松谷 みよ子/著 -- 筑摩書房 -- 2002.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /388.1/5422/1 5006117832 配架図 Digital BookShelf
2003/04/01 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-85771-0
タイトル 読んであげたいおはなし
タイトルカナ ヨンデ アゲタイ オハナシ
タイトル関連情報 松谷みよ子の民話
タイトル関連情報読み マツタニ ミヨコ ノ ミンワ
巻次
著者名 松谷 みよ子 /著
著者名典拠番号

110000920630000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2002.2
ページ数 269p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
内容注記 桃の花酒 逃げだしたこもんさん 見るなの花座敷 いたちの子守唄 きつねの花嫁 蝶になった男 ありんこと夢 娘の寿命延ばし 娘の骸骨 雉になったとっさま 山伏とこっこ狸 あとはきつねどの、みなまいる 虎とたにしのかけっこ それからのうさぎ たにし長者 花咲かじい もぐらのむこさがし 猫檀家 絵に描いた猫 鬼の目玉 山鳥の恩返し 水さがし 玉のみの姫 七男太郎の嫁 あねさま人形 ツバメとスズメ きつねの田植え 百曲がりの河童 背なかあぶり 若がえりの水 日を招き返した長者どん トキという鳥の生まれたわけ 蛙の嫁さま 猿のひとりごと たこと猫 天人の嫁さま サンザイモと嫁さん 沼の主の嫁コ 旅人馬 月見草のよめ ミョウガ宿 蛙の坊さま 閻魔さんの医者さがし 鬼は外 死んだ子 三途の川のばばさ、後家入り 地獄に落ちた欲ばりばあさま 桃太郎 瓜子姫とあまのじゃく 絵に描いた嫁さま
内容紹介 半世紀にわたり日本各地の民話を採集し続け、その語りの枠を見事に定着させてきた著者の、小さい子たちに語り聞かせたい民話を精選。上巻には<春の部>と<夏の部>を収録。
分類:都立NDC10版 388.1
書評掲載紙 朝日新聞    1273 
資料情報1 『読んであげたいおはなし 松谷みよ子の民話 上』 松谷 みよ子/著  筑摩書房 2002.2(所蔵館:多摩  請求記号:/388.1/5422/1  資料コード:5006117832)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105550774

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
桃の花酒 モモ ノ ハナザケ 4-6
逃げだしたこもんさん ニゲダシタ コモンサン 7-10
見るなの花座敷 ミルナ ノ ハナザシキ 11-16
いたちの子守唄 イタチ ノ コモリウタ 17-21
きつねの花嫁 キツネ ノ ハナヨメ 22-24
蝶になった男 チョウ ニ ナッタ オトコ 25-28
ありんこと夢 アリンコ ト ユメ 29-31
娘の寿命延ばし ムスメ ノ ジュミョウノバシ 32-37
娘の骸骨 ムスメ ノ シャレコウベ 38-44
雉になったとっさま キジ ニ ナッタ トッサマ 45-48
山伏とこっこ狸 ヤマブシ ト コッコダヌキ 49-52
あとはきつねどの、みなまいる アト ワ キツネドノ ミナ マイル 53-56
虎とたにしのかけっこ トラ ト タニシ ノ カケッコ 57-59
それからのうさぎ ソレカラ ノ ウサギ 60-62
たにし長者 タニシ チョウジャ 63-75
花咲かじい ハナサカジイ 76-85
もぐらのむこさがし モグラ ノ ムコサガシ 86-88
猫檀家 ネコダンケ 89-95
絵に描いた猫 エ ニ カイタ ネコ 96-99
鬼の目玉 オニ ノ メダマ 100-108
山鳥の恩返し ヤマドリ ノ オンガエシ 109-113
水さがし ミズサガシ 114-117
玉のみの姫 タマノミ ノ ヒメ 118-129
七男太郎の嫁 シチナン タロウ ノ ヨメ 130-139
あねさま人形 アネサマ ニンギョウ 140-143
ツバメとスズメ ツバメ ト スズメ 144-146
きつねの田植え キツネ ノ タウエ 147-150
百曲がりの河童 ヒャクマガリ ノ カッパ 151-154
背なかあぶり セナカアブリ 155-157
若がえりの水 ワカガエリ ノ ミズ 158-164
日を招き返した長者どん ヒ オ マネキカエシタ チョウジャドン 165-168
トキという鳥の生まれたわけ トキ ト イウ トリ ノ ウマレタ ワケ 169-171
蛙の嫁さま カエル ノ ヨメサマ 172-176
猿のひとりごと サル ノ ヒトリゴト 177-181
たこと猫 タコ ト ネコ 182-183
天人の嫁さま テンニン ノ ヨメサマ 184-188
サンザイモと嫁さん サンザイモ ト ヨメサン 189-196
沼の主の嫁コ ヌマ ノ ヌシ ノ ヨメコ 197-200
旅人馬 タビビトウマ 201-207
月見草のよめ ツキミソウ ノ ヨメ 208-210
ミョウガ宿 ミョウガヤド 211-214
蛙の坊さま ビッキ ノ ボウサマ 215-219
閻魔さんの医者さがし エンマサン ノ イシャサガシ 220-223
鬼は外 オニ ワ ソト 224-227
死んだ子 シンダ コ 228-232
三途の川のばばさ、後家入り サンズ ノ カワ ノ ババサ ゴキイリ 233-240
地獄に落ちた欲ばりばあさま ジゴク ニ オチタ ヨクバリ バアサマ 241-244
桃太郎 モモタロウ 245-252
瓜子姫とあまのじゃく ウリコヒメ ト アマノジャク 253-261
絵に描いた嫁さま エ ニ カイタ ヨメサマ 262-268