上林 曉/著 -- 筑摩書房 -- 2001.11 -- 増補決定版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /918.68/5039/18 5003698100 Digital BookShelf
2002/01/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-70468-X
タイトル 上林曉全集
タイトルカナ カンバヤシ アカツキ ゼンシュウ
巻次 18
著者名 上林 曉 /著
著者名典拠番号

110000314880000

版表示 増補決定版
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2001.11
ページ数 348p
大きさ 21cm
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥6200
内容注記 秋窓放言 新年同人雑誌の創作短評 文芸都市創刊号を評す 一年を顧みて 我が文芸塁より 同人雑誌の創作を読む 話題と批評 反撥的文芸時評 作者の用意と批評家の不用意 キャラメル工場跡にて「キャラメル工場から」を読む 川端康成氏の「僕の標本室」 晴朗なる文学 九月の筆端 十月の創作 十一月の小説 文芸時評 鳥の記事 「肋骨と蝶」の詩人 本気の勉強 長篇「死なす」 作家のなげき 北京の友へ 文学の歓びと苦しみについて 平川虎臣「神々の愛」 文芸時評 「山の民」を読む 六月の創作 文学の効用性と無用性 文学と流行について ブルーノ・タウトの感慨 井伏鱒二「多甚古村」 浜野修訳編「チロル短篇集」 文学領域の拡大に就いて 昭和十四年文壇の印象 福田清人「日輪兵舎」 現代文学の欠陥について 宇野千代「恋の手紙」 小説の映画化について 教育の邪道 榊山潤「年月」 無所有の幸福 農業者の強味と倫理 中村地平「蕃界の女」 文芸雑誌の編輯 上半期の印象 D・H・ロレンスの顔 地位の向上 芥川賞の辞退 小説の映画化と作家の良心 著作権の帰属問題 堀辰雄「雉子日記」 寂しい新人特輯 小野松二「十年」 印象 “民族の祭典"を観て 新らしき年へ 十五年度文芸界の決算 新暦と旧暦 美意識の昂揚 北原武夫「文学と倫理」 断種法について 子供の心 芸術家は国の柱 徳永直「はたらく一家」 わが来歴を顧みて 人間道 私信 外村繁「白い花の散る思ひ出」 文学者と社会 読書について 芸術家と在野精神 顧る一年 巷の風景 高村光太郎の場合 石鹸の倫理 創作衝動について 開傘祈願祭 新文学と旧文学 「初昔」を読んで 文芸時評 私小説のありやうに就いて 武蔵野の文学 印象 人及び書物 作家と信仰 品隲 文学精神なき新聞小説 印象 十二月八日を前に 文人気質 「旅愁」の立派さ 有効成分としての毒 わが国語観 智慧について 文化的道標 人命の尊重 文学の王国 行為の基準 読書家の見識 東京だより 文化断想 織田作之助の文学論 私小説十年 まともな文学 新人作家を拾ふ 新人の不幸 同人雑誌時代 馬鹿の一念 編輯後記 文壇偶語 岐路と悪闘 宇野浩二「蔵の中」 清らかな牧歌 新人の印象 風当りの弁 弟子について 私の文学修業 文学界一年の歩み 創作の秘密 「井伏鱒二選集」後記 今年の抱負 題材と実生活 良書を推す 「希望の苑」について 正宗白鳥 畔柳二美「銀夫妻の歌」 出版界の不況と作家生活 中村光夫「風俗小説論」 文学的自戒 春の寺 カロッサ「イタリヤ紀行」「美しき惑ひの年」 誰のために小説を書くか? 小説をめぐつて トルストイと終戦直後の私 書評について 終戦六周年 日本文学五十年ベスト5 私小説の道 私小説の厳しさについて 感想 小糸源太郎「猿と話をする男」 井伏鱒二「へんろう宿」について わが読書再読の書 茂吉の流離 私小説作家の感想 藤村にひきくらべて 国見純生歌集「化石のごとく」 序 名人(川端康成) 井伏鱒二「揺拝隊長・本日休診」 文句を言ふ 私は老大家になりたい ライフ・ワーク 金銭について 今月の問題作五選1 今月の問題作5選2 田宮虎彦「文学問答」 一作終へて 文学に現はれたお産の場面 懸隔 志賀直哉「八手の花」 警職法改正と戦前の警察 若山牧水五十首 吉本徳義遺歌集「雪の日の遺書」・序 療養歌集を読んで 井伏鱒二「取材旅行」 わが小説 小説における嘘と真 批評家に望む 青木正児「酒中趣」 外村繁「澪標・落日の光景」 カロッサ 受賞者の言葉 植田馨歌集「海想譜」序
