北野弘久先生古稀記念論文集刊行会/編 -- 勁草書房 -- 2001.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /345.1/5051/2001 5003105293 Digital BookShelf
2001/10/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-40202-4
タイトル 納税者権利論の展開
タイトルカナ ノウゼイシャ ケンリロン ノ テンカイ
著者名 北野弘久先生古稀記念論文集刊行会 /編
著者名典拠番号

210000864930000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2001.6
ページ数 956p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 北野弘久の肖像あり
価格 ¥15000
内容注記 内容:日本国憲法秩序と納税者基本権 董璠輿∥著. 市民平和訴訟における納税者基本権論の展開 小林武∥著. 租税の使途面における「法の支配」 中北竜太郎∥著. 政教分離と象徴天皇制 後藤光男∥著. 要綱行政下における開発負担金訴訟 金子正史∥著. 財政に対する憲法原理としての「世代間の公平」 畑尻剛∥著. 地方分権と税財政改革 中村芳昭∥著. 行政法上の一般原則としての「経済性」 石森久広∥著. フランスにおける福祉国家の「再定義」 小沢隆一∥著. 「北野税法学」の一断面 小山広和∥著. 私法上の「遡及効」と課税関係 占部裕典∥著. 交際費等の税法上の位置とその課税のあり方 鳥飼貴司∥著. 「連結納税制度導入論」についての税法学的検討 阿部徳幸∥著. 相続税における代償分割調整金の課税問題 芳永克彦∥著. 相続税の評価と租税回避行為 田中治∥著. 消費税仕入税額控除否認の法的限界 黒川功∥著. 消費税法三〇条七項に関する判例の研究 森山文昭∥著. オリジナルコーヒー商会事件(仕入税額控除全面否認事件)の真実と法理 位田幹生∥著. 仕入税額控除と法定帳簿等の保存 水野武夫∥著. 消費税仕入税額控除の要件についての再論 三木義一∥著. フランスにおける推計課税制度の現状と問題点 湖東京至∥著. 相続税の重加算税の実証的研究 松岡基子∥著. 事前調査の違法性 永岡昇司∥著. 質問検査権行使の要件に関する裁判例の具体的な展開 鶴見祐策∥著. 税務行政における権利救済論の展開 浦野広明∥著. 税理士会政治献金禁止訴訟の回顧と展望 牛島昭三∥著. 税理士と規制緩和 小池幸造∥著. 税理士のアイデンティティーと納税者の権利 伊藤悟∥著. 中国における税理士制度の生成と展開 陳剛∥著. 地方税法改正の法理と実像 福家俊朗∥著. 秋田市国民健康保険税条例違憲訴訟 沼田敏明∥著. 市町村税にみる地方税減免の法的根拠 浦東久男∥著. 固定資産評価と不服申立ての諸問題 金子武嗣∥著. 租税条約にとっての国内法の意義 木村弘之亮∥著.
内容紹介 日本税法学にその独自の存在価値を示してきた北野弘久の古稀を記念した論文集。研究者・実務家が、いわゆる「北野税法学」をそれぞれの立場から発展的に論じる。
書誌・年譜・年表 北野弘久教授略年譜・主要業績目録 伊藤悟 黒川功編:p923〜956
個人件名 北野 弘久
個人件名カナ キタノ ヒロヒサ
個人件名典拠番号 110000328410000
個人件名 北野/ 弘久
個人件名カナ キタノ,ヒロヒサ
一般件名 租税法∥記念論文集
一般件名カナ ソゼイホウ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 租税-法令
一般件名カナ ソゼイ-ホウレイ
一般件名典拠番号

511104810050000

分類:都立NDC10版 345.12
資料情報1 『納税者権利論の展開』 北野弘久先生古稀記念論文集刊行会/編  勁草書房 2001.6(所蔵館:中央  請求記号:/345.1/5051/2001  資料コード:5003105293)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105401855

