京都ノートルダム女子大学人間文化学部英語英文学科/編 -- 昭和堂 -- 2002.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /830.4/5024/2002 5004605740 Digital BookShelf
2002/07/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8122-0135-7
タイトル 応用英語研究論集
タイトルカナ オウヨウ エイゴ ケンキュウ ロンシュウ
タイトル関連情報 英語圏をひもとく新たなるアプローチ
タイトル関連情報読み エイゴケン オ ヒモトク アラタ ナル アプローチ
著者名 京都ノートルダム女子大学人間文化学部英語英文学科 /編
著者名典拠番号

210000914230000

出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2002.3
ページ数 238p
大きさ 22cm
累積注記 表紙の書名:On applied English language studies
一般注記 表紙の書名:On applied English language studies
価格 ¥3800
内容注記 コーヒー・ハウスのドライデンとピープス 円月勝博∥著. 死に様のダニエル・デフォー論 小林順∥著. 『レベッカ』-小説と映画の狭間で 須川いずみ∥著. 英国映画史の一幕 竹内啓子∥著. 戦後半世紀における学習指導要領から見た英語教育論 高梨庸雄∥著. 幼少時に学んだ外国語の行方 湯川笑子∥著. There構文について 松井千枝∥著. Recent developments in theoretical linguistics and their implication to second language learning 新井康友∥著. 遠隔教育・学習(Distance Education・Learning)の現状と今後の展開 野沢和典∥著. Creating a technical environment for computer-meditated intercultural communication グレゴリー・ピーターソン∥著. First impressions of computer software for self-study language learning ケネス・E・ライト∥著.
内容紹介 英語圏文化・文学、英語学、英語教育、国際交流促進のためのインターンシップに関する論文を収録。京都ノートルダム女子大学大学院人間文化研究科応用英語専攻の設置を記念して刊行。
一般件名 英語
一般件名カナ エイゴ
一般件名 英語学 , 英語教育 , 英文学
一般件名カナ エイゴガク,エイゴ キョウイク,エイブンガク
一般件名典拠番号

510509500000000 , 510509600000000 , 510510000000000

分類:都立NDC10版 830.4
資料情報1 『応用英語研究論集 英語圏をひもとく新たなるアプローチ』 京都ノートルダム女子大学人間文化学部英語英文学科/編  昭和堂 2002.3(所蔵館:中央  請求記号:/830.4/5024/2002  資料コード:5004605740)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105564668

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
コーヒー・ハウスのドライデンとピープス コーヒー ハウス ノ ドライデン ト ピープス 円月 勝博/著 エンゲツ カツヒロ 3-24
死に様のダニエル・デフォー論 シニザマ ノ ダニエル デフォー ロン 小林 順/著 コバヤシ ジュン 25-42
『レベッカ』-小説と映画の狭間で レベッカ ショウセツ ト エイガ ノ ハザマ デ 須川 いずみ/著 スガワ イズミ 43-62
英国映画史の一幕 エイコク エイガシ ノ イチマク 竹内 啓子/著 タケウチ ケイコ 63-84
戦後半世紀における学習指導要領から見た英語教育論 センゴ ハンセイキ ニ オケル ガクシュウ シドウ ヨウリョウ カラ ミタ エイゴ キョウイクロン 高梨 庸雄/著 タカナシ ツネオ 85-102
幼少時に学んだ外国語の行方 ヨウショウジ ニ マナンダ ガイコクゴ ノ ユクエ 湯川 笑子/著 ユカワ エミコ 103-126
There構文について ゼア コウブン ニ ツイテ 松井 千枝/著 マツイ チエ 127-154
Recent developments in theoretical linguistics and their implication to second language learning リーセント ディヴェロップメンツ イン セオレテイカル リンギスティックス アンド ゼア インプリケーション トゥー セカンド ランゲージ ラーニング 新井 康友/著 アライ ヤストモ 155-170
遠隔教育・学習(Distance Education・Learning)の現状と今後の展開 エンカク キョウイク ガクシュウ ディスタンス エデュケーション ラーニング ノ ゲンジョウ ト コンゴ ノ テンカイ 野沢 和典/著 ノザワ カズノリ 171-188
Creating a technical environment for computer-meditated intercultural communication クリエイティング ア テクニカル エンヴァイランメント フォー コンピューターメディティッド インターカルチュラル コミュニケーション グレゴリー・ピーターソン/著 ピーターソン グレゴリー 189-222
First impressions of computer software for self-study language learning ファースト インプレッションズ オブ コンピューター ソフトウェア フォー セルフスタディ ランゲージ ラーニング ケネス・E・ライト/著 ライト ケネス E. 223-238