和田 博文/監修 -- 本の友社 -- 2001.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /702.1/5016/3 5004602936 Digital BookShelf
2002/08/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89439-283-6
ISBN(セット) 4-89439-387-5
タイトル コレクション・日本シュールレアリスム
タイトルカナ コレクション ニホン シュールレアリスム
巻次 3
著者名 和田 博文 /監修
著者名典拠番号

110001224680000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 本の友社
出版者カナ ホン ノ トモシャ
出版年 2001.12
ページ数 657p
大きさ 23cm
各巻タイトル シュールレアリスムの写真と批評
各巻タイトル読み シュールレアリスム ノ シャシン ト ヒヒョウ
各巻著者 竹葉 丈/編
各巻の著者の典拠番号

110003672350000

一般注記 復刻
価格 ¥12000
内容注記 マン・レイ 滝口修造∥著. 或る人間の思想の発展2 山本勘助∥写真. 題と主題1 山本勘助∥著. 或る人間の思想の発展1 山本勘助∥写真. 題と主題2 山本勘助∥著. 或る人間の思想の発展 山本勘助∥写真. 初夏神経 小石清∥著. 『光画会』記事 伊奈信男∥著. 新刊批評紹介『初夏神経』 仲田勝之助∥著. 写真界への公開状2 伊奈信男∥著. 写真展月評二科会とフオト・モンタージユ 板垣鷹穂∥著. 何がをかしい 日本のフオトモンタージユを観る 山脇巌∥著. 生命の玩具 小石清∥著. クラブのアルバムNO・5芦屋カメラ倶楽部作品. 新感覚の表現・リアリズムの彼方へ 小石清∥著. 超現実と非写実の感触 新井保男∥著. 超現実主義映画のイマージュについてのノート 長谷川宏∥著. 『ひとで』『貝殻と僧侶』合評. 各派の作画傾向 勝田康雄∥著. 浪花写真倶楽部東京展座談会. 前衛写真への交渉 峯岸義一∥著. 『科学ペン』臨時号「超現実主義映画特輯号」. フオトアブストラクシオンとフオトシユルレアリズム1-3 坂田稔∥著. モード写真=モード写真の特異性 静物制作への過程 永田一脩∥著. 写真に於ける新即物主義 村野四郎∥著. 写真と超現実主義 滝口修造∥著. 感覚芸術論 桜田茂雄∥著. 光輝ある花園 竹内一∥著. 写真画に於ける超現実主義の発展 写真画に於ける前衛的作風 花和銀吾∥著. 写真と絵画の交流 滝口修造∥著. 新らしき写真画への出発 久野久∥著. 前衛写真協会生る. 前衛的方向への一考察 阿部芳文∥著. 夢と人生およびその手紙 永田一脩∥著 滝口修造∥著. 丹平写真倶楽部展傑作集. 浪華写真倶楽部展傑作集. 写真展月評浪華と丹平 板垣鷹穂∥著. 複雑なる想像 花和銀吾∥写真. 前衛写真と詩 阿部芳文∥著. 物体と写真 滝口修造∥著. 前衛写真の危険性 永田一脩∥著. 静物写真画の新発展 花和銀吾∥著. 丹平写真展を見る. 前衛写真座談会. 浪華写真展座談会. 随想三つ 久野久∥著. アマチユアと報道写真 桑原甲子雄∥著. 各作家に自己の抱懐する作画方針を質問す 坂田稔∥著. オブジエのある焼岳 阿部芳文∥著. シユルレアリズムフオトに対する覚え書 今井滋∥著. 写真の超現実主義 福沢一郎∥著. ウオルフ型とマン・レイ型 中山岩太∥著. 山中散生訳「ポオル・エリユアール最後の手紙」に寄せた写真 山本悍右∥写真. 『前衛写真座談会』-を廻って 黒河愛吉∥著. 前衛写真試論 滝口修造∥著. 前衛写真作品の技術的な解説 坂田稔∥著. 植物の記録 滝口修造∥著. 流レ 阿部芳文∥写真. 自画像 宮城輝夫∥写真. 可食的動物的な泥土 坂田稔∥写真. 飾窓のある展覧会 滝口修造∥著. 