日本語研究会/編 -- 武蔵野書院 -- 2001.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /810.2/5016/2001 5003442337 Digital BookShelf
2001/12/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0199-9
タイトル 日本語史研究の課題
タイトルカナ ニホンゴシ ケンキュウ ノ カダイ
著者名 日本語研究会 /編
著者名典拠番号

210000033870000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 2001.10
ページ数 271p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容注記 古代の音韻現象 毛利正守∥著. 母音連続の融合と非融合 柳田征司∥著. 上代漢字文研究 白藤礼幸∥著. 明治期落語速記の表記 野村雅昭∥著. 語形変化に関する一問題 山口佳紀∥著. 『捷解新語』における「オシラル」の変容 林義雄∥著. 読本に見られる和語語彙造出の方法 鈴木丹士郎∥著. 格機能の弛緩 北原保雄∥著. 擬音語・擬態語の変化 山口仲美∥著. 対馬方言書『日暮芥草』について 迫野虔徳∥著. “黒猫"の言語文化史 前田富祺∥著.
内容紹介 音韻、文字、語彙、文法など各分野にわたり、現在課題と考えるところをまとめる。第50回を迎えた日本語研究会記念の書籍。古代の音韻現象、母音連続の融合と非融合、上代漢字文研究、明治期落語速記の表記など11編を収録。
一般件名 日本語∥歴史∥論文集
一般件名カナ ニホンゴ∥レキシ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本語-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-レキシ
一般件名典拠番号

510395114860000

分類:都立NDC10版 810.2
資料情報1 『日本語史研究の課題』 日本語研究会/編  武蔵野書院 2001.10(所蔵館:多摩  請求記号:/810.2/5016/2001  資料コード:5003442337)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105475647

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古代の音韻現象 コダイ ノ オンイン ゲンショウ 毛利 正守/著 モウリ マサモリ 3-28
母音連続の融合と非融合 ボイン レンゾク ノ ユウゴウ ト ヒユウゴウ 柳田 征司/著 ヤナギダ セイジ 29-63
上代漢字文研究 ジョウダイ カンジブン ケンキュウ 白藤 礼幸/著 シラフジ ノリユキ 64-87
明治期落語速記の表記 メイジキ ラクゴ ソッキ ノ ヒョウキ 野村 雅昭/著 ノムラ マサアキ 88-124
語形変化に関する一問題 ゴケイ ヘンカ ニ カンスル イチ モンダイ 山口 佳紀/著 ヤマグチ ヨシノリ 125-145
『捷解新語』における「オシラル」の変容 ショウカイ シンゴ ニ オケル オシラル ノ ヘンヨウ 林 義雄/著 ハヤシ ヨシオ 146-159
読本に見られる和語語彙造出の方法 トクホン ニ ミラレル ワゴ ゴイ ゾウシュツ ノ ホウホウ 鈴木 丹士郎/著 スズキ タンジロウ 160-181
格機能の弛緩 カクキノウ ノ シカン 北原 保雄/著 キタハラ ヤスオ 182-199
擬音語・擬態語の変化 ギオンゴ ギタイゴ ノ ヘンカ 山口 仲美/著 ヤマグチ ナカミ 200-225
対馬方言書『日暮芥草』について ツシマ ホウゲンショ ヒグラシ アクタグサ ニ ツイテ 迫野 虔徳/著 サコノ フミノリ 226-246
“黒猫”の言語文化史 クロネコ ノ ゲンゴ ブンカシ 前田 富祺/著 マエダ トミヨシ 247-263