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『上林曉全集 18』増補決定版 上林 曉/著  筑摩書房 2001.11(所蔵館:多摩  請求記号:/918.68/5039/18  資料コード:5003698100)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105483866

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
秋窓放言 シュウソウ ホウゲン
新年同人雜誌の創作短評 シンネン ドウジン ザッシ ノ ソウサク タンピョウ 3-5
文藝都市創刊號を評す ブンゲイ トシ ソウカンゴウ オ ヒョウス 5-6
一年を顧みて イチネン オ カエリミテ 6-7
我が文藝壘より ワガ ブンゲイルイ ヨリ 7-12
同人雜誌の創作を讀む ドウジン ザッシ ノ ソウサク オ ヨム 12-16
話題と批評 ワダイ ト ヒヒョウ 16-21
反撥的文藝時評 ハンパツテキ ブンゲイ ジヒョウ 21-24
作者の用意と批評家の不用意 サクシャ ノ ヨウイ ト ヒヒョウカ ノ フヨウイ 24-26
キャラメル工場跡にて「キャラメル工場から」を讀む キャラメル コウジョウアト ニテ キャラメル コウジョウ カラ オ ヨム 26-27
川端康成氏の「僕の標本室」 カワバタ ヤスナリ シ ノ ボク ノ ヒョウホンシツ 27-28
晴朗なる文學 セイロウ ナル ブンガク 28-32
九月の筆端 クガツ ノ ヒッタン 32-36
十月の創作 ジュウガツ ノ ソウサク 36-42
十一月の小説 ジュウイチガツ ノ ショウセツ 43-46
文藝時評 ブンゲイ ジヒョウ 46-48
鳥の記事 トリ ノ キジ 48-49
「肋骨と蝶」の詩人 ロッコツ ト チョウ ノ シジン 49-52
本氣の勉強 ホンキ ノ ベンキョウ 52-54
長篇「死なす」 チョウヘン シナス 54
作家のなげき サッカ ノ ナゲキ 54-56
北京の友へ ペキン ノ トモ エ 56-57
文學の歡びと苦しみについて ブンガク ノ ヨロコビ ト クルシミ ニ ツイテ 57-61
平川虎臣「神々の愛」 ヒラカワ コシン カミガミ ノ アイ 61-62
文藝時評 ブンゲイ ジヒョウ 62-68
「山の民」を讀む ヤマ ノ タミ オ ヨム 68-69
六月の創作 ロクガツ ノ ソウサク 70-74
文學の効用性と無用性 ブンガク ノ コウヨウセイ ト ムヨウセイ 74-78
文學と流行について ブンガク ト リュウコウ ニ ツイテ 79-83
ブルーノ・タウトの感慨 ブルーノ タウト ノ カンガイ 83-84
井伏鱒二「多甚古村」 イブセ マスジ タジンコムラ 84-86
濱野修譯編「チロル短篇集」 ハマノ オサム ヤクヘン チロル タンペンシュウ 86-87
文學領域の擴大に就いて ブンガク リョウイキ ノ カクダイ ニ ツイテ 87-89
昭和十四年文壇の印象 ショウワ ジュウヨネン ブンダン ノ インショウ 89-90
福田清人「日輪兵舎」 フクダ キヨト ニチリン ヘイシャ 90-92
現代文學の缺陷について ゲンダイ ブンガク ノ ケッカン ニ ツイテ 92-95
宇野千代「戀の手紙」 ウノ チヨ コイ ノ テガミ 95-96
小説の映畫化について ショウセツ ノ エイガカ ニ ツイテ 97-99
教育の邪道 キョウイク ノ ジャドウ 99-100
榊山潤「年月」 サカキヤマ ジュン ネンゲツ 100-101
無所有の幸福 ムショユウ ノ コウフク 101-103
農業者の強味と倫理 ノウギョウシャ ノ ツヨミ ト リンリ 103-105
中村地平「蕃界の女」 ナカムラ ジヘイ バンカイ ノ オンナ 105-106
文藝雜誌の編輯 ブンゲイ ザッシ ノ ヘンシュウ 106-108
上半期の印象 カミハンキ ノ インショウ 108-109
D・H・ロレンスの顔 ディー エイチ ロレンス ノ カオ 110
地位の向上 チイ ノ コウジョウ 110-111
芥川賞の辭退 アクタガワショウ ノ ジタイ 111-114
小説の映畫化と作家の良心 ショウセツ ノ エイガカ ト サッカ ノ リョウシン 114-115
