青山 善充/[ほか]編 -- 商事法務 -- 2002.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /327.2/5062/1 5004511321 Digital BookShelf
2002/06/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7857-0992-8
タイトル 現代社会における民事手続法の展開
タイトルカナ ゲンダイ シャカイ ニ オケル ミンジ テツズキホウ ノ テンカイ
タイトル関連情報 石川明先生古稀祝賀
タイトル関連情報読み イシカワ アキラ センセイ コキ シュクガ
巻次 上巻
著者名 青山 善充 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000008620000

出版地 東京
出版者 商事法務
出版者カナ ショウジ ホウム
出版年 2002.5
ページ数 716p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 石川明の肖像あり
価格 ¥18000
内容注記 分配的正義の進化 太田勝造∥著. 人訴家裁移管積極論と消極論の比較検討 梶村太市∥著. 非訟事件における手続保障 栗田陸雄∥著. 司法制度改革と法科大学院 小島武司∥著. 民事訴訟審の理論と実務 塩崎勤∥著. 非訟事件手続における「自由な証明」研究序説 高田昌宏∥著. 犯罪被害者の民事的救済 堤竜弥∥著. ドイツにおける弁護士および隣接業務の協同 森勇∥著 ルディガー・ヘニング∥著. 英国における訴訟費用敗訴者負担原則 我妻学∥著. わが国における米国クラス・アクション上の和解の承認適格 安達栄司∥著. 渉外民事訴訟における訴訟上の相殺と反対債権に関する国際的裁判管轄 石渡哲∥著. 外国判決に記載のない利息を付加する執行判決 越山和広∥著. 国際的債権執行と仮差押えに関する二つの問題点 野村秀敏∥著. 客観的併合による国際裁判管轄 渡辺惺之∥著. 一部訴求後の残部訴求の規律 安西明子∥著. 民事訴訟における情報の歪みと是正 加藤新太郎∥著. 将来給付の訴えの展開可能性に関する一試論 川嶋四郎∥著. 集団的権利保護手続に関する比較法的考察 出口雅久∥著. 訴権の濫用 栂善夫∥著. 遺産確認の訴えの特質に関する一考察 徳田和幸∥著. ドイツ父子関係訴訟に関する一考察 豊田博昭∥著. 法的観点指摘義務 納谷広美∥著. 最高裁に対する上告申立と上告受理申立に関する若干の考察 奈良次郎∥著. 弁論準備手続きについて 萩沢達彦∥著. 不適法な相殺と実体法上の効果 松本博之∥著. 二重所有権留保売買と所有権の帰属 吉原省三∥著.
内容紹介 慶応義塾大学名誉教授・法学博士 石川明の古稀を記念し編まれた論文集。民事訴訟法のあらゆる面で研究を積んできた石川の薫陶を受け、第一線で活躍する人々が、国際民事訴訟、審理などに関する論文を寄せる。
個人件名 石川 明
個人件名カナ イシカワ アキラ
個人件名典拠番号 110000070390000
個人件名 石川/ 明
個人件名カナ イシカワ,アキラ
一般件名 民事訴訟法∥記念論文集
一般件名カナ ミンジソショウホウ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 民事訴訟法
一般件名カナ ミンジ ソショウホウ
一般件名典拠番号

511409000000000

分類:都立NDC10版 327.2
資料情報1 『現代社会における民事手続法の展開 石川明先生古稀祝賀 上巻』 青山 善充/[ほか]編  商事法務 2002.5(所蔵館:中央  請求記号:/327.2/5062/1  資料コード:5004511321)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105593303

