菅野雅雄博士古稀記念論集刊行会/編集 -- おうふう -- 2002.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /913.20/5017/2002 5004525550 Digital BookShelf
2002/07/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-273-03217-1
タイトル 古事記・日本書紀論究
タイトルカナ コジキ ニホン ショキ ロンキュウ
タイトル関連情報 菅野雅雄博士古稀記念
タイトル関連情報読み スガノ マサオ ハクシ コキ キネン
著者名 菅野雅雄博士古稀記念論集刊行会 /編集
著者名典拠番号

210000914260000

出版地 東京
出版者 おうふう
出版者カナ オウフウ
出版年 2002.3
ページ数 478p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 菅野雅雄の肖像あり
価格 ¥15000
内容注記 奈良時代の「神」と「恋歌」との世界 佐藤隆∥著. 古事記の意図 西条勉∥著. 『古事記』の地名起源叙述 荻原千鶴∥著. 記紀の異郷 北野達∥著. 『古事記』上巻にみる歌謡の成立事情を語る記述 市瀬雅之∥著. 神名オホクニヌシと亦名群 神田典城∥著. 『古事記』上巻・大穴牟遅神への「詔命」 谷口雅博∥著. 「賢し女」という表現 瀬間正之∥著. 来目について 斎藤静隆∥著. イハレビコの熊野平定と物部氏 工藤浩∥著. 『古事記』欠史八代系譜の一考察 志水義夫∥著. 大物主神が関わる「神子・神御子」の意義 毛利正守∥著. 『古事記』仲哀記の神託の意義 田中智樹∥著. 古事記の仲哀天皇 壬生幸子∥著. 仁徳記石之日売命物語の構想 大脇由紀子∥著. イハノヒメ伝承の多様性 梶川信行∥著. 黒日売の物語について 原田留美∥著. 悪口歌応酬の理解 寺川真知夫∥著. 『日本書紀』の訓注と〈訓読〉 青木周平∥著. 『日本書紀』神代巻における卜部家諸本の問題 松田信彦∥著. 『日本書紀』の構想と本書・一書 渡辺正人∥著. 〈◆[ヒ]◆[ダ]利毛毛那比苔〉[紀一一]の別解 佐佐木隆∥著. ツヌガアラシトの伝承をめぐる問題 寺田恵子∥著. 筑紫君磐井の墓 上野誠∥著. 文末辞・語已辞としての「者」字1 広岡義隆∥著. 『常陸国風土記』における漢語表現の受容をめぐって 橋本雅之∥著. 播磨国風土記オケ・ヲケ伝承考 飯泉健司∥著. 新宮造営と官人奏歌 宮岡薫∥著. 『古語拾遺』の跋文 河合章∥著.
内容紹介 古事記、日本書紀の研究者・菅野雅雄の古稀を記念しての論文集。奈良時代の「神」と「恋歌」との世界、「日本書紀」神代巻における卜部家諸本の問題など、全29論文を収録。
書誌・年譜・年表 思考の轍迹:p458〜476
個人件名 菅野 雅雄
個人件名カナ スガノ マサオ
個人件名典拠番号 110000523250000
個人件名 菅野/ 雅雄
個人件名カナ スガノ,マサオ
一般件名 古事記∥記念論文集,日本書紀∥記念論文集
一般件名カナ コジキ∥キネン ロンブンシュウ,ニホン ショキ∥キネン ロンブンシュウ
一般件名 古事記 , 日本書紀
一般件名カナ コジキ,ニホン ショキ
一般件名典拠番号

530158200000000 , 530091900000000

分類:都立NDC10版 913.2
資料情報1 『古事記・日本書紀論究 菅野雅雄博士古稀記念』 菅野雅雄博士古稀記念論集刊行会/編集  おうふう 2002.3(所蔵館:中央  請求記号:/913.20/5017/2002  資料コード:5004525550)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105564576