後書(『みずゑ』1935年2月) 阿部芳文∥著. 夜間作業 阿部芳文∥写真. 重要な家具の部分 板坂勇∥写真. フオトグラム 森尭之∥写真. 物体透影 坂田稔∥写真. 美しい亀裂 田島二男∥写真. 水泳 柴田隆二∥写真. 二つのポーズ 阿部芳文∥著. 前衛写真についての講演会. 今後の写真はこうでありたい. 『前衛写真協会』当番日記 永田一脩∥著. 中間報告 アンチシユルバリアリズムとアンチアヴンガリト 坂田稔∥著. 写真造型研究会について Photo Experiment Group∥編. 写真の文化協力精神 坂田稔∥著. 夜の目 阿部芳文∥著. ソラリゼーシヨン-その理論と技法 永田一脩∥著. 写真の造形的要素に就いて 滝口修造∥著. 前衛写真の技法に就いて 永田一脩∥著. “超現実主義写真"と“抽象造影"の具体的な解説1・2 坂田稔∥著. ふのりのフオトグラム 森尭之∥写真. カザグルマ 池田巳年∥写真. 小休止十分 柴田隆二∥写真. 蝶 小山清∥写真. 虫篭の夢 大石勇吉∥写真. 蜜柑の皮 滝口輝雄∥写真. 羽根之図 歌喜佐和∥写真. 芸術写真の内面 村野四郎∥著. 戦争とシユールリアリズム其の他 団充二∥著. 折羽鶴 池田巳年∥写真. 火の山 永田一脩∥写真. 凶兆 田島二男∥写真. 夜の触覚 稲垣泰三∥写真. ナゴヤ・フオトアヴンガルド. 静物 今井滋∥写真. Parage 坂田稔∥写真. 郷土誌 長谷川三郎∥写真. 球体に就いて 坂田稔∥写真. フォトタイムス 広松正満∥写真. フォトタイムス 平野義昌∥写真. 写真造型及報道写真アマチユアの指導部開設. 大連より 阿部芳文∥著. エカキの写真 高橋渡∥著. ソシエテ・イルフ(福岡)作品. 写真は何をなすかKPS(京都)展作品. 感想・前衛的作品について 植田正治∥著. フォトタイムス 田島二男∥写真. 写真造型研究会一般応募作品について 滝口修造∥著. 農民家屋に就いて 坂田稔∥写真. アルフアベ 稲垣泰三∥写真. 写真造型の横顔・浜松・沢野太郎紹介 阿部芳文∥著. 貴下は私の友か? 名古屋写真文化協会∥編. 写真造型の問題1・2 三好弘光∥著. 壁画 久野久∥写真. 田島二男の頁 田島二男∥写真. 稲垣泰三の頁 稲垣泰三∥写真. 白い扉 許斐儀一郎∥写真. アンケート・皇紀二六〇〇年の写真界を目指して. 田村さん・奈良原さん 紫禁城にて 阿部芳文∥写真. 前衛写真問答1・4 毛利凪∥著. 超現実派の将来性 中山岩太∥著. 阿部芳文の頁 阿部芳文∥写真. 雲崗の石仏 阿部芳文∥著. 満州に於ける写真造型の地位と其の分布 大部六蔵∥著. 薔薇的条件 三好弘光∥著. 大陸開催日本新進写真作家作品展のプログラム. 私の作家紹介 阿部芳文∥著. ソシエテ・イルフの方向 高橋渡∥著. 写真を推進する人々・田島二男君 坂田稔∥著. 詩集『遺書』に於ける写真の位置 小石清∥著. 福沢一郎氏のアルバムから 或る対象 阿部芳文∥著. 黒いポートレート 白いポートレート 阿部芳文∥写真. 美術文化展を終へて 阿部芳文∥著. 満州に於ける造型写真について 大部六蔵∥著. 写真を推進する人々・山本悍右氏 坂田稔∥著. 美術作品を対象とする写真 滝口修造∥著. 山の写真 阿部芳文∥著. 写真造型随想 山中散生∥著. 覚書 阿部芳文∥著. 新しき草鞋 坂田稔∥著. 伽藍の伝説・伽藍の鳥篭 山本悍右∥著・写真. パントマイム 阿部芳文∥著. 浪華展をめぐりて関東関西座談会. 半世界 小石清∥著. 写真に関する簡潔な雑言 山本悍右∥著. 写真と造型性の再検討 滝口修造∥著. 『CARNET BLEU』第一号に寄せられた一文 山本悍右∥著. 写真の発達とその芸術的諸相 安井仲冶∥著. 写真の職分-フイリツプ・スウポオ翻訳および注記校正原稿 Q∥著. 民家、民芸写真に就いて 写真の造型文化への奉仕・造型写真の性格 坂田稔∥著. 緒言「カメラ黄金時代・新即物主義的傾向華かな時代・新しい写真画への出発」 小石清∥著.
