江原 絢子/編 -- ドメス出版 -- 2001.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /374.9/5017/2001 5003289771 Digital BookShelf
2001/11/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8107-0550-1
タイトル 食と教育
タイトルカナ ショク ト キョウイク
著者名 江原 絢子 /編
著者名典拠番号

110002949440000

出版地 東京
出版者 ドメス出版
出版者カナ ドメス シュッパン
出版年 2001.10
ページ数 261p
大きさ 22cm
シリーズ名 食の文化フォーラム
シリーズ名のルビ等 ショク ノ ブンカ フォーラム
シリーズ番号 19
シリーズ番号読み 19
価格 ¥2800
内容注記 食の教育は可能か 江原絢子∥著. 発達心理学からみた乳幼児期・思春期の食体験 無藤隆∥著. 二本の棒、「箸」づかいから学ぶ食 酒井治子∥著. 地域における食の伝承 今田節子∥著. 「見よう見まね」という食の教育 神崎宣武∥著. 食教育の日米比較 坂本元子∥著. 家庭科・家政学系における食教育 下村道子∥著. 栄養指導から食の学習・食環境づくりへ 足立己幸∥著. フードファディズムにみるマスメディアと食 高橋久仁子∥著. 情報ネットワーク社会と食 斎藤隆∥著. 食の伝承・教育・情報 江原絢子∥著.
内容紹介 はたして食の教育は可能なのか。いったい誰が何をどこで、どんな方法で伝えるのか。食に関する教育について鳥瞰し、現状などから問題点について考える。味の素食の文化フォーラムの発表と討論をもとに書き下ろしたもの。
一般件名 食生活,健康教育
一般件名カナ ショクセイカツ,ケンコウキョウイク
一般件名 健康教育 , 食生活
一般件名カナ ケンコウ キョウイク,ショクセイカツ
一般件名典拠番号

510713800000000 , 510986600000000

分類:都立NDC10版 374.97
資料情報1 『食と教育』(食の文化フォーラム 19) 江原 絢子/編  ドメス出版 2001.10(所蔵館:中央  請求記号:/374.9/5017/2001  資料コード:5003289771)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105464508

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
食の教育は可能か ショク ノ キョウイク ワ カノウ カ 江原 絢子/著 エハラ アヤコ 9-19
発達心理学からみた乳幼児期・思春期の食体験 ハッタツ シンリガク カラ ミタ ニュウヨウジキ シシュンキ ノ ショクタイケン 無藤 隆/著 ムトウ タカシ 20-41
二本の棒、「箸」づかいから学ぶ食 ニホン ノ ボウ ハシズカイ カラ マナブ ショク 酒井 治子/著 サカイ ハルコ 42-69
地域における食の伝承 チイキ ニ オケル ショク ノ デンショウ 今田 節子/著 イマダ セツコ 70-92
「見よう見まね」という食の教育 ミヨウ ミマネ ト イウ ショク ノ キョウイク 神崎 宣武/著 カンザキ ノリタケ 93-111
食教育の日米比較 ショクキョウイク ノ ニチベイ ヒカク 坂本 元子/著 サカモト モトコ 112-133
家庭科・家政学系における食教育 カテイカ カセイガクケイ ニ オケル ショクキョウイク 下村 道子/著 シモムラ ミチコ 134-157
栄養指導から食の学習・食環境づくりへ エイヨウ シドウ カラ ショク ノ ガクシュウ ショクカンキョウズクリ エ 足立 己幸/著 アダチ ミユキ 158-183
フードファディズムにみるマスメディアと食 フード ファディズム ニ ミル マス メディア ト ショク 高橋 久仁子/著 タカハシ クニコ 184-204
情報ネットワーク社会と食 ジョウホウ ネットワーク シャカイ ト ショク 斎藤 隆/著 サイトウ タカシ 205-226
食の伝承・教育・情報 ショク ノ デンショウ キョウイク ジョウホウ 江原 絢子/著 エハラ アヤコ 227-252