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
奈良時代の「神」と「恋歌」との世界 ナラ ジダイ ノ カミ ト コイウタ トノ セカイ 佐藤 隆/著 サトウ タカシ 9-24
古事記の意図 コジキ ノ イト 西条 勉/著 サイジョウ ツトム 25-37
『古事記』の地名起源叙述 コジキ ノ チメイ キゲン ジョジュツ 荻原 千鶴/著 オギハラ チズル 38-51
記紀の異郷 キキ ノ イキョウ 北野 達/著 キタノ サトシ 52-76
『古事記』上巻にみる歌謡の成立事情を語る記述 コジキ ジョウカン ニ ミル カヨウ ノ セイリツ ジジョウ オ カタル キジュツ 市瀬 雅之/著 イチノセ マサユキ 77-89
神名オホクニヌシと亦名群 シンメイ オオクニヌシ ト マタノナグン 神田 典城/著 カンダ ノリシロ 90-101
『古事記』上巻・大穴牟遅神への「詔命」 コジキ ジョウカン オオナムチ ノ カミ エノ ショウメイ 谷口 雅博/著 タニグチ マサヒロ 102-117
「賢し女」という表現 サカシメ ト イウ ヒョウゲン 瀬間 正之/著 セマ マサユキ 118-131
来目について クメ ニ ツイテ 斎藤 静隆/著 サイトウ シズタカ 132-144
イハレビコの熊野平定と物部氏 イワレビコ ノ クマノ ヘイテイ ト モノノベ シ 工藤 浩/著 クドウ ヒロシ 145-158
『古事記』欠史八代系譜の一考察 コジキ ケッシ ハチダイ ケイフ ノ イチ コウサツ 志水 義夫/著 シミズ ヨシオ 159-178
大物主神が関わる「神子・神御子」の意義 オオモノヌシ ノ カミ ガ カカワル ミコ ミコ ノ イギ 毛利 正守/著 モウリ マサモリ 179-193
『古事記』仲哀記の神託の意義 コジキ チュウアイキ ノ シンタク ノ イギ 田中 智樹/著 タナカ トモキ 194-207
古事記の仲哀天皇 コジキ ノ チュウアイ テンノウ 壬生 幸子/著 ミブ サチコ 208-220
仁徳記石之日売命物語の構想 ニントクキ イワノヒメ ノ ミコト モノガタリ ノ コウソウ 大脇 由紀子/著 オオワキ ユキコ 221-237
イハノヒメ伝承の多様性 イワノヒメ デンショウ ノ タヨウセイ 梶川 信行/著 カジカワ ノブユキ 238-256
黒日売の物語について クロヒメ ノ モノガタリ ニ ツイテ 原田 留美/著 ハラダ ルミ 257-268
悪口歌応酬の理解 ワルクチウタ オウシュウ ノ リカイ 寺川 真知夫/著 テラカワ マチオ 269-284
『日本書紀』の訓注と<訓読> ニホン ショキ ノ クンチュウ ト クンドク 青木 周平/著 アオキ シュウヘイ 285-304
『日本書紀』神代巻における卜部家諸本の問題 ニホン ショキ ジンダイ ノ マキ ニ オケル ウラベ ケ ショホン ノ モンダイ 松田 信彦/著 マツダ ノブヒコ 305-320
『日本書紀』の構想と本書・一書 ニホン ショキ ノ コウソウ ト ホンショ イッショ 渡辺 正人/著 ワタナベ マサト 321-338
<【ヒ】【ダ】利毛毛那比苔><紀一一>の別解 ヒダリ モモ ナ ヒト キ ジュウイチ ノ ベッカイ 佐佐木 隆/著 ササキ タカシ 339-347
ツヌガアラシトの伝承をめぐる問題 ツヌガアラシト ノ デンショウ オ メグル モンダイ 寺田 恵子/著 テラダ ケイコ 348-359
筑紫君磐井の墓 ツクシノキミ イワイ ノ ハカ 上野 誠/著 ウエノ マコト 360-372
文末辞・語已辞としての「者」字 / 1 ブンマツジ ゴイジ ト シテ ノ シャジ 広岡 義隆/著 ヒロオカ ヨシタカ 373-386
『常陸国風土記』における漢語表現の受容をめぐって ヒタチノクニ フドキ ニ オケル カンゴ ヒョウゲン ノ ジュヨウ オ メグッテ 橋本 雅之/著 ハシモト マサユキ 387-398
播磨国風土記オケ・ヲケ伝承考 ハリマノクニ フドキ オケ オケ デンショウコウ 飯泉 健司/著 イイイズミ ケンジ 399-428
新宮造営と官人奏歌 シングウ ゾウエイ ト カンニン ソウカ 宮岡 薫/著 ミヤオカ カオル 429-443
『古語拾遺』の跋文 コゴ シュウイ ノ バツブン 河合 章/著 カワイ アキラ 444-457