内容紹介 日本のシュールレアリスムにとって貴重である資料を、戦前に出版された単行本や雑誌などの中から選び、複製。3巻では1931〜42年に発表された写真と批評を収録。『フォトタイムス』等に発表された作品を紹介する。
書誌・年譜・年表 年譜:p637〜654 文献:p655〜657
一般件名 写真,シュルリアリズム
一般件名カナ シャシン,シュルリアリズム
一般件名 芸術-日本 , 詩(日本) , 超現実主義
一般件名カナ ゲイジュツ-ニホン,シ(ニホン),チョウ ゲンジツ シュギ
一般件名典拠番号

510705320200000 , 510870300000000 , 511175000000000

各巻の一般件名 写真
各巻の一般件名読み シャシン
各巻の一般件名典拠番号

510899000000000

分類:都立NDC10版 702.16
資料情報1 『コレクション・日本シュールレアリスム 3』( シュールレアリスムの写真と批評) 和田 博文/監修  本の友社 2001.12(所蔵館:中央  請求記号:/702.1/5016/3  資料コード:5004602936)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105501517

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
マン・レイ マン レイ 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 3-10
或る人間の思想の発展 / 2 アル ニンゲン ノ シソウ ノ ハッテン 山本 勘助/写真 ヤマモト カンスケ 11
題と主題 / 1 ダイ ト シュダイ 山本 勘助/著 ヤマモト カンスケ 12-13
或る人間の思想の発展 / 1 アル ニンゲン ノ シソウ ノ ハッテン 山本 勘助/写真 ヤマモト カンスケ 14
題と主題 / 2 ダイ ト シュダイ 山本 勘助/著 ヤマモト カンスケ 15
或る人間の思想の発展 アル ニンゲン ノ シソウ ノ ハッテン 山本 勘助/写真 ヤマモト カンスケ 16
初夏神経 ショカ シンケイ 小石 清/著 コイシ キヨシ 17-43
『光画会』記事 コウガカイ キジ 伊奈 信男/著 イナ ノブオ 44-46
新刊批評紹介『初夏神経』 シンカン ヒヒョウ ショウカイ ショカ シンケイ 仲田 勝之助/著 ナカダ カツノスケ 47
写真界への公開状 / 2 シャシンカイ エノ コウカイジョウ 伊奈 信男/著 イナ ノブオ 48-50
写真展月評二科会とフオト・モンタージユ シャシンテン ゲッピョウ ニカカイ ト フオト モンタージユ 板垣 鷹穂/著 イタガキ タカオ 51
何がをかしい ナニ ガ オカシイ 山脇 巌/著 ヤマワキ イワオ 52
日本のフオトモンタージユを観る ニホン ノ フオト モンタージユ オ ミル 山脇 巌/著 ヤマワキ イワオ 53-60
生命の玩具 セイメイ ノ ガング 小石 清/著 コイシ キヨシ 61-67
クラブのアルバムNO・5芦屋カメラ倶楽部作品 クラブ ノ アルバム ナンバーファイブ アシヤ カメラ クラブ サクヒン 68-77
新感覚の表現・リアリズムの彼方へ シンカンカク ノ ヒョウゲン リアリズム ノ カナタ エ 小石 清/著 コイシ キヨシ 78-81
超現実と非写実の感触 チョウゲンジツ ト ヒシャジツ ノ カンショク 新井 保男/著 アライ ヤスオ 82-87
超現実主義映画のイマージュについてのノート チョウ ゲンジツ シュギ エイガ ノ イマージュ ニ ツイテ ノ ノート 長谷川 宏/著 ハセガワ ヒロシ 88-89
『ひとで』『貝殻と僧侶』合評 ヒトデ カイガラ ト ソウリョ ガッピョウ 90-91
各派の作画傾向 カクハ ノ サクガ ケイコウ 勝田 康雄/著 カツタ ヤスオ 92-99
浪花写真倶楽部東京展座談会 ナニワ シャシン クラブ トウキョウテン ザダンカイ 100-105
前衛写真への交渉 ゼンエイ シャシン エノ コウショウ 峯岸 義一/著 ミネギシ ギイチ 106-107
『科学ペン』臨時号「超現実主義映画特輯号」 カガク ペン リンジゴウ チョウ ゲンジツ シュギ エイガ トクシュウゴウ 108-111
フオトアブストラクシオンとフオトシユルレアリズム / 1-3 フオト アブストラクシオン ト フオト シユルレアリズム 坂田 稔/著 サカタ ミノル 112-136
