中公新書ラクレ編集部/編 -- 中央公論新社 -- 2002.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /830.4/5021/2002 5004020000 Digital BookShelf
2002/02/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-12-150032-6
タイトル 論争・英語が公用語になる日
タイトルカナ ロンソウ エイゴ ガ コウヨウゴ ニ ナル ヒ
著者名 中公新書ラクレ編集部 /編, 鈴木 義里 /編
著者名典拠番号

210000820150000 , 110003505610000

出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版者カナ チュウオウ コウロン シンシャ
出版年 2002.1
ページ数 351p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ名のルビ等 チュウコウ シンショ ラクレ
シリーズ番号 32
シリーズ番号読み 32
価格 ¥800
内容注記 英語がニッポンを救う 船橋洋一∥対談 鈴木孝夫∥対談. グローバル・リテラシーの確立・国際対話能力(グローバル・リテラシー)のために 「21世紀日本の構想」懇談会∥著. 英語公用語論の思想 船橋洋一∥著. 国際社会で不可欠な「手段」 河合隼雄∥談. 英語の第二公用語化についての提言 民主党∥著. 英語公用語化で日本語はタフになる 船橋洋一∥対談 鷲田清一∥対談. 英語はアジアの「共通語」 本名信行∥著. 「新しい中世」とワード・ポリティクス 田中明彦∥著. 「英語公用語化」から「日本語」を守るのはいわば「国防」問題である 中村敬∥著. 英語第二公用語化「三つの落とし穴」が待っている 津田幸男∥著. 再び英語教育について 加藤周一∥著. それはエリート官僚英語の問題だ 渡部昇一∥著. 何のための第二公用語か 松田徳一郎∥著. 「英語第二公用語論」におもう 安田敏朗∥著. 公用語とは何か 田中克彦∥著. 英語公用語化にプラスはあるのか 茂木弘道∥著. 公用語論の常識 田中慎也∥著. 公用語化の必要経費 井上史雄∥著. 国連公用語と日本語 佐藤和之∥著. 英語で「日本文化」を発信せよ 鈴木孝夫∥著. 海外から考える「日本における英語の第二公用語化」についての考察と提言 古野浩昭∥著. 日本の弁護士と英語 長島安治∥著. 英語公用語化論の意外な落とし穴 西垣通∥著. 英語批判の手前で 立川健二∥著. 解説-英語公用語化論争 鈴木義里∥著. ホイットニー宛書翰・『日本の教育』序文 森有礼∥著. 国語問題 志賀直哉∥著.
一般件名 英語,国語・国字問題
一般件名カナ エイゴ,コクゴコクジモンダイ
一般件名 英語 , 言語政策
一般件名カナ エイゴ,ゲンゴ セイサク
一般件名典拠番号

510509300000000 , 510734500000000

分類:都立NDC10版 830.4
資料情報1 『論争・英語が公用語になる日』(中公新書ラクレ 32) 中公新書ラクレ編集部/編, 鈴木 義里/編  中央公論新社 2002.1(所蔵館:中央  請求記号:/830.4/5021/2002  資料コード:5004020000)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105525723

