阿部 謹也/編著 -- 青弓社 -- 2002.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.4/5196/2002 5004003171 Digital BookShelf
2002/02/19 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7872-3196-0
タイトル 世間学への招待
タイトルカナ セケンガク エノ ショウタイ
著者名 阿部 謹也 /編著
著者名典拠番号

110000030610000

出版地 東京
出版者 青弓社
出版者カナ セイキュウシャ
出版年 2002.1
ページ数 232p
大きさ 19cm
シリーズ名 青弓社ライブラリー
シリーズ名のルビ等 セイキュウシャ ライブラリー
シリーズ番号 22
シリーズ番号読み 22
価格 ¥1600
内容注記 世間と差別 阿部謹也∥著. 「水」の構造 瀬田川昌裕∥著. いま、なぜ世間なのか 田中史郎∥著. 「中間的」共同幻想としての世間 佐藤直樹∥著. 法学における社会と世間のあいだ 瀬田川昌裕∥著. 世間主義の思想 近藤直也∥著. ネパールの山村における社会、世間生活 清沢洋∥著. 俳句とハイクと世間 元吉瑞枝∥著. わが国における作家と世間 片山恭一∥著.
内容紹介 私たちが知らぬ間に組み込まれている世間とはいったい何か? 分かるようで分からない日常生活と世間との関わり方を検証し、「生活世界」の構造を解読する論考集。
一般件名 社会的相互作用,人間関係
一般件名カナ シャカイテキソウゴサヨウ,ニンゲンカンケイ
一般件名 社会心理学
一般件名カナ シャカイ シンリガク
一般件名典拠番号

510408600000000

分類:都立NDC10版 361.4
資料情報1 『世間学への招待』(青弓社ライブラリー 22) 阿部 謹也/編著  青弓社 2002.1(所蔵館:中央  請求記号:/361.4/5196/2002  資料コード:5004003171)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105523825

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
世間と差別 セケン ト サベツ 阿部 謹也/著 アベ キンヤ 11-52
「水」の構造 ミズ ノ コウゾウ 瀬田川 昌裕/著 セタガワ マサヒロ 53-70
いま、なぜ世間なのか イマ ナゼ セケン ナノカ 田中 史郎/著 タナカ シロウ 71-88
「中間的」共同幻想としての世間 チュウカンテキ キョウドウ ゲンソウ ト シテ ノ セケン 佐藤 直樹/著 サトウ ナオキ 89-108
法学における社会と世間のあいだ ホウガク ニ オケル シャカイ ト セケン ノ アイダ 瀬田川 昌裕/著 セタガワ マサヒロ 109-126
世間主義の思想 セケン シュギ ノ シソウ 近藤 直也/著 コンドウ ナオヤ 127-156
ネパールの山村における社会、世間生活 ネパール ノ サンソン ニ オケル シャカイ セケン セイカツ 清沢 洋/著 キヨサワ フカシ 157-186
俳句とハイクと世間 ハイク ト ハイク ト セケン 元吉 瑞枝/著 モトヨシ ミズエ 187-212
わが国における作家と世間 ワガクニ ニ オケル サッカ ト セケン 片山 恭一/著 カタヤマ キョウイチ 213-230