佐々木 潤之介/[ほか]編 -- 吉川弘文館 -- 2002.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.6/5044/1 5004415942 Digital BookShelf
2002/05/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-01391-1
タイトル 日本家族史論集
タイトルカナ ニホン カゾクシ ロンシュウ
巻次 1
著者名 佐々木 潤之介 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000452630000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2002.5
ページ数 365p
大きさ 22cm
各巻タイトル 家族史の方法
各巻タイトル読み カゾクシ ノ ホウホウ
各巻著者 佐々木 潤之介/編
各巻の著者の典拠番号

110000452630000

価格 ¥6300
内容注記 エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』 原秀三郎∥著. 家族と共同体 明石一紀∥著. 家族共同体論 布村一夫∥著. 近世庶民家族秩序論再説 大竹秀男∥著. 労働組織としての家父長制家族 岩本由輝∥著. 日本中世社会における家父長的奴隷制 安良城盛昭∥著. 中世の家と家父長制 五味文彦∥著. 家父長制をめぐって 瀬地山角∥著. 家族の過去・現在・未来 水田珠枝∥著. 戦後日本の家族意識 石原邦雄∥著. 「家」のメタ社会学 千田有紀∥著. ファミリィ・アイデンティティのゆくえ 上野千鶴子∥著.
書誌・年譜・年表 文献:p363〜365
一般件名 家族∥歴史∥論文集
一般件名カナ カゾク∥レキシ∥ロンブンシュウ
一般件名 家族-歴史
一般件名カナ カゾク-レキシ
一般件名典拠番号

510541310050000

分類:都立NDC10版 361.63
資料情報1 『日本家族史論集 1』( 家族史の方法) 佐々木 潤之介/[ほか]編  吉川弘文館 2002.5(所蔵館:中央  請求記号:/361.6/5044/1  資料コード:5004415942)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105573964

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』 エンゲルス カゾク シユウ ザイサン コッカ ノ キゲン 原 秀三郎/著 ハラ ヒデサブロウ 2-26
家族と共同体 カゾク ト キョウドウタイ 明石 一紀/著 アカシ カズノリ 27-47
家族共同体論 カゾク キョウドウタイロン 布村 一夫/著 ヌノムラ カズオ 48-77
近世庶民家族秩序論再説 キンセイ ショミン カゾク チツジョロン サイセツ 大竹 秀男/著 オオタケ ヒデオ 78-108
労働組織としての家父長制家族 ロウドウ ソシキ ト シテ ノ カフチョウセイ カゾク 岩本 由輝/著 イワモト ヨシテル 109-132
日本中世社会における家父長的奴隷制 ニホン チュウセイ シャカイ ニ オケル カフチョウテキ ドレイセイ 安良城 盛昭/著 アラキ モリアキ 133-162
中世の家と家父長制 チュウセイ ノ イエ ト カフチョウセイ 五味 文彦/著 ゴミ フミヒコ 163-177
家父長制をめぐって カフチョウセイ オ メグッテ 瀬地山 角/著 セチヤマ カク 178-221
家族の過去・現在・未来 カゾク ノ カコ ゲンザイ ミライ 水田 珠枝/著 ミズタ タマエ 222-251
戦後日本の家族意識 センゴ ニホン ノ カゾク イシキ 石原 邦雄/著 イシハラ クニオ 252-275
「家」のメタ社会学 イエ ノ メタ シャカイガク 千田 有紀/著 センダ ユキ 276-318
ファミリィ・アイデンティティのゆくえ ファミリィ アイデンティティ ノ ユクエ 上野 千鶴子/著 ウエノ チズコ 319-352