大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会/編 -- 大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会 -- 2001.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /122.0/5012/2001 5004470603 Digital BookShelf
2002/06/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-497-20111-2
タイトル 漢意とは何か
タイトルカナ カラゴコロ トワ ナニカ
タイトル関連情報 大久保隆郎教授退官紀念論集
タイトル関連情報読み オオクボ タカオ キョウジュ タイカン キネン ロンシュウ
著者名 大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会 /編
著者名典拠番号

210000899090000

出版地 福島,東京
出版者 大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会,東方書店(発売)
出版者カナ オオクボ タカオ キョウジュ タイカン キネン ロンシュウ カンコウカイ
出版年 2001.12
ページ数 867p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
内容注記 郭店楚簡『唐虞之道』の著作意図 浅野裕一∥著. 郭店楚簡『語叢』(一・二・三)の文献的性格 福田哲之∥著. 「忠臣」の思想 湯浅邦弘∥著. 郭店楚簡『成之聞之』『六徳』にみえる人倫説について 渡邉大∥著. 中国思想における「常」と「無常」 堀池信夫∥著. 非攻とは何か 吉永慎二郎∥著. 先秦儒家思想における反省自覚の概念について 瀬尾邦雄∥著. 『荀子』の「無法者以類挙」 菅本大二∥著. 董仲舒の禅譲説をめぐって 宇佐美一博∥著. 『尚書中候』と鄭玄 間嶋潤一∥著. 「論」の立場 井ノ口哲也∥著. 王充性命論再考 山花哉夫∥著. 浮き草の貴公子何晏 渡邉義浩∥著. 中国中世における言語観の一側面 高野淳一∥著. 郭象の「自得」について 田中隆史∥著. 陶淵明の「擬古」〈其九〉の詩の寓意について 沼口勝∥著. 鮑照山水詩考 向嶋成美∥著. 沈約『宋書』の「帯叙法」と鮑照伝 稀代麻也子∥著. 南朝と北朝の従軍詩について 樋口泰裕∥著. 後期【ユ】信の表現姿勢 安藤信広∥著. 唐代の呪術治療について 坂出祥伸∥著. 唐詩中の「臨終」の語をめぐって 後藤秋正∥著. 元結の初期詩編について 加藤敏∥著. 盧綸の詩の「開朗」性について 大橋賢一∥著. 顧况の「文論」について 三上英司∥著. 韓愈の性説と創作論 高橋朱子∥著. 柳文初探 砂山稔∥著. 蘇轍の『春秋』解釈 斎木哲郎∥著. 明代の「文人」批評 中嶋隆蔵∥著. 季彭山の『説理会編』について 吉田公平∥著. 清代【ビン】南の官話について 樋口靖∥著. 三徳里の「小夥計」 小谷一郎∥著. 雷石楡『国際縦隊』前史1 池沢実芳∥著. 『源氏物語』と『毛詩』 小林健一∥著. 徳川光圀生母の合葬問題と朱舜水 松崎哲之∥著. 蛎崎波響漢詩論7 高木重俊∥著. 二十世紀日本における明代道教史研究の軌跡 石田憲司∥著. ヨーロッパ人による「孝」の解釈 井川義次∥著. 支那文明に於ける土地私有の欠如 北村良和∥著. わが自紀の篇 大久保隆郎∥著.
内容紹介 中国・漢代研究、とくに前漢末から後漢初期の思想、王充を中心に研究を重ねてきた大久保隆郎教授の退官を記念し、第一線で活躍する研究者たちが論文を寄稿。中国思想に関する論考を多数集める。
個人件名 大久保 隆郎
個人件名カナ オオクボ タカオ
個人件名典拠番号 110000177860000
個人件名 大久保/ 隆郎
個人件名カナ オオクボ,タカオ
一般件名 中国思想∥記念論文集
一般件名カナ チュウゴクシソウ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 中国思想
一般件名カナ チュウゴク シソウ
一般件名典拠番号

511157800000000

分類:都立NDC10版 122.04
資料情報1 『漢意とは何か 大久保隆郎教授退官紀念論集』 大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会/編  大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会 2001.12(所蔵館:中央  請求記号:/122.0/5012/2001  資料コード:5004470603)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105516214