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本国憲法秩序と納税者基本権 ニホンコク ケンポウ チツジョ ト ノウゼイシャ キホンケン 董 【バン】輿/著 トウ バンヨ 3-30
市民平和訴訟における納税者基本権論の展開 シミン ヘイワ ソショウ ニ オケル ノウゼイシャ キホンケンロン ノ テンカイ 小林 武/著 コバヤシ タケシ 31-52
租税の使途面における「法の支配」 ソゼイ ノ シトメン ニ オケル ホウ ノ シハイ 中北 竜太郎/著 ナカキタ リュウタロウ 53-62
政教分離と象徴天皇制 セイキョウ ブンリ ト ショウチョウ テンノウセイ 後藤 光男/著 ゴトウ ミツオ 63-94
要綱行政下における開発負担金訴訟 ヨウコウ ギョウセイカ ニ オケル カイハツ フタンキン ソショウ 金子 正史/著 カネコ マサシ 95-124
財政に対する憲法原理としての「世代間の公平」 ザイセイ ニ タイスル ケンポウ ゲンリ ト シテ ノ セダイカン ノ コウヘイ 畑尻 剛/著 ハタジリ ツヨシ 125-144
地方分権と税財政改革 チホウ ブンケン ト ゼイザイセイ カイカク 中村 芳昭/著 ナカムラ ヨシアキ 145-198
行政法上の一般原則としての「経済性」 ギョウセイホウジョウ ノ イッパン ゲンソク ト シテ ノ ケイザイセイ 石森 久広/著 イシモリ ヒサヒロ 199-216
フランスにおける福祉国家の「再定義」 フランス ニ オケル フクシ コッカ ノ サイテイギ 小沢 隆一/著 オザワ リュウイチ 217-240
「北野税法学」の一断面 キタノ ゼイホウガク ノ イチ ダンメン 小山 広和/著 コヤマ ヒロカズ 241-272
私法上の「遡及効」と課税関係 シホウジョウ ノ ソキュウコウ ト カゼイ カンケイ 占部 裕典/著 ウラベ ヒロノリ 273-304
交際費等の税法上の位置とその課税のあり方 コウサイヒトウ ノ ゼイホウジョウ ノ イチ ト ソノ カゼイ ノ アリカタ 鳥飼 貴司/著 トリカイ タカシ 305-326
「連結納税制度導入論」についての税法学的検討 レンケツ ノウゼイ セイド ドウニュウロン ニ ツイテ ノ ゼイホウガクテキ ケントウ 阿部 徳幸/著 アベ ノリユキ 327-350
相続税における代償分割調整金の課税問題 ソウゾクゼイ ニ オケル ダイショウ ブンカツ チョウセイキン ノ カゼイ モンダイ 芳永 克彦/著 ヨシナガ カツヒコ 351-374
相続税の評価と租税回避行為 ソウゾクゼイ ノ ヒョウカ ト ソゼイ カイヒ コウイ 田中 治/著 タナカ オサム 375-398
消費税仕入税額控除否認の法的限界 ショウヒゼイ シイレ ゼイガク コウジョ ヒニン ノ ホウテキ ゲンカイ 黒川 功/著 クロカワ イサオ 399-474
消費税法三〇条七項に関する判例の研究 ショウヒゼイホウ サンジュウジョウ ナナコウ ニ カンスル ハンレイ ノ ケンキュウ 森山 文昭/著 モリヤマ フミアキ 475-510
オリジナルコーヒー商会事件(仕入税額控除全面否認事件)の真実と法理 オリジナル コーヒー ショウカイ ジケン シイレ ゼイガク コウジョ ゼンメン ヒニン ジケン ノ シンジツ ト ホウリ 位田 幹生/著 インデン ミキオ 511-534
仕入税額控除と法定帳簿等の保存 シイレ ゼイガク コウジョ ト ホウテイ チョウボトウ ノ ホゾン 水野 武夫/著 ミズノ タケオ 535-558
消費税仕入税額控除の要件についての再論 ショウヒゼイ シイレ ゼイガク コウジョ ノ ヨウケン ニ ツイテ ノ サイロン 三木 義一/著 ミキ ヨシカズ 559-578
フランスにおける推計課税制度の現状と問題点 フランス ニ オケル スイケイ カゼイ セイド ノ ゲンジョウ ト モンダイテン 湖東 京至/著 コトウ キョウジ 579-610
相続税の重加算税の実証的研究 ソウゾクゼイ ノ ジュウカサンゼイ ノ ジッショウテキ ケンキュウ 松岡 基子/著 マツオカ モトコ 611-638
事前調査の違法性 ジゼン チョウサ ノ イホウセイ 永岡 昇司/著 ナガオカ ショウジ 639-652
質問検査権行使の要件に関する裁判例の具体的な展開 シツモン ケンサケン コウシ ノ ヨウケン ニ カンスル サイバンレイ ノ グタイテキ ナ テンカイ 鶴見 祐策/著 ツルミ ユウサク 653-682
税務行政における権利救済論の展開 ゼイム ギョウセイ ニ オケル ケンリ キュウサイロン ノ テンカイ 浦野 広明/著 ウラノ ヒロアキ 683-700
税理士会政治献金禁止訴訟の回顧と展望 ゼイリシカイ セイジ ケンキン キンシ ソショウ ノ カイコ ト テンボウ 牛島 昭三/著 ウシジマ シヨウゾウ 701-722
税理士と規制緩和 ゼイリシ ト キセイ カンワ 小池 幸造/著 コイケ コウゾウ 723-742
税理士のアイデンティティーと納税者の権利 ゼイリシ ノ アイデンティティー ト ノウゼイシャ ノ ケンリ 伊藤 悟/著 イトウ サトル 743-764
中国における税理士制度の生成と展開 チュウゴク ニ オケル ゼイリシ セイド ノ セイセイ ト テンカイ 陳 剛/著 チン ゴウ 765-780
地方税法改正の法理と実像 チホウゼイホウ カイセイ ノ ホウリ ト ジツゾウ 福家 俊朗/著 フケ トシロウ 781-796
秋田市国民健康保険税条例違憲訴訟 アキタシ コクミン ケンコウ ホケンゼイ ジョウレイ イケン ソショウ 沼田 敏明/著 ヌマタ トシアキ 797-812
市町村税にみる地方税減免の法的根拠 シチョウソンゼイ ニ ミル チホウゼイ ゲンメン ノ ホウテキ コンキョ 浦東 久男/著 ウラヒガシ ヒサオ 813-836
固定資産評価と不服申立ての諸問題 コテイ シサン ヒョウカ ト フフク モウシタテ ノ ショモンダイ 金子 武嗣/著 カネコ タケシ 837-866
租税条約にとっての国内法の意義 ソゼイ ジョウヤク ニ トッテ ノ コクナイホウ ノ イギ 木村 弘之亮/著 キムラ コウノスケ 867-900