-- 東京堂出版 -- 2002.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.08/5003/16 5004441002 配架図 Digital BookShelf
2002/05/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-490-30566-4
タイトル 展望日本歴史
タイトルカナ テンボウ ニホン レキシ
巻次 16
出版地 東京
出版者 東京堂出版
出版者カナ トウキョウドウ シュッパン
出版年 2002.4
ページ数 483p
大きさ 23cm
各巻タイトル 近世の思想・文化
各巻タイトル読み キンセイ ノ シソウ ブンカ
各巻著者 青木 美智男/編,若尾 政希/編
各巻の著者の典拠番号

110000005910000 , 110003200560000

価格 ¥5000
内容注記 近世の思想・文化 若尾政希∥著 青木美智男∥著. 幕藩体制と仏教 大桑斉∥著. 幕藩主従制の思想的原理 三宅正彦∥著. 幕藩イデオロギーの成立と構造 宮沢誠一∥著. 幕藩制前期における支配思想と民衆 倉地克直∥著. 徳川頼宣の藩教学思想 柴田純∥著. 「太平記読み」の歴史的位置 若尾政希∥著. 「近代化」の思想と民俗 安丸良夫∥著. 幕末儒学史の視点 宮城公子∥著. 近世後期における民衆観 辻本雅史∥著. 幕末における民衆宗教運動の歴史的性格 小沢浩∥著. 近世後期本願寺門跡体制下の思想史的特質 奈倉哲三∥著. 子供の誓言と仕草 鯨井千佐登∥著. 近世の文字社会と村落での文字教育をめぐって 青木美智男∥著. 往来物「白岩目安」の流布 八鍬友広∥著. 近世社会における介護役割と介護思想 柳谷慶子∥著. 近世後期における「蔵書の家」の社会的機能について 小林文雄∥著. 尾州出版と三都 岸雅裕∥著. 益軒本の読者 横田冬彦∥著. 無足人の読書と文芸 中子裕子∥著. 江戸名所案内の成立 加藤貴∥著. 「奥州白石噺」の成立と展開 茶谷十六∥著.
書誌・年譜・年表 文献:p469〜483
一般件名 日本∥歴史∥江戸時代∥論文集
一般件名カナ ニホン∥レキシ∥エドジダイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520103813730000

各巻の一般件名 日本-歴史-近世
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ-キンセイ
各巻の一般件名典拠番号

520103814070000

分類:都立NDC10版 210.08
資料情報1 『展望日本歴史 16』( 近世の思想・文化)  東京堂出版 2002.4(所蔵館:中央  請求記号:/210.08/5003/16  資料コード:5004441002)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105577980

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近世の思想・文化 キンセイ ノ シソウ ブンカ 若尾 政希/著 ワカオ マサキ 1-19
幕藩体制と仏教 バクハン タイセイ ト ブッキョウ 大桑 斉/著 オオクワ ヒトシ 22-39
幕藩主従制の思想的原理 バクハン シュジュウセイ ノ シソウテキ ゲンリ 三宅 正彦/著 ミヤケ マサヒコ 40-69
幕藩イデオロギーの成立と構造 バクハン イデオロギー ノ セイリツ ト コウゾウ 宮沢 誠一/著 ミヤザワ セイイチ 70-84
幕藩制前期における支配思想と民衆 バクハンセイ ゼンキ ニ オケル シハイ シソウ ト ミンシュウ 倉地 克直/著 クラチ カツナオ 85-101
徳川頼宣の藩教学思想 トクガワ ヨリノブ ノ ハンキョウガク シソウ 柴田 純/著 シバタ ジュン 102-122
「太平記読み」の歴史的位置 タイヘイキヨミ ノ レキシテキ イチ 若尾 政希/著 ワカオ マサキ 123-147
「近代化」の思想と民俗 キンダイカ ノ シソウ ト ミンゾク 安丸 良夫/著 ヤスマル ヨシオ 150-186
幕末儒学史の視点 バクマツ ジュガクシ ノ シテン 宮城 公子/著 ミヤギ キミコ 187-211
近世後期における民衆観 キンセイ コウキ ニ オケル ミンシュウカン 辻本 雅史/著 ツジモト マサシ 212-225
幕末における民衆宗教運動の歴史的性格 バクマツ ニ オケル ミンシュウ シュウキョウ ウンドウ ノ レキシテキ セイカク 小沢 浩/著 コザワ ヒロシ 226-250
近世後期本願寺門跡体制下の思想史的特質 キンセイ コウキ ホンガンジ モンゼキ タイセイカ ノ シソウシテキ トクシツ 奈倉 哲三/著 ナグラ テツゾウ 251-281
子供の誓言と仕草 コドモ ノ セイゴン ト シグサ 鯨井 千佐登/著 クジライ チサト 284-304
近世の文字社会と村落での文字教育をめぐって キンセイ ノ モジ シャカイ ト ソンラク デノ モジ キョウイク オ メグッテ 青木 美智男/著 アオキ ミチオ 305-319
往来物「白岩目安」の流布 オウライモノ シライワ メヤス ノ ルフ 八鍬 友広/著 ヤクワ トモヒロ 320-329
近世社会における介護役割と介護思想 キンセイ シャカイ ニ オケル カイゴ ヤクワリ ト カイゴ シソウ 柳谷 慶子/著 ヤナギヤ ケイコ 330-345
近世後期における「蔵書の家」の社会的機能について キンセイ コウキ ニ オケル ゾウショ ノ イエ ノ シャカイテキ キノウ ニ ツイテ 小林 文雄/著 コバヤシ フミオ 348-364
尾州出版と三都 ビシュウ シュッパン ト サント 岸 雅裕/著 キシ マサヒロ 365-375
益軒本の読者 エキケン ボン ノ ドクシャ 横田 冬彦/著 ヨコタ フユヒコ 376-400
無足人の読書と文芸 ムソクニン ノ ドクショ ト ブンゲイ 中子 裕子/著 ナカゴ ユウコ 401-423
江戸名所案内の成立 エド メイショ アンナイ ノ セイリツ 加藤 貴/著 カトウ タカシ 424-440
「奥州白石噺」の成立と展開 オウシュウ シロイシバナシ ノ セイリツ ト テンカイ 茶谷 十六/著 チャダニ ジュウロク 441-480