小早川 光郎/編 -- 有斐閣 -- 2001.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /323.9/5049/2 5002885387 Digital BookShelf
2001/08/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-12898-7
タイトル 行政法の発展と変革
タイトルカナ ギョウセイホウ ノ ハッテン ト ヘンカク
タイトル関連情報 塩野宏先生古稀記念
タイトル関連情報読み シオノ ヒロシ センセイ コキ キネン
巻次 下巻
著者名 小早川 光郎 /編, 宇賀 克也 /編
著者名典拠番号

110000403000000 , 110000144890000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2001.6
ページ数 939p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 塩野宏の肖像あり
価格 ¥20000
内容注記 総合的行政不服審判所の構想 碓井光明∥著. ドイツ環境法における団体訴訟 大久保規子∥著. 開発許可取消訴訟における訴えの利益 金子正史∥著. アメリカにおける競業者の原告適格 古城誠∥著. 文書提出命令と情報公開法の制定 新山一雄∥著. 行政審判の請求人適格 徐元宇∥著. 権力的妨害排除訴訟論について 高木光∥著. 政策決定と司法審査 武田真一郎∥著. 環境影響評価法と取消訴訟の原告適格 畠山武道∥著. 許可処分と第三者の「法律上保護された利益」 藤田宙靖∥著. 客観訴訟 山岸敬子∥著. 国家賠償法案の立法過程 宇賀克也∥著. 自治組織権と附属機関条例主義 稲葉馨∥著. 条例制定権の限界 岩橋健定∥著. 基準・法律・条例 小早川光郎∥著. 国法の規律と地域性 斎藤誠∥著. 財政法上の委任の法理 木村琢麿∥著. 通達課税の一側面 玉国文敏∥著. 財政と国家活動に関する一つの試論 中里実∥著. 租税政策と通商政策 増井良啓∥著. 規制分野における独禁法のエンフォースメントについて 石川正∥著. 教育情報と親の教育権 市川須美子∥著. 生活保護法二七条に関する一考察 太田匡彦∥著. 血液行政の法律問題 金子昇平∥著. 環境法執行における行政警察権と司法警察権の競合と協働 北村喜宣∥著. 非「客観的」危険 桑原勇進∥著. 水法の現代的課題 桜井敬子∥著. 金融行政法における弊害防止措置の発展と課題 進藤功∥著. 放送と通信の区別 多賀谷一照∥著. マスタープラン 西谷剛∥著. 高レベル放射性廃棄物処分 藤原淳一郎∥著. 放射性廃棄物の最終処分と将来の世代に対する責任 保木本一郎∥著. 契約による福祉と行政の責任 又坂常人∥著. 都市計画と自然環境保護の交錯 山下淳∥著. 道路環境と市町村交通計画 山田洋∥著.
書誌・年譜・年表 塩野宏先生略歴・主要著作目録:p921〜936
個人件名 塩野 宏
個人件名カナ シオノ ヒロシ
個人件名典拠番号 110000479840000
個人件名 塩野/ 宏
個人件名カナ シオノ,ヒロシ
一般件名 行政法∥記念論文集
一般件名カナ ギョウセイホウ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 行政法
一般件名カナ ギョウセイホウ
一般件名典拠番号

510784200000000

分類:都立NDC10版 323.9
資料情報1 『行政法の発展と変革 塩野宏先生古稀記念 下巻』 小早川 光郎/編, 宇賀 克也/編  有斐閣 2001.6(所蔵館:中央  請求記号:/323.9/5049/2  資料コード:5002885387)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105402103

