野村 純一/監修 -- 作品社 -- 2002.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 LK/388.1/5071/2-7 5007931689 配架図 Digital BookShelf
2004/01/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86057-044-8
ISBN(セット) 4-86057-037-5
タイトル いまに語りつぐ日本民話集
タイトルカナ イマ ニ カタリツグ ニホン ミンワシュウ
巻次 [第2集]7
著者名 野村 純一 /監修, 松谷 みよ子 /監修
著者名典拠番号

110000772830000 , 110000920630000

出版地 東京,[東京]
出版者 作品社,[リブリオ出版(発売)]
出版者カナ サクヒンシャ
出版年 2002.4
ページ数 246p
大きさ 22cm
シリーズ名 大きな活字で読みやすい本
シリーズ名のルビ等 オオキナ カツジ デ ヨミヤスイ ホン
各巻タイトル とんち小僧の大活躍
各巻タイトル読み トンチ コゾウ ノ ダイカツヤク
各巻のタイトル関連情報 和尚と小僧
各巻のタイトル関連情報読み オショウ ト コゾウ
各巻著者 小堀 光夫/編集,花部 英雄/編集
各巻の著者の典拠番号

110003554120000 , 110002672460000

タイトルに関する注記 第2集のタイトル関連情報:笑い話・世間話
一般注記 第2集の副書名:笑い話・世間話
価格 ¥3600
本体価格のセット価 15巻セット¥54000
内容注記 こんにゃく問答 雲水の餅問答 唖問答 おひゃらかふいて顔隠し 打たん太鼓の鳴る太鼓 打たん太鼓に鳴る太鼓 狐の鳴色 狐の鳴き色 柄皮孫左衛門の家に呼ばれる話 和尚と小僧 三つのようかん 金の瓜 金のなる胡瓜種 姥棄て山 姥捨 姥捨て山 親を棄てる 蟻通し明神 西行の歌修行 煙の発句 西行のはねぐそ 西行と蟹 亀の歌 西行と亀と女 西行話 西行話 十五夜の月 西行と熱田の宮 奉公人の歌よみ 狂歌噺 「りん」の歌 りんの歌 歌詠み小僧 和尚と小僧1 伐りたくもなし 和尚と小僧 どうも言われん 和尚と小僧 和尚と小僧2 和尚と小僧3 砂糖は毒 小僧と餅 和尚さんとお小僧の話 小僧改名 小僧の改名 和尚と小僧 餅は金仏様 和尚と緋鯉 和尚と小僧 屁臭穂 和尚様の頭さ小便 和尚と小僧 ふとん 和尚と小僧 夕顔の舅殿 和尚の夜遊び 和尚と小僧4 和尚と小僧 和尚と小僧5 はちがかか
学習件名 民話-日本
学習件名カナ ミンワ-ニホン
一般件名 昔話
一般件名カナ ムカシバナシ
一般件名 民話-日本
一般件名カナ ミンワ-ニホン
一般件名典拠番号

511411321280000

分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『いまに語りつぐ日本民話集 [第2集]7』(大きな活字で読みやすい本 とんち小僧の大活躍) 野村 純一/監修, 松谷 みよ子/監修  作品社 2002.4(所蔵館:多摩  請求記号:LK/388.1/5071/2-7  資料コード:5007931689)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105568285

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
こんにゃく問答 コンニャク モンドウ 14-20
雲水の餅問答 ウンスイ ノ モチモンドウ 21-25
啞問答 オシモンドウ 26-28
おひゃらかふいて顔隠し オヒャラカ フイテ カオカクシ 29-31
打たん太鼓の鳴る太鼓 ウタン タイコ ノ ナル タイコ 32-34
打たん太鼓に鳴る太鼓 ウタン タイコ ニ ナル タイコ 35-38
狐の鳴色 キツネ ノ ナキイロ 39-40
狐の鳴き色 キツネ ノ ナキイロ 41-42
柄皮孫左衛門の家に呼ばれる話 エガワ マゴザエモン ノ イエ ニ ヨバレル ハナシ 43-46
和尚と小僧 オショウ ト コゾウ 47-48
三つのようかん ミッツ ノ ヨウカン 49-51
金の瓜 キン ノ ウリ 52-54
金のなる胡瓜種 カネ ノ ナル キュウリタネ 55-58
姥棄て山 ウバステヤマ 59-64
姥捨 ウバステ 65-76
姥捨て山 ウバステヤマ 77-81
親を棄てる オヤ オ ステル 82-87
蟻通し明神 アリトオシ ミョウジン 88-93
西行の歌修行 サイギョウ ノ ウタシュギョウ 94-95
煙の発句 ケムリ ノ ホック 96
西行のはねぐそ サイギョウ ノ ハネグソ 97
西行と蟹 サイギョウ ト カニ 98-101
亀の歌 カメ ノ ウタ 102-103
西行と亀と女 サイギョウ ト カメ ト オンナ 104-105
西行話 サイギョウバナシ 106-107
西行話 サイギョウバナシ 108-109
十五夜の月 ジュウゴヤ ノ ツキ 110-111
西行と熱田の宮 サイギョウ ト アツタ ノ ミヤ 112-113
奉公人の歌よみ ホウコウニン ノ ウタヨミ 114-115
狂歌噺 キョウカバナシ 116
「りん」の歌 リン ノ ウタ 117-120
りんの歌 リン ノ ウタ 121-124
歌詠み小僧 ウタヨミ コゾウ 125-127
和尚と小僧 / 1 オショウ ト コゾウ 128-130
伐りたくもなし キリタクモ ナシ 131-134
和尚と小僧 オショウ ト コゾウ 135-141
どうも言われん ドウモ イワレン 142-143
和尚と小僧 オショウ ト コゾウ 144-147
和尚と小僧 / 2 オショウ ト コゾウ 148-156
和尚と小僧 / 3 オショウ ト コゾウ 157-159
砂糖は毒 サトウ ワ ドク 160-162
小僧と餅 コゾウ ト モチ 163-165
和尚さんとお小僧の話 オショウサン ト オコゾウ ノ ハナシ 166-169
小僧改名 コゾウ カイメイ 170-172
小僧の改名 コゾウ ノ カイメイ 173-176
和尚と小僧 オショウ ト コゾウ 177-183
餅は金仏様 モチ ワ カネブツサマ 184-187
和尚と緋鯉 オショウ ト ヒゴイ 188-202
和尚と小僧 オショウ ト コゾウ 203-206
屁臭穂 ヘクサボ 207-210
和尚様の頭さ小便 オショウサマ ノ アタマ サ ショウベン 211-212
和尚と小僧 オショウ ト コゾウ 213-217
ふとん フトン 218-219
和尚と小僧 オショウ ト コゾウ 220-221
夕顔の舅殿 ユウガオ ノ シュウトドノ 222-224
和尚の夜遊び オショウ ノ ヨアソビ 225-226
和尚と小僧 / 4 オショウ ト コゾウ 227-232
和尚と小僧 オショウ ト コゾウ 233-234
和尚と小僧 / 5 オショウ ト コゾウ 235-236
はちがかか ハチ ガ カカ 237-241