大阪外国語大学国際関係講座/編 -- 大阪外国語大学国際関係講座 -- 1998.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /321.0/5013/1998 5002854433 Digital BookShelf
2001/10/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 貝田守教授停年退官記念論文集
タイトルカナ カイダ マモル キョウジュ テイネン タイカン キネン ロンブンシュウ
著者名 大阪外国語大学国際関係講座 /編
著者名典拠番号

210000178820000

出版地 箕面
出版者 大阪外国語大学国際関係講座
出版者カナ オオサカガイコクゴダイガクコクサイカンケイコウザ
出版年 1998.3
ページ数 270, 19p
大きさ 21cm
出版等に関する注記 貝田守の肖像あり
内容注記 内容: 西方ユダヤの歴史的役割 巣山靖司∥著. 国際組織の国際法人格 東泰介∥著. 外国人の参政権・公務就任権 松浦寛∥著. 独占的競争と経済発展 野村茂治∥著. 包括的核実験禁止条約の交渉経緯と三つの争点 竹内俊隆∥著. 文化経済学の理論的問題点と「抽象的な選好」仮説 葛城政明∥著. モンロ-・ドクトリンの今日的意味 中嶋啓雄∥著. 海外子女の教育に関する事例 阿部直子∥著. 財産権者の期待 由喜門眞治∥著. 19世紀末イタリアにおける女性教師の発見 早田由美子∥著. Orthography and phonology 角岡賢一∥著. ヨ-ロッパ契約法原則・UNIDROIT国際商事契約原則における契約からの解放システム 山田到史子∥著. 佐久間象山の学問的方法論 森藤一史∥著
書誌・年譜・年表 貝田守の略歴・著作目録あり
個人件名 貝田/ 守
個人件名カナ カイダ, マモル
個人件名典拠番号 110000252320000
一般件名 法律学∥記念論文集
一般件名カナ ホウリツガク∥キネンロンブンシュウ
分類:都立NDC10版 321.04
資料情報1 『貝田守教授停年退官記念論文集』 大阪外国語大学国際関係講座/編  大阪外国語大学国際関係講座 1998.3(所蔵館:中央  請求記号:/321.0/5013/1998  資料コード:5002854433)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105379295