳永正二郎∥著. 自由化と過剰富裕化 馬場宏二∥著. 市場経済の多様性 木下悦二∥著. EUの衝撃 田中素香∥著. アジア太平洋地域経済圏の生成 小島清∥著.
内容紹介 グローバリズムのもつ大きな破壊力に焦点をあて、何がどのように破壊され、その跡に何が立ち現れようとしているのかを分析。いま推し進められている国際経済の現状を提示する。国際経済学会創立50周年記念論集。
一般件名 国際経済
一般件名カナ コクサイケイザイ
一般件名 国際経済
一般件名カナ コクサイ ケイザイ
一般件名典拠番号

510807300000000

分類:都立NDC10版 333.6
資料情報1 『グローバリズムの衝撃』(Globalization and the national economy) 本山 美彦/編  東洋経済新報社 2001.4(所蔵館:中央  請求記号:/333.6/5043/2001  資料コード:5002522907)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105354009

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
経済グローバリゼーションの新仮説 ケイザイ グローバリゼーション ノ シンカセツ 池本 清/著 イケモト キヨシ 11-32
社会主義の崩壊の後にくるもの シャカイ シュギ ノ ホウカイ ノ アト ニ クル モノ 鈴木 重靖/著 スズキ シゲヤス 33-52
第三世界運動の崩壊と新興市場 ダイサン セカイ ウンドウ ノ ホウカイ ト シンコウ シジョウ 本多 健吉/著 ホンダ ケンキチ 53-76
市場経済体制とグローバリゼーション シジョウ ケイザイ タイセイ ト グローバリゼーション 渡部 福太郎/著 ワタナベ フクタロウ 77-94
世界市場の重層化と貿易の変化 セカイ シジョウ ノ ジュウソウカ ト ボウエキ ノ ヘンカ 杉本 昭七/著 スギモト ショウシチ 95-118
WTO体制と脱国産化 ダブリューティーオー タイセイ ト ダツコクサンカ 松村 文武/著 マツムラ フミタケ 119-138
金融市場の国際的統合化と金融システム キンユウ シジョウ ノ コクサイテキ トウゴウカ ト キンユウ システム 島野 卓爾/著 シマノ タクジ 139-160
頻発する通貨危機 ヒンパツ スル ツウカ キキ 徳永 正二郎/著 トクナガ ショウジロウ 161-180
自由化と過剰富裕化 ジユウカ ト カジョウ フユウカ 馬場 宏二/著 ババ ヒロジ 181-200
市場経済の多様性 シジョウ ケイザイ ノ タヨウセイ 木下 悦二/著 キノシタ エツジ 201-218
EUの衝撃 イーユー ノ ショウゲキ 田中 素香/著 タナカ ソコウ 219-236
アジア太平洋地域経済圏の生成 アジア タイヘイヨウ チイキ ケイザイケン ノ セイセイ 小島 清/著 コジマ キヨシ 237-261