土居 健郎/編 -- PHP研究所 -- 2001.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /370.4/5090/2001 5002642709 Digital BookShelf
2001/06/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-569-61612-7
タイトル 「教育改革」は改革か
タイトルカナ キョウイク カイカク ワ カイカク カ
タイトル関連情報 子供を救うための10大論点
タイトル関連情報読み コドモ オ スクウ タメ ノ ジュウダイ ロンテン
著者名 土居 健郎 /編, 小浜 逸郎 /[ほか著]
著者名典拠番号

110000672150000 , 110000402830000

出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2001.5
ページ数 219p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
内容注記 「一律平等」「お子様」主義を超えよ 小浜逸郎∥著. 子供たちはほんとうに凶悪化しているか 福島章∥著. ただ「癒す」より「鍛える」ことも 藤崎育子∥著. “社会主義行政"を全面的に見直すとき 榊原英資∥著. 「アメとムチ」「詰め込み」「競争原理」を肯定すべし 和田秀樹∥著. 問題は学生よりも教授の質の低下 川成洋∥著. 学校の共同性を新たに創造する四つの視点 喜入克∥著. 「教職員組合」という妖怪が徘徊している 八木秀次∥著. 哲学と宗教とを教える「人間学」の授業を 加地伸行∥著. 価値における平衡感覚をいかに学ぶか 西部邁∥著.
内容紹介 わが国における教育の現状を、国家的ないしは社会的な危機ととらえている10人の執筆者が、学級崩壊、少年犯罪、不登校・ひきこもり、文部科学行政、学力低下、大学再建、教師改革、宗教教育、道徳教育などの問題を論ずる。
一般件名 教育政策
一般件名カナ キョウイクセイサク
一般件名 教育 , 青少年問題
一般件名カナ キョウイク,セイショウネン モンダイ
一般件名典拠番号

510661700000000 , 511069400000000

分類:都立NDC10版 370.4
資料情報1 『「教育改革」は改革か 子供を救うための10大論点』 土居 健郎/編, 小浜 逸郎/[ほか著]  PHP研究所 2001.5(所蔵館:多摩  請求記号:/370.4/5090/2001  資料コード:5002642709)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105371090

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「一律平等」「お子様」主義を超えよ イチリツ ビョウドウ オコサマ シュギ オ コエヨ 小浜 逸郎/著 コハマ イツオ 14-31
子供たちはほんとうに凶悪化しているか コドモタチ ワ ホントウ ニ キョウアクカ シテ イルカ 福島 章/著 フクシマ アキラ 32-49
ただ「癒す」より「鍛える」ことも タダ イヤス ヨリ キタエル コト モ 藤崎 育子/著 フジサキ イクコ 50-77
“社会主義行政”を全面的に見直すとき シャカイ シュギ ギョウセイ オ ゼンメンテキ ニ ミナオス トキ 榊原 英資/著 サカキバラ エイスケ 78-93
「アメとムチ」「詰め込み」「競争原理」を肯定すべし アメ ト ムチ ツメコミ キョウソウ ゲンリ オ コウテイ スベシ 和田 秀樹/著 ワダ ヒデキ 94-113
問題は学生よりも教授の質の低下 モンダイ ワ ガクセイ ヨリ モ キョウジュ ノ シツ ノ テイカ 川成 洋/著 カワナリ ヨウ 114-131
学校の共同性を新たに創造する四つの視点 ガッコウ ノ キョウドウセイ オ アラタ ニ ソウゾウ スル ヨッツ ノ シテン 喜入 克/著 キイレ カツミ 132-153
「教職員組合」という妖怪が徘徊している キョウショクイン クミアイ ト イウ ヨウカイ ガ ハイカイ シテ イル 八木 秀次/著 ヤギ ヒデツグ 154-177
哲学と宗教とを教える「人間学」の授業を テツガク ト シュウキョウ トオ オシエル ニンゲンガク ノ ジュギョウ オ 加地 伸行/著 カジ ノブユキ 178-199
価値における平衡感覚をいかに学ぶか カチ ニ オケル ヘイコウ カンカク オ イカニ マナブカ 西部 邁/著 ニシベ ススム 200-219