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
総合的行政不服審判所の構想 ソウゴウテキ ギョウセイ フフク シンパンジョ ノ コウソウ 碓井 光明/著 ウスイ ミツアキ 1-34
ドイツ環境法における団体訴訟 ドイツ カンキョウホウ ニ オケル ダンタイ ソショウ 大久保 規子/著 オオクボ ノリコ 35-56
開発許可取消訴訟における訴えの利益 カイハツ キョカ トリケシ ソショウ ニ オケル ウッタエ ノ リエキ 金子 正史/著 カネコ マサシ 57-86
アメリカにおける競業者の原告適格 アメリカ ニ オケル キョウギョウシャ ノ ゲンコク テキカク 古城 誠/著 コジヨウ マコト 87-120
文書提出命令と情報公開法の制定 ブンショ テイシュツ メイレイ ト ジョウホウ コウカイホウ ノ セイテイ 新山 一雄/著 シンヤマ カズオ 121-154
行政審判の請求人適格 ギョウセイ シンパン ノ セイキュウニン テキカク 徐 元宇/著 ソゥ ウォンウ 155-178
権力的妨害排除訴訟論について ケンリョクテキ ボウガイ ハイジョ ソショウロン ニ ツイテ 高木 光/著 タカギ ヒカル 179-198
政策決定と司法審査 セイサク ケッテイ ト シホウ シンサ 武田 真一郎/著 タケダ シンイチロウ 199-222
環境影響評価法と取消訴訟の原告適格 カンキョウ エイキョウ ヒョウカホウ ト トリケシ ソショウ ノ ゲンコク テキカク 畠山 武道/著 ハタケヤマ タケミチ 223-254
許可処分と第三者の「法律上保護された利益」 キョカ ショブン ト ダイサンシャ ノ ホウリツジョウ ホゴ サレタ リエキ 藤田 宙靖/著 フジタ トキヤス 255-278
客観訴訟 キャッカン ソショウ 山岸 敬子/著 ヤマギシ ケイコ 279-302
国家賠償法案の立法過程 コッカ バイショウ ホウアン ノ リッポウ カテイ 宇賀 克也/著 ウガ カツヤ 303-332
自治組織権と附属機関条例主義 ジチ ソシキケン ト フゾク キカン ジョウレイ シュギ 稲葉 馨/著 イナバ カオル 333-356
条例制定権の限界 ジョウレイ セイテイケン ノ ゲンカイ 岩橋 健定/著 イワハシ タケサダ 357-380
基準・法律・条例 キジュン ホウリツ ジョウレイ 小早川 光郎/著 コバヤカワ ミツオ 381-400
国法の規律と地域性 コクホウ ノ キリツ ト チイキセイ 斎藤 誠/著 サイトウ マコト 401-440
財政法上の委任の法理 ザイセイホウジョウ ノ イニン ノ ホウリ 木村 琢麿/著 キムラ タクマロ 441-468
通達課税の一側面 ツウタツ カゼイ ノ イチ ソクメン 玉国 文敏/著 タマクニ フミトシ 469-494
財政と国家活動に関する一つの試論 ザイセイ ト コッカ カツドウ ニ カンスル ヒトツ ノ シロン 中里 実/著 ナカザト ミノル 495-516
租税政策と通商政策 ソゼイ セイサク ト ツウショウ セイサク 増井 良啓/著 マスイ ヨシヒロ 517-542
規制分野における独禁法のエンフォースメントについて キセイ ブンヤ ニ オケル ドッキンホウ ノ エンフォースメント ニ ツイテ 石川 正/著 イシカワ タダシ 543-572
教育情報と親の教育権 キョウイク ジョウホウ ト オヤ ノ キョウイクケン 市川 須美子/著 イチカワ スミコ 573-594
生活保護法二七条に関する一考察 セイカツ ホゴホウ ニジュウナナジョウ ニ カンスル イチ コウサツ 太田 匡彦/著 オオタ マサヒコ 595-628
血液行政の法律問題 ケツエキ ギョウセイ ノ ホウリツ モンダイ 金子 昇平/著 カネコ シヨウヘイ 629-652
環境法執行における行政警察権と司法警察権の競合と協働 カンキョウホウ シッコウ ニ オケル ギョウセイ ケイサツケン ト シホウ ケイサツケン ノ キョウゴウ ト キョウドウ 北村 喜宣/著 キタムラ ヨシノブ 653-676
非「客観的」危険 ヒキャッカンテキ キケン 桑原 勇進/著 クワハラ ユウシン 677-702
水法の現代的課題 スイホウ ノ ゲンダイテキ カダイ 桜井 敬子/著 サクライ ケイコ 703-726
金融行政法における弊害防止措置の発展と課題 キンユウ ギョウセイホウ ニ オケル ヘイガイ ボウシ ソチ ノ ハッテン ト カダイ 進藤 功/著 シンドウ イサオ 727-744
放送と通信の区別 ホウソウ ト ツウシン ノ クベツ 多賀谷 一照/著 タガヤ カズテル 745-760
マスタープラン マスター プラン 西谷 剛/著 ニシタニ ツヨシ 761-790
高レベル放射性廃棄物処分 コウレベル ホウシャセイ ハイキブツ ショブン 藤原 淳一郎/著 フジワラ ジュンイチロウ 791-820
放射性廃棄物の最終処分と将来の世代に対する責任 ホウシャセイ ハイキブツ ノ サイシュウ ショブン ト ショウライ ノ セダイ ニ タイスル セキニン 保木本 一郎/著 ホキモト イチロウ 821-838
契約による福祉と行政の責任 ケイヤク ニ ヨル フクシ ト ギョウセイ ノ セキニン 又坂 常人/著 マタサカ ツネト 839-868
都市計画と自然環境保護の交錯 トシ ケイカク ト シゼン カンキョウ ホゴ ノ コウサク 山下 淳/著 ヤマシタ アツシ 869-900
道路環境と市町村交通計画 ドウロ カンキョウ ト シチョウソン コウツウ ケイカク 山田 洋/著 ヤマダ ヒロシ 901-920