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
英語がニッポンを救う エイゴ ガ ニッポン オ スクウ 船橋 洋一/対談 フナバシ ヨウイチ 5-33
グローバル・リテラシーの確立・国際対話能力(グローバル・リテラシー)のために グローバル リテラシー ノ カクリツ コクサイ タイワ ノウリョク グローバル リテラシー ノ タメ ニ 「21世紀日本の構想」懇談会/著 ニジュウイッセイキ ニホン ノ コウソウ コンダンカイ 34-37
英語公用語論の思想 エイゴ コウヨウゴロン ノ シソウ 船橋 洋一/著 フナバシ ヨウイチ 38-47
国際社会で不可欠な「手段」 コクサイ シャカイ デ フカケツ ナ シュダン 河合 隼雄/談 カワイ ハヤオ 48-51
英語の第二公用語化についての提言 エイゴ ノ ダイニ コウヨウゴカ ニ ツイテ ノ テイゲン 民主党/著 ミンシュトウ 52-57
英語公用語化で日本語はタフになる エイゴ コウヨウゴカ デ ニホンゴ ワ タフ ニ ナル 船橋 洋一/対談 フナバシ ヨウイチ 58-81
英語はアジアの「共通語」 エイゴ ワ アジア ノ キョウツウゴ 本名 信行/著 ホンナ ノブユキ 82-98
「新しい中世」とワード・ポリティクス アタラシイ チュウセイ ト ワード ポリティクス 田中 明彦/著 タナカ アキヒコ 99-108
「英語公用語化」から「日本語」を守るのはいわば「国防」問題である エイゴ コウヨウゴカ カラ ニホンゴ オ マモル ノワ イワバ コクボウ モンダイ デ アル 中村 敬/著 ナカムラ ケイ 109-116
英語第二公用語化「三つの落とし穴」が待っている エイゴ ダイニ コウヨウゴカ ミッツ ノ オトシアナ ガ マッテ イル 津田 幸男/著 ツダ ユキオ 117-122
再び英語教育について フタタビ エイゴ キョウイク ニ ツイテ 加藤 周一/著 カトウ シュウイチ 123-128
それはエリート官僚英語の問題だ ソレ ワ エリート カンリョウ エイゴ ノ モンダイ ダ 渡部 昇一/著 ワタナベ ショウイチ 129-132
何のための第二公用語か ナンノ タメ ノ ダイニ コウヨウゴ カ 松田 徳一郎/著 マツダ トクイチロウ 133-136
「英語第二公用語論」におもう エイゴ ダイニ コウヨウゴロン ニ オモウ 安田 敏朗/著 ヤスダ トシアキ 137-148
公用語とは何か コウヨウゴ トワ ナニカ 田中 克彦/著 タナカ カツヒコ 149-160
英語公用語化にプラスはあるのか エイゴ コウヨウゴカ ニ プラス ワ アル ノカ 茂木 弘道/著 モテキ ヒロミチ 161-192
公用語論の常識 コウヨウゴロン ノ ジョウシキ 田中 慎也/著 タナカ シンヤ 193-208
公用語化の必要経費 コウヨウゴカ ノ ヒツヨウ ケイヒ 井上 史雄/著 イノウエ フミオ 209-222
国連公用語と日本語 コクレン コウヨウゴ ト ニホンゴ 佐藤 和之/著 サトウ カズユキ 223-235
英語で「日本文化」を発信せよ エイゴ デ ニホン ブンカ オ ハッシン セヨ 鈴木 孝夫/著 スズキ タカオ 236-245
海外から考える「日本における英語の第二公用語化」についての考察と提言 カイガイ カラ カンガエル ニホン ニ オケル エイゴ ノ ダイニ コウヨウゴカ ニ ツイテ ノ コウサツ ト テイゲン 古野 浩昭/著 フルノ ヒロアキ 246-254
日本の弁護士と英語 ニホン ノ ベンゴシ ト エイゴ 長島 安治/著 ナガシマ ヤスハル 255-261
英語公用語化論の意外な落とし穴 エイゴ コウヨウゴカロン ノ イガイ ナ オトシアナ 西垣 通/著 ニシガキ トオル 262-266
英語批判の手前で エイゴ ヒハン ノ テマエ デ 立川 健二/著 タツカワ ケンジ 267-292
解説-英語公用語化論争 カイセツ エイゴ コウヨウゴカ ロンソウ 鈴木 義里/著 スズキ ヨシサト 293-330
ホイットニー宛書翰・『日本の教育』序文 ホイットニー アテ ショカン ニホン ノ キョウイク ジョブン 森 有礼/著 モリ アリノリ 331-339
国語問題 コクゴ モンダイ 志賀 直哉/著 シガ ナオヤ 340-345