モード写真=モード写真の特異性 モード シャシン モード シャシン ノ トクイセイ 永田 一脩/著 ナガタ カズナガ 137-141
静物制作への過程 セイブツ セイサク エノ カテイ 永田 一脩/著 ナガタ カズナガ 142-143
写真に於ける新即物主義 シャシン ニ オケル シン ソクブツ シュギ 村野 四郎/著 ムラノ シロウ 144-147
写真と超現実主義 シャシン ト チョウ ゲンジツ シュギ 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 148-153
感覚芸術論 カンカク ゲイジュツロン 桜田 茂雄/著 サクラダ シゲオ 154-158
光輝ある花園 コウキ アル ハナゾノ 竹内 一/著 タケウチ ハジメ 159-164
写真画に於ける超現実主義の発展 シャシン ニ オケル チョウ ゲンジツ シュギ ノ ハッテン 花和 銀吾/著 ハナワ ギンゴ 165-170
写真画に於ける前衛的作風 シャシン ニ オケル ゼンエイテキ サクフウ 花和 銀吾/著 ハナワ ギンゴ 171-174
写真と絵画の交流 シャシン ト カイガ ノ コウリュウ 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 175-182
新らしき写真画への出発 アタラシキ シャシンガ エノ シュッパツ 久野 久/著 クノ ヒサシ 183
前衛写真協会生る ゼンケイ シャシン キョウカイ ウマル 184
前衛的方向への一考察 ゼンエイテキ ホウコウ エノ イチ コウサツ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 185-189
夢と人生およびその手紙 ユメ ト ジンセイ オヨビ ソノ テガミ 永田 一脩/著 ナガタ カズナガ 190-192
丹平写真倶楽部展傑作集 タンペイ シャシン クラブテン ケッサクシュウ 193-196
浪華写真倶楽部展傑作集 ナニワ シャシン クラブテン ケッサクシュウ 197-204
写真展月評浪華と丹平 シャシンテン ゲッピョウ ナニワ ト タンペイ 板垣 鷹穂/著 イタガキ タカオ 205
複雑なる想像 フクザツ ナル ソウゾウ 花和 銀吾/写真 ハナワ ギンゴ 206
前衛写真と詩 ゼンエイ シャシン ト シ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 207-208
物体と写真 ブッタイ ト シャシン 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 209-213
前衛写真の危険性 ゼンエイ シャシン ノ キケンセイ 永田 一脩/著 ナガタ カズナガ 214-217
静物写真画の新発展 セイブツ シャシンガ ノ シンハッテン 花和 銀吾/著 ハナワ ギンゴ 218-222
丹平写真展を見る タンペイ シャシンテン オ ミル 223-227
前衛写真座談会 ゼンエイ シャシン ザダンカイ 228-247
浪華写真展座談会 ナニワ シャシンテン ザダンカイ 248-255
随想三つ ズイソウ ミッツ 久野 久/著 クノ ヒサシ 256-257
アマチユアと報道写真 アマチユア ト ホウドウ シャシン 桑原 甲子雄/著 クワハラ キネオ 258-259
各作家に自己の抱懐する作画方針を質問す カクサッカ ニ ジコ ノ ホウカイ スル サクガ ホウシン オ シツモン ス 坂田 稔/著 サカタ ミノル 260
オブジエのある焼岳 オブジエ ノ アル ヤケダケ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 261-265
シユルレアリズムフオトに対する覚え書 シユルレアリズム フオト ニ タイスル オボエガキ 今井 滋/著 イマイ シゲル 266-270
写真の超現実主義 シャシン ノ チョウ ゲンジツ シュギ 福沢 一郎/著 フクザワ イチロウ 271-283
ウオルフ型とマン・レイ型 ウオルフガタ ト マン レイガタ 中山 岩太/著 ナカヤマ イワタ 284-285
山中散生訳「ポオル・エリユアール最後の手紙」に寄せた写真 ヤマナカ チルウ ヤク ポオル エリユアール サイゴ ノ テガミ ニ ヨセタ シャシン 山本 悍右/写真 ヤマモト カンスケ 286
