尾崎雄二郎/編 -- 京都大学人文科学研究所 -- 1988.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /820.2/5001/1988 5002915145 Digital BookShelf
2001/10/23 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 漢語史の諸問題
タイトルカナ カンゴシ ノ ショモンダイ
著者名 尾崎雄二郎 /編, 平田昌司 /編
著者名典拠番号

110000234720000 , 110001568330000

出版地 京都
出版者 京都大学人文科学研究所
出版者カナ キョウトダイガクジンブンカガクケンキュウジョ
出版年 1988.3
ページ数 366p
大きさ 27cm
内容注記 内容:子母同聲字とその音韻 淺原達郎∥著.緯書字説考 阿辻哲次∥著.『悉曇藏』の中國語聲調 遠藤光曉∥著.唐代の語彙における文白異同 松尾良樹∥著.コータン文書中の漢語語彙 高田時雄∥著.朱熹における口語と文語 清水茂∥著.日本語の音節構造の歴史-「和語」と「漢語」 木田章義∥著.岡嶋冠山∥著『唐話纂要』の音系 林武實∥著.江蘇・安徽兩省における親屬稱謂形式の地理的分布と古稱謂體系の再構 岩田禮∥著.Shanghai High-Voiced Syllables [上海方言の陰調有聲聲母音節] Michael L. Sherard∥著.漢語閩北方言の來母s化現象-[附論]喉頭緊張による語派生法の假説 平田昌司∥著.『古今韻會擧要』に引く『説文解字』について 中前千里∥著.中文提要.[附録]"DATA"と「デイト」 淺原達郎∥著.
書誌・年譜・年表 付:参考文献
一般件名 中国語∥歴史
一般件名カナ チュウゴクゴ∥レキシ
分類:都立NDC10版 820.2
資料情報1 『漢語史の諸問題』 尾崎雄二郎/編, 平田昌司/編  京都大学人文科学研究所 1988.3(所蔵館:中央  請求記号:/820.2/5001/1988  資料コード:5002915145)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105442063