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
分配的正義の進化 ブンパイテキ セイギ ノ シンカ 太田 勝造/著 オオタ ショウゾウ 3-24
人訴家裁移管積極論と消極論の比較検討 ジンソ カサイ イカン セッキョクロン ト ショウキョクロン ノ ヒカク ケントウ 梶村 太市/著 カジムラ タイチ 25-48
非訟事件における手続保障 ヒショウ ジケン ニ オケル テツズキ ホショウ 栗田 陸雄/著 クリタ ムツオ 49-64
司法制度改革と法科大学院 シホウ セイド カイカク ト ホウカ ダイガクイン 小島 武司/著 コジマ タケシ 65-94
民事訴訟審の理論と実務 ミンジ ソショウシン ノ リロン ト ジツム 塩崎 勤/著 シオザキ ツトム 95-120
非訟事件手続における「自由な証明」研究序説 ヒショウ ジケン テツズキ ニ オケル ジユウ ナ ショウメイ ケンキュウ ジョセツ 高田 昌宏/著 タカダ マサヒロ 121-146
犯罪被害者の民事的救済 ハンザイ ヒガイシャ ノ ミンジテキ キュウサイ 堤 竜弥/著 ツツミ タツヤ 147-176
ドイツにおける弁護士および隣接業務の協同 ドイツ ニ オケル ベンゴシ オヨビ リンセツ ギョウム ノ キョウドウ 森 勇/著 モリ イサム 177-210
英国における訴訟費用敗訴者負担原則 エイコク ニ オケル ソショウ ヒヨウ ハイソシャ フタン ゲンソク 我妻 学/著 ワガツマ マナブ 211-244
わが国における米国クラス・アクション上の和解の承認適格 ワガクニ ニ オケル ベイコク クラス アクションジョウ ノ ワカイ ノ ショウニン テキカク 安達 栄司/著 アダチ エイジ 245-274
渉外民事訴訟における訴訟上の相殺と反対債権に関する国際的裁判管轄 ショウガイ ミンジ ソショウ ニ オケル ソショウジョウ ノ ソウサイ ト ハンタイ サイケン ニ カンスル コクサイテキ サイバン カンカツ 石渡 哲/著 イシワタ サトシ 275-302
外国判決に記載のない利息を付加する執行判決 ガイコク ハンケツ ニ キサイ ノ ナイ リソク オ フカ スル シッコウ ハンケツ 越山 和広/著 コシヤマ カズヒロ 303-330
国際的債権執行と仮差押えに関する二つの問題点 コクサイテキ サイケン シッコウ ト カリサシオサエ ニ カンスル フタツ ノ モンダイテン 野村 秀敏/著 ノムラ ヒデトシ 331-366
客観的併合による国際裁判管轄 キャッカンテキ ヘイゴウ ニ ヨル コクサイ サイバン カンカツ 渡辺 惺之/著 ワタナベ サトシ 367-396
一部訴求後の残部訴求の規律 イチブ ソキュウゴ ノ ザンブ ソキュウ ノ キリツ 安西 明子/著 アンザイ アキコ 397-416
民事訴訟における情報の歪みと是正 ミンジ ソショウ ニ オケル ジョウホウ ノ ユガミ ト ゼセイ 加藤 新太郎/著 カトウ シンタロウ 417-446
将来給付の訴えの展開可能性に関する一試論 ショウライ キュウフ ノ ウッタエ ノ テンカイ カノウセイ ニ カンスル イチ シロン 川嶋 四郎/著 カワシマ シロウ 447-472
集団的権利保護手続に関する比較法的考察 シュウダンテキ ケンリ ホゴ テツズキ ニ カンスル ヒカクホウテキ コウサツ 出口 雅久/著 デグチ マサヒサ 473-496
訴権の濫用 ソケン ノ ランヨウ 栂 善夫/著 トガ ヨシオ 497-524
遺産確認の訴えの特質に関する一考察 イサン カクニン ノ ウッタエ ノ トクシツ ニ カンスル イチ コウサツ 徳田 和幸/著 トクダ カズユキ 525-546
ドイツ父子関係訴訟に関する一考察 ドイツ フシ カンケイ ソショウ ニ カンスル イチ コウサツ 豊田 博昭/著 トヨダ ヒロアキ 547-574
法的観点指摘義務 ホウテキ カンテン シテキ ギム 納谷 広美/著 ナヤ ヒロミ 575-608
最高裁に対する上告申立と上告受理申立に関する若干の考察 サイコウサイ ニ タイスル ジョウコク モウシタテ ト ジョウコク ジュリ モウシタテ ニ カンスル ジャッカン ノ コウサツ 奈良 次郎/著 ナラ ジロウ 609-630
弁論準備手続きについて ベンロン ジュンビ テツズキ ニ ツイテ 萩沢 達彦/著 ハギサワ タツヒコ 631-652
不適法な相殺と実体法上の効果 フテキホウ ナ ソウサイ ト ジッタイホウジョウ ノ コウカ 松本 博之/著 マツモト ヒロユキ 653-692
二重所有権留保売買と所有権の帰属 ニジュウ ショユウケン リュウホ バイバイ ト ショユウケン ノ キゾク 吉原 省三/著 ヨシハラ ショウゾウ 693-716