『前衛写真座談会』-を廻って ゼンエイ シャシン ザダンカイ オ メグッテ 黒河 愛吉/著 クロカワ アイキチ 287-288
前衛写真試論 ゼンエイ シャシン シロン 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 289-291
前衛写真作品の技術的な解説 ゼンエイ シャシン サクヒン ノ ギジュツテキ ナ カイセツ 坂田 稔/著 サカタ ミノル 292-298
植物の記録 ショクブツ ノ キロク 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 299-303
流レ ナガレ 阿部 芳文/写真 アベ ヨシフミ 304
自画像 ジガゾウ 宮城 輝夫/写真 ミヤギ テルオ 305
可食的動物的な泥土 カショクテキ ドウブツテキ ナ デイド 坂田 稔/写真 サカタ ミノル 306
飾窓のある展覧会 カザリマド ノ アル テンランカイ 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 307-308
後書(『みずゑ』1935年2月) アトガキ ミズエ センキュウヒャクサンジュウゴネン ニガツ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 309
夜間作業 ヤカン サギョウ 阿部 芳文/写真 アベ ヨシフミ 310
重要な家具の部分 ジュウヨウ ナ カグ ノ ブブン 板坂 勇/写真 イタサカ イサム 311
フオトグラム フオトグラム 森 堯之/写真 モリ タカユキ 312
物体透影 ブッタイ トウエイ 坂田 稔/写真 サカタ ミノル 313
美しい亀裂 ウツクシイ キレツ 田島 二男/写真 タジマ ツギオ 314
水泳 スイエイ 柴田 隆二/写真 シバタ リユウジ 315
二つのポーズ フタツ ノ ポーズ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 316-317
前衛写真についての講演会 ゼンエイ シャシン ニ ツイテ ノ コウエンカイ 318
今後の写真はこうでありたい コンゴ ノ シャシン ワ コウ デ アリタイ 319-326
『前衛写真協会』当番日記 ゼンエイ シャシン キョウカイ トウバン ニッキ 永田 一脩/著 ナガタ カズナガ 327
中間報告 チュウカン ホウコク 坂田 稔/著 サカタ ミノル 328-329
アンチシユルバリアリズムとアンチアヴンガリト アンチシユルバリアリズム ト アンチアヴンガリト 坂田 稔/著 サカタ ミノル 330-332
写真造型研究会について シャシン ゾウケイ ケンキュウカイ ニ ツイテ Photo Experiment Group/編 フオト エクスペリメント グループ 333
写真の文化協力精神 シャシン ノ ブンカ キョウリョク セイシン 坂田 稔/著 サカタ ミノル 334-335
夜の目 ヨル ノ メ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 336-337
ソラリゼーシヨン-その理論と技法 ソラリゼーシヨン ソノ リロン ト ギホウ 永田 一脩/著 ナガタ カズナガ 338-345
写真の造形的要素に就いて シャシン ノ ゾウケイテキ ヨウソ ニ ツイテ 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 346-348
前衛写真の技法に就いて ゼンエイ シャシン ノ ギホウ ニ ツイテ 永田 一脩/著 ナガタ カズナガ 349
“超現実主義写真”と“抽象造影”の具体的な解説 / 1・2 チョウ ゲンジツ シュギ シャシン ト チュウショウ ゾウエイ ノ グタイテキ ナ カイセツ 坂田 稔/著 サカタ ミノル 349
ふのりのフオトグラム フノリ ノ フオトグラム 森 堯之/写真 モリ タカユキ 361
カザグルマ カザグルマ 池田 巳年/写真 イケダ ミトシ 362
小休止十分 ショウキュウシ ジップン 柴田 隆二/写真 シバタ リユウジ 363
チョウ 小山 清/写真 コヤマ キヨシ 364
虫籠の夢 ムシカゴ ノ ユメ 大石 勇吉/写真 オオイシ ユウキチ 365
蜜柑の皮 ミカン ノ カワ 滝口 輝雄/写真 タキグチ テルオ 366
羽根之図 ハネ ノ ズ 歌喜 佐和/写真 ウタキ サワ 367
芸術写真の内面 ゲイジュツ シャシン ノ ナイメン 村野 四郎/著 ムラノ シロウ 368-369