著作權の歸屬問題 チョサクケン ノ キゾク モンダイ 115-116
堀辰雄「雉子日記」 ホリ タツオ キジ ニッキ 116-118
寂しい新人特輯 サビシイ シンジン トクシュウ 118-119
小野松二「十年」 オノ マツジ ジュウネン 119
印象 インショウ 119-120
“民族の祭典”を觀て ミンゾク ノ サイテン オ ミテ 120
新らしき年へ アタラシキ トシ エ 120-121
十五年度文藝界の決算 ジュウゴネンド ブンゲイカイ ノ ケッサン 121-122
新暦と舊暦 シンレキ ト キュウレキ 122-123
美意識の昻揚 ビイシキ ノ コウヨウ 123-125
北原武夫「文學と倫理」 キタハラ タケオ ブンガク ト リンリ 125-127
斷種法について ダンシュホウ ニ ツイテ 127
子供の心 コドモ ノ ココロ 127-128
藝術家は國の柱 ゲイジュツカ ワ クニ ノ ハシラ 128-130
徳永直「はたらく一家」 トクナガ スナオ ハタラク イッカ 130-131
わが來歴を顧みて ワガ ライレキ オ カエリミテ 131-132
人間道 ニンゲンドウ 132-133
私信 / 「年輪」を讀みて シシン 133-136
外村繁「白い花の散る思ひ出」 トノムラ シゲル シロイ ハナ ノ チル オモイデ 136-138
文學者と社會 ブンガクシャ ト シャカイ 138-141
讀書について ドクショ ニ ツイテ 141
藝術家と在野精神 ゲイジュツカ ト ザイヤ セイシン 141-144
顧る一年 カエリミル イチネン 144-146
巷の風景 チマタ ノ フウケイ 146
高村光太郎の場合 タカムラ コウタロウ ノ バアイ 146-147
石鹼の倫理 セッケン ノ リンリ 147-148
創作衝動について ソウサク ショウドウ ニ ツイテ 148-149
開傘祈願祭 カイサン キガンサイ 149-150
新文學と舊文學 シンブンガク ト キュウブンガク 150-153
「初昔」を讀んで ハツムカシ オ ヨンデ 153-154
文藝時評 ブンゲイ ジヒョウ 154-156
私小説のありやうに就いて シショウセツ ノ アリヨウ ニ ツイテ 156-159
武藏野の文學 ムサシノ ノ ブンガク 159-164
印象 インショウ 164-165
人及び書物 ヒト オヨビ ショモツ 165-166
作家と信仰 サッカ ト シンコウ 166-170
品隲 ヒンシツ 170-171
文學精神なき新聞小説 ブンガク セイシン ナキ シンブン ショウセツ 171
印象 インショウ 171-172
十二月八日を前に ジュウニガツ ヨウカ オ マエ ニ 172-174
文人氣質 ブンジン キシツ 174
「旅愁」の立派さ リョシュウ ノ リッパサ 174-175
有効成分としての毒 ユウコウ セイブン ト シテ ノ ドク 175
わが國語觀 ワガ コクゴカン 175-176
智慧について チエ ニ ツイテ 176
文化的道標 ブンカテキ ドウヒョウ 177
人命の尊重 ジンメイ ノ ソンチョウ 178-179
文學の王國 ブンガク ノ オウコク 179-180
行爲の基準 コウイ ノ キジュン 180
讀書家の見識 ドクショカ ノ ケンシキ 180-182
東京だより トウキョウ ダヨリ 182-183
文化斷想 ブンカ ダンソウ 183-185
織田作之助の文學論 オダ サクノスケ ノ ブンガクロン 185-187
私小説十年 シショウセツ ジュウネン 187-189
まともな文学 マトモ ナ ブンガク 189-190
新人作家を拾ふ シンジン サッカ オ ヒロウ 190
新人の不幸 シンジン ノ フコウ 190-191
同人雜誌時代 ドウジン ザッシ ジダイ 191-195
馬鹿の一念 バカ ノ イチネン 195-197
編輯後記 ヘンシュウ コウキ 197-198
文壇偶語 ブンダン グウゴ 198-203
岐路と惡鬪 キロ ト アクトウ 203-205
宇野浩二「藏の中」 ウノ コウジ クラ ノ ナカ 205-209
清らかな牧歌 キヨラカ ナ ボッカ 209
新人の印象 シンジン ノ インショウ 209-210
風當りの辯 カゼアタリ ノ ベン 210-214
弟子について デシ ニ ツイテ 214-215
私の文學修業 ワタクシ ノ ブンガク シュギョウ 215-218
文學界一年の歩み ブンガクカイ イチネン ノ アユミ 218-219
