-- 京都大学学術出版会 -- 2001.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /382.4/5009/2001 5003680517 Digital BookShelf
2002/01/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87698-326-7
タイトル 講座・生態人類学
タイトルカナ コウザ セイタイ ジンルイガク
巻次 2
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2001.12
ページ数 7, 258p
大きさ 22cm
各巻タイトル 森と人の共存世界
各巻タイトル読み モリ ト ヒト ノ キョウゾン セカイ
各巻著者 市川 光雄/編著,佐藤 弘明/編著,市川 光雄/[ほか著]
各巻の著者の典拠番号

110000091720000 , 110003675750000 , 110000091720000

価格 ¥3000
内容注記 森の民へのアプローチ 市川光雄∥著. バカ・ピグミーのライフサイクル 分藤大翼∥著. 分配者としての所有者 北西功一∥著. 狩猟採集民バカにおけるこどもの遊び 亀井伸孝∥著. 「メ」とは何か? 都留泰作∥著. 森と病い 佐藤弘明∥著. 彼はゴリラになった 竹内潔∥著.
内容紹介 「霊長類学的アプローチ」の典型として、生態人類学の発展をリードしてきた日本のホミニゼーション研究。狩りから遊びまで、森と共鳴して生きる人々の生活世界と平等社会のメカニズムを生き生きと描く。
一般件名 ピグミ-族
一般件名カナ ピグミ-ゾク
一般件名 文化人類学
一般件名カナ ブンカ ジンルイガク
一般件名典拠番号

511546900000000

各巻の一般件名 アフリカ
各巻の一般件名読み アフリカ
各巻の一般件名典拠番号

520002300000000

一般件名 アフリカ
一般件名カナ アフリカ
一般件名典拠番号 520002300000000
分類:都立NDC10版 382.4
資料情報1 『講座・生態人類学 2』( 森と人の共存世界)  京都大学学術出版会 2001.12(所蔵館:中央  請求記号:/382.4/5009/2001  資料コード:5003680517)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105500766

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
森の民へのアプローチ モリ ノ タミ エノ アプローチ 市川 光雄/著 イチカワ ミツオ 3-31
バカ・ピグミーのライフサイクル / 日中活動の分析から バカ ピグミー ノ ライフ サイクル 分藤 大翼/著 ブンドウ ダイスケ 33-60
分配者としての所有者 / 狩猟採集民アカにおける食物分配 ブンパイシャ ト シテ ノ ショユウシャ 北西 功一/著 キタニシ コウイチ 61-91
狩猟採集民バカにおけるこどもの遊び シュリョウ サイシュウミン バカ ニ オケル コドモ ノ アソビ 亀井 伸孝/著 カメイ ノブタカ 93-139
「メ」とは何か? / バカ・ピグミーの「精霊」観念に関する考察 メ トワ ナニカ 都留 泰作/著 ツル ダイサク 141-185
森と病い / バカ・ピグミーの民俗医学 モリ ト ヤマイ 佐藤 弘明/著 サトウ ヒロアキ 187-222
彼はゴリラになった / 狩猟採集民アカと近隣農耕民のアンビバレントな共生関係 カレ ワ ゴリラ ニ ナッタ 竹内 潔/著 タケウチ キヨシ 223-253