菊田 茂男/編 -- 風間書房 -- 2001.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /913.36/5045/2001 5003157431 Digital BookShelf
2001/10/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-1273-8
タイトル 源氏物語の世界
タイトルカナ ゲンジ モノガタリ ノ セカイ
タイトル関連情報 方法と構造の諸相
タイトル関連情報読み ホウホウ ト コウゾウ ノ ショソウ
著者名 菊田 茂男 /編
著者名典拠番号

110002088440000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2001.9
ページ数 434p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
内容注記 玉鬘 秋山虔∥著. 空蝉物語の形成 鈴木日出男∥著. 『源氏物語』薫の行方 山上義実∥著. 『源氏物語』初期の巻々の方法に関する臆断 松田成穂∥著. 「桐壷」巻論 星山健∥著. 桐壷帝の密通認知 熊谷義隆∥著. 藤壷構想と朧月夜構想の関わりをめぐって 呉羽長∥著. 玉鬘十帖の世界 斎藤正昭∥著. 鈴虫巻小論 三角洋一∥著. 源氏物語「浮舟」巻について 河北騰∥著. 夕顔の右近と宇治十帖の右近 稲賀敬二∥著. 『源氏物語』における身体表現 小島雪子∥著. 向きあう響き 堀淳一∥著. 『源氏物語』における語りの三要素 リン・K・ミヤケ∥著. 『源氏物語』と日記文学 伊藤守幸∥著. 密通物語における女性像 陳明姿∥著. 「ただ言ひに言ふ」などのこと 今井源衛∥著. 源語後考集の注釈の方法 伊井春樹∥著. 『源氏物語』の文学史的定位 渡辺仁史∥著. 日本の文化研究(文学)二十世紀の回顧 田中隆昭∥著. 藤裏葉の翳り 仁平道明∥著.
内容紹介 物語的方法と構造の諸相を照射することによって、「源氏物語」の文芸的世界の機構の特質を究明。人物像・人物造型の方法、各巻々の発想・構成、モチーフ及び比較、解釈、文芸史・研究史などに関する論考で構成。
個人件名 紫式部
個人件名カナ ムラサキシキブ
個人件名典拠番号 110000981830000
個人件名 紫式部
個人件名カナ ムラサキシキブ
一般件名 源氏物語∥論文集
一般件名カナ ゲンジモノガタリ∥ロンブンシュウ
一般件名 源氏物語
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ
一般件名典拠番号

530155700000000

分類:都立NDC10版 913.36
資料情報1 『源氏物語の世界 方法と構造の諸相』 菊田 茂男/編  風間書房 2001.9(所蔵館:中央  請求記号:/913.36/5045/2001  資料コード:5003157431)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105445614

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
玉鬘 タマカズラ 秋山 虔/著 アキヤマ ケン 3-23
空蟬物語の形成 ウツセミ モノガタリ ノ ケイセイ 鈴木 日出男/著 スズキ ヒデオ 24-49
『源氏物語』薫の行方 ゲンジ モノガタリ カオル ノ ユクエ 山上 義実/著 ヤマカミ ヨシミ 50-70
『源氏物語』初期の巻々の方法に関する臆断 ゲンジ モノガタリ ショキ ノ マキマキ ノ ホウホウ ニ カンスル オクダン 松田 成穂/著 マツダ シゲホ 71-94
「桐壺」巻論 キリツボ ノ マキロン 星山 健/著 ホシヤマ ケン 95-113
桐壺帝の密通認知 キリツボテイ ノ ミッツウ ニンチ 熊谷 義隆/著 クマガイ ヨシタカ 114-132
藤壺構想と朧月夜構想の関わりをめぐって フジツボ コウソウ ト オボロズキヨ コウソウ ノ カカワリ オ メグッテ 呉羽 長/著 クレハ ススム 133-150
玉鬘十帖の世界 タマカズラ ジュウジョウ ノ セカイ 斎藤 正昭/著 サイトウ マサアキ 151-171
鈴虫巻小論 スズムシ ノ マキ ショウロン 三角 洋一/著 ミスミ ヨウイチ 172-185
源氏物語「浮舟」巻について ゲンジ モノガタリ ウキフネ ノ マキ ニ ツイテ 河北 騰/著 カワキタ ノボル 186-210
夕顔の右近と宇治十帖の右近 ユウガオ ノ ウコン ト ウジ ジュウジョウ ノ ウコン 稲賀 敬二/著 イナガ ケイジ 211-232
『源氏物語』における身体表現 ゲンジ モノガタリ ニ オケル シンタイ ヒョウゲン 小島 雪子/著 コジマ ユキコ 233-257
向きあう響き ムキアウ ヒビキ 堀 淳一/著 ホリ ジュンイチ 258-272
『源氏物語』における語りの三要素 ゲンジ モノガタリ ニ オケル カタリ ノ サン ヨウソ リン・K・ミヤケ/著 ミヤケ リン K. 273-290
『源氏物語』と日記文学 ゲンジ モノガタリ ト ニッキ ブンガク 伊藤 守幸/著 イトウ モリユキ 291-311
密通物語における女性像 ミッツウ モノガタリ ニ オケル ジョセイゾウ 陳 明姿/著 チン メーシ 312-338
「ただ言ひに言ふ」などのこと タダ イイ ニ イウ ナド ノ コト 今井 源衛/著 イマイ ゲンエ 339-357
源語後考集の注釈の方法 ゲンゴ ゴコウシュウ ノ チュウシャク ノ ホウホウ 伊井 春樹/著 イイ ハルキ 358-378
『源氏物語』の文学史的定位 ゲンジ モノガタリ ノ ブンガクシテキ テイイ 渡辺 仁史/著 ワタナベ ヒトシ 379-397
日本の文化研究(文学)二十世紀の回顧 ニホン ノ ブンカ ケンキュウ ブンガク ニジッセイキ ノ カイコ 田中 隆昭/著 タナカ タカアキ 398-410
藤裏葉の翳り フジノウラバ ノ カゲリ 仁平 道明/著 ニヘイ ミチアキ 411-428