創作の祕密 ソウサク ノ ヒミツ 219-229
「井伏鱒二選集」後記 イブセ マスジ センシュウ コウキ 229-246
今年の抱負 コトシ ノ ホウフ 246-248
題材と實生活 ダイザイ ト ジッセイカツ 248-252
良書を推す リョウショ オ オス 252
「希望の苑」について キボウ ノ ソノ ニ ツイテ 252-254
正宗白鳥 マサムネ ハクチョウ 254
畔柳二美「銀夫妻の歌」 クロヤナギ フミ シロガネ フサイ ノ ウタ 254-255
出版界の不況と作家生活 シュッパンカイ ノ フキョウ ト サッカ セイカツ 255-258
中村光夫「風俗小説論」 ナカムラ ミツオ フウゾク ショウセツロン 258-259
文學的自戒 ブンガクテキ ジカイ 259
春の寺 ハル ノ テラ 259-260
カロッサ「イタリヤ紀行」「美しき惑ひの年」 カロッサ イタリヤ キコウ ウツクシキ マドイ ノ トシ 260
誰のために小説を書くか? ダレ ノ タメ ニ ショウセツ オ カクカ 260-261
小説をめぐつて ショウセツ オ メグツテ 261-263
トルストイと終戰直後の私 トルストイ ト シュウセン チョクゴ ノ ワタクシ 263-265
書評について ショヒョウ ニ ツイテ 265-266
終戰六周年 シュウセン ロクシュウネン 266-269
日本文學五十年ベスト5 ニホン ブンガク ゴジュウネン ベスト ファイヴ 270
私小説の道 シショウセツ ノ ミチ 270-272
私小説の嚴しさについて シショウセツ ノ キビシサ ニ ツイテ 272-275
感想 カンソウ 276
小絲源太郎「猿と話をする男」 コイト ゲンタロウ サル ト ハナシ オ スル オトコ 277
井伏鱒二「へんろう宿」について イブセ マスジ ヘンロウヤド ニ ツイテ 277-278
わが讀書再讀の書 ワガ ドクショ サイドク ノ ショ 278-279
茂吉の流離 モキチ ノ リュウリ 279-281
私小説作家の感想 / 小説の私と實生活の私 / なぜ私小説を書くか シショウセツ サッカ ノ カンソウ 282-286
藤村にひきくらべて トウソン ニ ヒキクラベテ 286-288
國見純生歌集「化石のごとく」序 クニミ ジュンセイ カシュウ カセキ ノ ゴトク ジョ 288
名人(川端康成) メイジン カワバタ ヤスナリ 288-292
井伏鱒二「遙拜隊長・本日休診」 イブセ マスジ ヨウハイ タイチョウ ホンジツ キュウシン 292-296
文句を言ふ モンク オ イウ 296-297
私は老大家になりたい ワタクシ ワ ロウタイカ ニ ナリタイ 297-298
ライフ・ワーク ライフワーク 299-300
金錢について キンセン ニ ツイテ 300-304
今月の問題作五選 / 1 コンゲツ ノ モンダイサク ゴセン 304-308
今月の問題作5選 / 2 コンゲツ ノ モンダイサク ゴセン 308-312
田宮虎彦「文學問答」 タミヤ トラヒコ ブンガク モンドウ 312
一作終へて イッサク オエテ 313-314
文學に現はれたお産の場面 ブンガク ニ アラワレタ オサン ノ バメン 314-320
懸隔 ケンカク 320-321
志賀直哉「八手の花」 シガ ナオヤ ヤツデ ノ ハナ 321
警職法改正と戰前の警察 ケイショクホウ カイセイ ト センゼン ノ ケイサツ 322
若山牧水五十首 ワカヤマ ボクスイ ゴジッシュ 322-326
吉本徳義遺歌集「雪の日の遺書」序 ヨシモト ノリヨシ イカシュウ ユキ ノ ヒ ノ イショ ジョ 326-327
療養歌集を讀んで リョウヨウ カシュウ オ ヨンデ 328-330
井伏鱒二「取材旅行」 イブセ マスジ シュザイ リョコウ 331
わが小説 / 聖ヨハネ病院にて ワガ ショウセツ 331-333
小説における噓と眞 ショウセツ ニ オケル ウソ ト マコト 333-334
批評家に望む ヒヒョウカ ニ ノゾム 334-335
青木正兒「酒中趣」 アオキ マサル シュチュウシュ 335
外村繁「澪標・落日の光景」 トノムラ シゲル ミオツクシ ラクジツ ノ コウケイ 335-339
カロッサ カロッサ 339-340
受賞者の言葉 ジュショウシャ ノ コトバ 340-341
植田馨歌集「海想譜」序 ウエダ カオル カシュウ カイソウフ ジョ 341-342