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
郭店楚簡『唐虞之道』の著作意図 カクテン ソカン トウグ ノ ミチ ノ チョサク イト 浅野 裕一/著 アサノ ユウイチ 3-24
郭店楚簡『語叢』(一・二・三)の文献的性格 カクテン ソカン ゴソウ ノ ブンケンテキ セイカク 福田 哲之/著 フクダ テツユキ 25-44
「忠臣」の思想 チュウシン ノ シソウ 湯浅 邦弘/著 ユアサ クニヒロ 45-66
郭店楚簡『成之聞之』『六徳』にみえる人倫説について カクテン ソカン コレ オ ナシテ コレ オ キク リクトク ニ ミエル ジンリンセツ ニ ツイテ 渡邉 大/著 ワタナベ ダイ 67-86
中国思想における「常」と「無常」 チュウゴク シソウ ニ オケル ジョウ ト ムジョウ 堀池 信夫/著 ホリイケ ノブオ 87-100
非攻とは何か ヒコウ トワ ナニカ 吉永 慎二郎/著 ヨシナガ シンジロウ 101-136
先秦儒家思想における反省自覚の概念について センシン ジュカ シソウ ニ オケル ハンセイ ジカク ノ ガイネン ニ ツイテ 瀬尾 邦雄/著 セオ クニオ 137-154
『荀子』の「無法者以類挙」 ジュンシ ノ ホウ ナキ モノ ワ ルイ オ モッテ アグ 菅本 大二/著 スガモト ダイジ 155-174
董仲舒の禅譲説をめぐって トウ チュウジョ ノ ゼンジョウセツ オ メグッテ 宇佐美 一博/著 ウサミ カズヒロ 175-194
『尚書中候』と鄭玄 ショウショ チュウコウ ト ジョウ ゲン 間嶋 潤一/著 マシマ ジユンイチ 195-214
「論」の立場 ロン ノ タチバ 井ノ口 哲也/著 イノクチ テツヤ 215-234
王充性命論再考 オウ ジュウ セイメイロン サイコウ 山花 哉夫/著 ヤマハナ カナオ 235-252
浮き草の貴公子何晏 ウキグサ ノ キコウシ カ アン 渡邉 義浩/著 ワタナベ ヨシヒロ 253-272
中国中世における言語観の一側面 チュウゴク チュウセイ ニ オケル ゲンゴカン ノ イチ ソクメン 高野 淳一/著 タカノ ジユンイチ 273-292
郭象の「自得」について カク ショウ ノ ジトク ニ ツイテ 田中 隆史/著 タナカ タカシ 293-316
陶淵明の「擬古」<其九>の詩の寓意について トウ エンメイ ノ ギコ ソノキュウ ノ シ ノ グウイ ニ ツイテ 沼口 勝/著 ヌマグチ マサル 317-336
鮑照山水詩考 ホウ ショウ サンスイシコウ 向嶋 成美/著 ムコウジマ シゲヨシ 337-364
沈約『宋書』の「帯叙法」と鮑照伝 シン ヤク ソウショ ノ タイジョホウ ト ホウ ショウ デン 稀代 麻也子/著 キシロ マヤコ 365-386
南朝と北朝の従軍詩について ナンチョウ ト ホクチョウ ノ ジュウグンシ ニ ツイテ 樋口 泰裕/著 ヒグチ ヤスヒロ 387-406
後期【ユ】信の表現姿勢 コウキ ユ シン ノ ヒョウゲン シセイ 安藤 信広/著 アンドウ ノブヒロ 407-432
唐代の呪術治療について トウダイ ノ ジュジュツ チリョウ ニ ツイテ 坂出 祥伸/著 サカデ ヨシノブ 433-458
唐詩中の「臨終」の語をめぐって トウシチュウ ノ リンジュウ ノ ゴ オ メグッテ 後藤 秋正/著 ゴトウ アキノブ 459-478
元結の初期詩編について ゲン ケツ ノ ショキ シヘン ニ ツイテ 加藤 敏/著 カトウ サトシ 479-498
盧綸の詩の「開朗」性について ロ リン ノ シ ノ カイロウセイ ニ ツイテ 大橋 賢一/著 オオハシ ケンイチ 499-516
顧况の「文論」について コ キョウ ノ ブンロン ニ ツイテ 三上 英司/著 ミカミ エイジ 517-536
韓愈の性説と創作論 カン ユ ノ セイセツ ト ソウサクロン 高橋 朱子/著 タカハシ アヤコ 537-554
柳文初探 リュウブン ショタン 砂山 稔/著 スナヤマ ミノル 555-580
蘇轍の『春秋』解釈 ソ テツ ノ シュンジュウ カイシャク 斎木 哲郎/著 サイキ テツロウ 581-600
明代の「文人」批評 ミンダイ ノ ブンジン ヒヒョウ 中嶋 隆蔵/著 ナカジマ リュウゾウ 601-620
季彭山の『説理会編』について キ ホウザン ノ セツリカイヘン ニ ツイテ 吉田 公平/著 ヨシダ コウヘイ 621-634
清代【ビン】南の官話について シンダイ ビンナン ノ カンワ ニ ツイテ 樋口 靖/著 ヒグチ ヤスシ 635-672
三徳里の「小夥計」 サントクリ ノ ショウカケイ 小谷 一郎/著 コタニ イチロウ 673-698
雷石楡『国際縦隊』前史 / 1 レイ シーユイ コクサイ ジュウタイ ゼンシ 池沢 実芳/著 イケザワ ミヨシ 699-722
『源氏物語』と『毛詩』 ゲンジ モノガタリ ト モウシ 小林 健一/著 コバヤシ ケンイチ 723-746
徳川光圀生母の合葬問題と朱舜水 トクガワ ミツクニ セイボ ノ ガッソウ モンダイ ト シュ シュンスイ 松崎 哲之/著 マツザキ ノリユキ 747-770
蠣崎波響漢詩論 / 7 カキザキ ハキョウ カンシロン 高木 重俊/著 タカギ シゲトシ 771-788
二十世紀日本における明代道教史研究の軌跡 ニジッセイキ ニホン ニ オケル ミンダイ ドウキョウシ ケンキュウ ノ キセキ 石田 憲司/著 イシダ ケンジ 789-804
ヨーロッパ人による「孝」の解釈 ヨーロッパジン ニ ヨル コウ ノ カイシャク 井川 義次/著 イガワ ヨシツグ 805-826
支那文明に於ける土地私有の欠如 シナ ブンメイ ニ オケル トチ シユウ ノ ケツジョ 北村 良和/著 キタムラ ヨシカズ 827-854
わが自紀の篇 ワガ ジキ ノ ヘン 大久保 隆郎/著 オオクボ タカオ 855-866