蜷川 幸雄/[著] -- 紀伊国屋書店 -- 2002.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /704.0/5050/2002 5004109312 Digital BookShelf
2002/03/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-314-00903-9
タイトル 反逆とクリエイション
タイトルカナ ハンギャク ト クリエイション
タイトル関連情報 蜷川幸雄トークセッション
タイトル関連情報読み ニナガワ ユキオ トーク セッション
著者名 蜷川 幸雄 /[著]
著者名典拠番号

110000759370000

出版地 東京
出版者 紀伊国屋書店
出版者カナ キノクニヤ ショテン
出版年 2002.2
ページ数 299p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
内容注記 演劇のクロスカルチャー 野田秀樹∥ほか鼎談. 世界に通用する表現 渋谷陽一∥ほか鼎談. 反逆とクリエイション 山本耀司∥ほか鼎談. 触発しあう、前衛と伝統 市川猿之助(3代目)∥対談. 西洋の身体、日本の身体 渡辺保∥ほか鼎談. 五感を開く、美を食べる 横尾忠則∥ほか鼎談. アナログとデジタルの狭間で 藤原新也∥ほか鼎談. 世界の舞台で生きる 真田広之∥ほか鼎談. 安住するな、外へ出ろ 安藤忠雄∥ほか鼎談. 脳が語る言葉、身体が紡ぐ夢 養老孟司∥ほか鼎談.
内容紹介 国際的演出家、蜷川幸雄が世界で活躍する偉才たちを相手に、ジャンルを越えて語り合うラディカルなトークセッション。野田秀樹、押井守、市川猿之助、横尾忠則、村上竜、他。
一般件名 芸術
一般件名カナ ゲイジュツ
一般件名 芸術
一般件名カナ ゲイジュツ
一般件名典拠番号

510705300000000

分類:都立NDC10版 704
資料情報1 『反逆とクリエイション 蜷川幸雄トークセッション』 蜷川 幸雄/[著]  紀伊国屋書店 2002.2(所蔵館:中央  請求記号:/704.0/5050/2002  資料コード:5004109312)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105534515

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
演劇のクロスカルチャー エンゲキ ノ クロスカルチャー 野田 秀樹/ほか鼎談 ノダ ヒデキ 5-28
世界に通用する表現 セカイ ニ ツウヨウ スル ヒョウゲン 渋谷 陽一/ほか鼎談 シブヤ ヨウイチ 29-58
反逆とクリエイション ハンギャク ト クリエイション 山本 耀司/ほか鼎談 ヤマモト ヨウジ 59-88
触発しあう、前衛と伝統 ショクハツ シアウ ゼンエイ ト デントウ 市川 猿之助(3代目)/対談 イチカワ エンノスケ 89-116
西洋の身体、日本の身体 セイヨウ ノ シンタイ ニホン ノ シンタイ 渡辺 保/ほか鼎談 ワタナベ タモツ 117-144
五感を開く、美を食べる ゴカン オ ヒラク ビ オ タベル 横尾 忠則/ほか鼎談 ヨコオ タダノリ 145-176
アナログとデジタルの狭間で アナログ ト デジタル ノ ハザマ デ 藤原 新也/ほか鼎談 フジワラ シンヤ 177-206
世界の舞台で生きる セカイ ノ ブタイ デ イキル 真田 広之/ほか鼎談 サナダ ヒロユキ 207-238
安住するな、外へ出ろ アンジュウ スルナ ソト エ デロ 安藤 忠雄/ほか鼎談 アンドウ タダオ 239-268
脳が語る言葉、身体が紡ぐ夢 ノウ ガ カタル コトバ シンタイ ガ ツムグ ユメ 養老 孟司/ほか鼎談 ヨウロウ タケシ 269-298