齋藤先生古稀祝賀會/編 -- 刀江書院 -- 1937.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /204.0/5023/1937 5002840984 Digital BookShelf
2001/11/06 不可 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 齋藤先生古稀祝賀記念論文集
タイトルカナ サイトウ センセイ コキ シュクガ キネン ロンブンシュウ
著者名 齋藤先生古稀祝賀會 /編
出版地 東京
出版者 刀江書院
出版者カナ トウコウショイン
出版年 1937.2
ページ数 99, 829p
大きさ 27cm
出版等に関する注記 齋藤斐章の肖像あり
価格 非賣品
内容注記 内容:齋藤斐章先生傳 中川一男∥[著]. 伽藍式より見たる天台宗と眞言宗 石田茂作∥著. 明將周鶴芝・馮京第の日本乞師に就いて 石原道博∥著. 關東地方の地形區分に就いて 花井重次∥著. 近世の森林經濟と酒樽 鳥羽正雄∥著. 所謂ビスマルク體制の端緒に就いて 長壽吉∥著. 村上源氏の使命と通親の事業 龍肅∥著. 和語陰隲録の成立と構造 乙竹岩造∥著. ルーテルのSermon vom Wucher 太田廣∥著. 文久元年米國政府の我國に對する示威行動提議の意義 大塚武松∥著. 會津藩に於ける教學としての吉川神道 渡邊貞雄∥著. 奧の御館藤原氏と京洛文化の輸入 菅野義之助∥著. 新潟縣栃尾織物發生的研究 武見芳二∥著. 地圖より觀たる長崎居留地の變遷 田中啓爾∥著. 後水尾天皇宸翰逆耳集について 辻善之助∥著. イスタンブール名稱考 内藤智秀∥著. 經濟的ルネサンスに於ける「銀の支配」について 中川一男∥著. 水戸學の新史料と新考察 中山久四郎∥著. 上州、利根・吾妻兩郡境界論爭の地理的意義 内田寛一∥著. 良俗違反の意義 梅原重厚∥著. 梁の武帝の佛教信仰に就いて 山崎宏∥著. 湘南砂丘地帶の農作 山本幸雄∥著. 教育上の自由と統制 馬上孝太郎∥著. 埴輪より見た上古時代の葬禮 後藤守一∥著. 元代の僧侶と社會 有高巖∥著. 宋會要の編修に關する宋會要の記載について 淺海正三∥著. モンロー主義とラテン亞米利加諸國及汎米主義 齋藤清太郎∥著. 十王信仰に關する諸問題及び閻羅王受記經 酒井忠夫∥著. 調庸雜考 喜田新六∥著. 鎌倉時代に於ける東大寺の學園 木代修一∥著. 郡司武士化の根底的要素に關する考察 宮城榮昌∥著. 頼山陽の藝術趣味について 下村三四吉∥著. 倭姫命考 肥後和男∥著. ハツトウシリシユ三世と彼の王后プドウヘバシユの祈願文 杉勇∥著. 熊澤了介(蕃山)の學門とその藝術論 松本彦次郎∥著
書誌・年譜・年表 年譜あり 著述年表あり
個人件名 齋藤/ 斐章
個人件名カナ サイトウ, ヒショウ
個人件名典拠番号 110001858470000
分類:都立NDC10版 204
資料情報1 『齋藤先生古稀祝賀記念論文集』 齋藤先生古稀祝賀會/編  刀江書院 1937.2(所蔵館:中央  請求記号:/204.0/5023/1937  資料コード:5002840984)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105427769