関西英語英米文学会/編 -- 大阪教育図書 -- 2001.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /930.4/5024/2001 5004977218 Digital BookShelf
2002/11/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-271-11683-1
タイトル 二十一世紀への飛翔
タイトルカナ ニジュウイッセイキ エノ ヒショウ
タイトル関連情報 関西英語英米文学会結成二十周年記念論文集
タイトル関連情報読み カンサイ エイゴ エイベイ ブンガッカイ ケッセイ ニジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
著者名 関西英語英米文学会 /編
著者名典拠番号

011020991370000

並列タイトル Soaring to the twenty first century
出版地 大阪
出版者 大阪教育図書
出版者カナ オオサカキョウイクトショ
出版年 2001.1
ページ数 517p
大きさ 22cm
価格 6000
内容注記 内容: 英文学とキリスト教:中世英文学におけるキリスト教受容の推移 吉村耕治∥著. アン・ブロンテとキリスト教信仰 藤木直子∥著. ジョウゼフ・コンラッドとChristianity 松村敏彦∥著. D.H.ロレンスとキリスト教 大久保文明∥著. Aldous Huxleyとキリスト教 古澤允雄∥著. 米文学とアイデンティティ: ウォルデンにおける生活の簡素化 山田正雄∥著. ポウとアメリカ的風景:「ウィサヒコンの朝」・「アルンハイムの地所」を中心に 永田明美∥著. 自己実現の表出と挫折 大野久美∥著. テネシー・ウイリアムズの作品における登場人物の絶望 村上裕美∥著. 『赤い小馬』におけるアイデンティティ考察 伊藤正栄∥著. ソール・ベロー『ほんとうの人』(1997):多面的検証 橋本賢二∥著. 青の幻-ヘンリー・ミラーの場合 小林美智代∥著. God bless the childにおける'Amoral blues' 石田依子∥著. 英語学研究の諸問題:『欽定英訳聖書』における関係代名詞whoとwhomの一考察 阪上健一∥著. 名詞複数語尾-thsの発音 石原田正廣∥著. Howeverの語順決定に関する諸要因について 橋本喜代太∥著. 関連性理論におけるalso/too/as wellの分析 吉田智佳∥著. 異文化研究の意義:日本人の国民性について 中林真佐男∥著. 第二言語学習と異文化研究 倉本充子∥著. 異文化コミュニケーションにおけるあいづち表現 崎川裕貴子∥著. ウィラ・キャザーと異文化 原素子∥著
一般件名 イギリス文学∥記念論文集,アメリカ文学∥記念論文集
一般件名カナ イギリスブンガク∥キネンロンブンシュウ,アメリカブンガク∥キネンロンブンシュウ
分類:都立NDC10版 930.4
資料情報1 『二十一世紀への飛翔 関西英語英米文学会結成二十周年記念論文集』 関西英語英米文学会/編  大阪教育図書 2001.1(所蔵館:中央  請求記号:/930.4/5024/2001  資料コード:5004977218)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105476837