戦争とシユールリアリズム其の他 センソウ ト シユールリアリズム ソノタ 団 充二/著 ダン ミツジ 370
折羽鶴 オリハズル 池田 巳年/写真 イケダ ミトシ 371
火の山 ヒ ノ ヤマ 永田 一脩/写真 ナガタ カズナガ 372
凶兆 キョウチョウ 田島 二男/写真 タジマ ツギオ 373
夜の触覚 ヨル ノ ショッカク 稲垣 泰三/写真 イナガキ タイゾウ 374
ナゴヤ・フオトアヴンガルド ナゴヤ フオト アヴンガルド 375-376
静物 セイブツ 今井 滋/写真 イマイ シゲル 377
Parage パラージュ 坂田 稔/写真 サカタ ミノル 378
郷土誌 キョウドシ 長谷川 三郎/写真 ハセガワ サブロウ 379-386
球体に就いて キュウタイ ニ ツイテ 坂田 稔/写真 サカタ ミノル 387
フォトタイムス フォト タイムス 広松 正満/写真 ヒロマツ マサミツ 388
フォトタイムス フォト タイムス 平野 義昌/写真 ヒラノ ヨシマサ 389
写真造型及報道写真アマチユアの指導部開設 シャシン ゾウケイ オヨビ ホウドウ シャシン アマチユア ノ シドウブ カイセツ 390
大連より ダイレン ヨリ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 391
エカキの写真 エカキ ノ シャシン 高橋 渡/著 タカハシ ワタル 392-393
ソシエテ・イルフ(福岡)作品 ソシエテ イルフ フクオカ サクヒン 394-398
写真は何をなすかKPS(京都)展作品 シャシン ワ ナニ オ ナスカ ケーピーエス キョウトテン サクヒン 399-401
感想・前衛的作品について カンソウ ゼンエイテキ サクヒン ニ ツイテ 植田 正治/著 ウエダ ショウジ 402-405
フォトタイムス フォト タイムス 田島 二男/写真 タジマ ツギオ 406
写真造型研究会一般応募作品について シャシン ゾウケイ ケンキュウカイ イッパン オウボ サクヒン ニ ツイテ 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 407-409
農民家屋に就いて ノウミン カオク ニ ツイテ 坂田 稔/写真 サカタ ミノル 410
アルフアベ アルフアベ 稲垣 泰三/写真 イナガキ タイゾウ 411
写真造型の横顔・浜松・沢野太郎紹介 シャシン ゾウケイ ノ ヨコガオ ハママツ サワノ タロウ ショウカイ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 412-413
貴下は私の友か? キカ ワ ワタクシ ノ トモ カ 名古屋写真文化協会/編 ナゴヤ シャシン ブンカ キョウカイ 414
写真造型の問題 / 1・2 シャシン ゾウケイ ノ モンダイ 三好 弘光/著 ミヨシ ヒロミツ 415-416
壁画 ヘキガ 久野 久/写真 クノ ヒサシ 417
田島二男の頁 タジマ ツギオ ノ ページ 田島 二男/写真 タジマ ツギオ 418-419
稲垣泰三の頁 イナガキ タイゾウ ノ ページ 稲垣 泰三/写真 イナガキ タイゾウ 420-421
白い扉 シロイ トビラ 許斐 儀一郎/写真 コノミ ギイチロウ 422
アンケート・皇紀二六〇〇年の写真界を目指して アンケート コウキ ニセンロッピャクネン ノ シャシンカイ オ メザシテ 423-427
田村さん・奈良原さん タムラ サン ナラハラ サン 阿部 芳文/写真 アベ ヨシフミ 428-429
紫禁城にて シキンジョウ ニテ 阿部 芳文/写真 アベ ヨシフミ 430-431
前衛写真問答 / 1・4 ゼンエイ シャシン モンドウ 毛利 凪/著 モウリ ナギ 432-433
超現実派の将来性 チョウゲンジツハ ノ ショウライセイ 中山 岩太/著 ナカヤマ イワタ 434
阿部芳文の頁 アベ ヨシフミ ノ ページ 阿部 芳文/写真 アベ ヨシフミ 435-441
雲崗の石仏 ウンコウ ノ セキブツ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 442-443
満州に於ける写真造型の地位と其の分布 マンシュウ ニ オケル シャシン ゾウケイ ノ チイ ト ソノ ブンプ 大部 六蔵/著 オオブ ロクゾウ 444-445
薔薇的条件 バラテキ ジョウケン 三好 弘光/著 ミヨシ ヒロミツ 446-447
