万葉七曜会/編 -- 笠間書院 -- 2001.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J022/M179/R1-24 5003105506 Digital BookShelf
2001/10/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-70092-1
タイトル 論集上代文学
タイトルカナ ロンシュウ ジョウダイ ブンガク
巻次 第24冊
著者名 万葉七曜会 /編
著者名典拠番号

210000044690000

出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2001.6
ページ数 260p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
内容注記 内容:巻一三皇子挽歌と人麻呂 曽倉岑著. 「あをによし久奴知」は筑紫か 稲岡耕二著. 本居宣長の万葉集巻十三歌考 小野寛著. 安藤野雁考・補 その3 遠藤宏著. 本居宣長書入本寛永版『古事記』の考察 岡本準水著. 垂仁紀の訓読 下-2 林勉著内容:巻十三皇子挽歌と人麻呂 曽倉岑∥著. 「あをによし久奴知」は筑紫か 稲岡耕二∥著. 本居宣長の万葉集巻十三歌考 小野寛∥著. 安藤野雁考・補3 遠藤宏∥著. 本居宣長書入本寛永版『古事記』の考察 岡本準水∥著. 垂仁紀の訓読・下-2 林勉∥著. 長田貞雄氏追悼. 万葉集「宇礼」「末」「若末」考 紫草と万葉人 長田貞雄∥著.
書誌・年譜・年表 上代文学研究年報:p179〜260
一般件名 日本文学∥歴史∥古代∥論文集
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥コダイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本文学-歴史-古代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ
一般件名典拠番号

510401810350000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『論集上代文学 第24冊』 万葉七曜会/編  笠間書院 2001.6(所蔵館:中央  請求記号:/J022/M179/R1-24  資料コード:5003105506)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105409796

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
巻十三皇子挽歌と人麻呂 マキジュウサン ミコ バンカ ト ヒトマロ 曽倉 岑/著 ソクラ タケシ 1-18
「あをによし久奴知」は筑紫か アオニヨシ クヌチ ワ ツクシ カ 稲岡 耕二/著 イナオカ コウジ 19-36
本居宣長の万葉集巻十三歌考 モトオリ ノリナガ ノ マンヨウシュウ マキジュウサン カコウ 小野 寛/著 オノ ヒロシ 37-82
安藤野雁考・補 / 3 アンドウ ノカリ コウ ホ 遠藤 宏/著 エンドウ ヒロシ 83-101
本居宣長書入本寛永版『古事記』の考察 モトオリ ノリナガ カキイレボン カンエイバン コジキ ノ コウサツ 岡本 準水/著 オカモト ハヤミ 101-114
垂仁紀の訓読 / 下-2 スイニンキ ノ クンドク 林 勉/著 ハヤシ ツトム 115-126
長田貞雄氏追悼 オサダ サダオ シ ツイトウ 127-134
万葉集「宇礼」「末」「若末」考 マンヨウシュウ ウレ ウレ ウレコウ 長田 貞雄/著 オサダ サダオ 135-160
紫草と万葉人 ムラサキソウ ト マンヨウビト 長田 貞雄/著 オサダ サダオ 161-178