大陸開催日本新進写真作家作品展のプログラム タイリク カイサイ ニホン シンシン シャシン サッカ サクヒンテン ノ プログラム 448
私の作家紹介 ワタクシ ノ サッカ ショウカイ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 449-456
ソシエテ・イルフの方向 ソシエテ イルフ ノ ホウコウ 高橋 渡/著 タカハシ ワタル 457
写真を推進する人々・田島二男君 シャシン オ スイシン スル ヒトビト タジマ ツギオ クン 坂田 稔/著 サカタ ミノル 458-459
詩集『遺書』に於ける写真の位置 シシュウ イショ ニ オケル シャシン ノ イチ 小石 清/著 コイシ キヨシ 460-461
福沢一郎氏のアルバムから フクザワ イチロウ シ ノ アルバム カラ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 462-465
或る対象 アル タイショウ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 466-469
黒いポートレート クロイ ポートレート 阿部 芳文/写真 アベ ヨシフミ 470
白いポートレート シロイ ポートレート 阿部 芳文/写真 アベ ヨシフミ 471
美術文化展を終へて ビジュツ ブンカテン オ オエテ 阿部 芳文/写真 アベ ヨシフミ 472-474
満州に於ける造型写真について マンシュウ ニ オケル ゾウケイ シャシン ニ ツイテ 大部 六蔵/著 オオブ ロクゾウ 475
写真を推進する人々・山本悍右氏 シャシン オ スイシン スル ヒトビト ヤマモト カンスケ シ 坂田 稔/著 サカタ ミノル 476-477
美術作品を対象とする写真 ビジュツ サクヒン オ タイショウ ト スル シャシン 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 478-482
山の写真 ヤマ ノ シャシン 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 483-485
写真造型随想 シャシン ゾウケイ ズイソウ 山中 散生/著 ヤマナカ チルウ 486-488
覚書 オボエガキ 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 489-491
新しき草鞋 アタラシキ ワラジ 坂田 稔/著 サカタ ミノル 492-497
伽藍の伝説・伽藍の鳥籠 ガラン ノ デンセツ ガラン ノ トリカゴ 山本 悍右/著・写真 ヤマモト カンスケ 498-500
パントマイム パントマイム 阿部 芳文/著 アベ ヨシフミ 501-504
浪華展をめぐりて関東関西座談会 ナニワテン オ メグリテ カントウ カンサイ ザダンカイ 505-510
半世界 ハンセカイ 小石 清/著 コイシ キヨシ 511-520
写真に関する簡潔な雑言 シャシン ニ カンスル カンケツ ナ ゾウゲン 山本 悍右/著 ヤマモト カンスケ 521-524
写真と造型性の再検討 シャシン ト ゾウケイセイ ノ サイケントウ 滝口 修造/著 タキグチ シュウゾウ 525-527
『CARNET*BLEU』第一号に寄せられた一文 カルネ ブルー ダイイチゴウ ニ ヨセラレタ イチブン 山本 悍右/著 ヤマモト カンスケ 528
写真の発達とその芸術的諸相 シャシン ノ ハッタツ ト ソノ ゲイジュツテキ ショソウ 安井 仲冶/著 ヤスイ ナカジ 529-539
写真の職分-フイリツプ・スウポオ翻訳および注記校正原稿 シャシン ノ ショクブン フイリツプ スウポオ ホンヤク オヨビ チュウキ コウセイ ゲンコウ Q/著 キュー 540-546
民家、民芸写真に就いて ミンカ ミンゲイ シャシン ニ ツイテ 坂田 稔/著 サカタ ミノル 547-565
写真の造型文化への奉仕・造型写真の性格 シャシン ノ ゾウケイ ブンカ エノ ホウシ ゾウケイ シャシン ノ セイカク 坂田 稔/著 サカタ ミノル 566-580
緒言「カメラ黄金時代・新即物主義的傾向華かな時代・新しい写真画への出発」 ショゲン カメラ オウゴン ジダイ シン ソクブツ シュギテキ ケイコウ ハナヤカ ナ ジダイ アタラシイ シャシンガ エノ シュッパツ 小石 清/著 コイシ キヨシ 581-584