近代語研究会/編 -- ひつじ書房 -- 2002.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /8102/3031/3 5004551069 配架図 Digital BookShelf
2002/08/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-146-7
タイトル 日本近代語研究
タイトルカナ ニホン キンダイゴ ケンキュウ
巻次 3
著者名 近代語研究会 /編
著者名典拠番号

210000234040000

出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2002.3
ページ数 509, 83, 22p
大きさ 22cm
価格 ¥48000
内容注記 いろは順から五十音順へ 飛田良文∥著. 近代国語辞書における字音語の扱い方をめぐって 陳力衛∥著. 明治初期の漢語辞書『内外新聞画引』について 村山昌俊∥著. B・H・チェンバレン『日本語口語入門』改訂に見る日本語の変化 大久保恵子∥著. 松下文法の単語観 服部隆∥著. 『彼岸過迄』における格助詞「を」の前接要素 小野正弘∥著. 引用形式の複合辞化 藤田保幸∥著. 「バンド」と「ベルト」の意味の重なり 木下哲生∥著. 『広辞苑』第四版に見る外来語 永田高志∥著. 「JIS X 0208」における疑問字の発生経緯とその用例 笹原宏之∥著. 瀬戸内海における言語伝播の実態 稲川順一∥著. 尊敬の助動詞「ハル」の成立とその定型化 中井精一∥著. 「だろう」の確認要求の用法について 土岐留美江∥著. 近代語における「状況可能」の表現 申鉉竣∥著. 土佐藩における御馭初の口上について 諸星美智直∥著. 方言書における共通語としての江戸語 山県浩∥著. 江戸語資料としての十九世紀洒落本について 増井典夫∥著. 黄表紙類(草稿本・整板本)に於ける漢字等の表記 矢野準∥著. 江戸時代の料理書における加熱調理操作語彙の体系について 余田弘実∥著. 『名物六帖』の中の「日本」 近藤尚子∥著. 噺本における助詞「は」の融合現象 前田桂子∥著. 疑問詞疑問文末ゾの使用よりみた近松世話浄瑠璃 矢島正浩∥著. 副詞「決して」の成立について 佐田智明∥著. 副詞「総別」「総じて」と洞門抄物 樋渡登∥著. 象徴詞+動詞化接尾辞「つく」について 平林一利∥著. 仮名文字遺の消長について 今野真二∥著. 早引節用集の系統について 佐藤貴裕∥著.
一般件名 日本語∥歴史
一般件名カナ ニホンゴ∥レキシ
一般件名 日本語-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-レキシ
一般件名典拠番号

510395114860000

分類:都立NDC10版 810.25
資料情報1 『日本近代語研究 3』 近代語研究会/編  ひつじ書房 2002.3(所蔵館:中央  請求記号:/8102/3031/3  資料コード:5004551069)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105595012

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
いろは順から五十音順へ イロハジュン カラ ゴジュウオンジュン エ 飛田 良文/著 ヒダ ヨシフミ
近代国語辞書における字音語の扱い方をめぐって キンダイ コクゴ ジショ ニ オケル ジオンゴ ノ アツカイカタ オ メグッテ 陳 力衛/著 チン リキエイ
明治初期の漢語辞書『内外新聞画引』について メイジ ショキ ノ カンゴ ジショ ナイガイ シンブン カクビキ ニ ツイテ 村山 昌俊/著 ムラヤマ マサトシ
B・H・チェンバレン『日本語口語入門』改訂に見る日本語の変化 ビー エイチ チェンバレン ニホンゴ コウゴ ニュウモン カイテイ ニ ミル ニホンゴ ノ ヘンカ 大久保 恵子/著 オオクボ ケイコ
松下文法の単語観 マツシタ ブンポウ ノ タンゴカン 服部 隆/著 ハットリ タカシ
『彼岸過迄』における格助詞「を」の前接要素 ヒガンスギ マデ ニ オケル カクジョシ オ ノ ゼンセツ ヨウソ 小野 正弘/著 オノ マサヒロ
引用形式の複合辞化 インヨウ ケイシキ ノ フクゴウジカ 藤田 保幸/著 フジタ ヤスユキ
「バンド」と「ベルト」の意味の重なり バンド ト ベルト ノ イミ ノ カサナリ 木下 哲生/著 キノシタ テツオ
『広辞苑』第四版に見る外来語 コウジエン ダイヨンハン ニ ミル ガイライゴ 永田 高志/著 ナガタ タカシ
「JIS X 0208」における疑問字の発生経緯とその用例 ジス エックス ゼロニゼロハチ ニ オケル ギモンジ ノ ハッセイ ケイイ ト ソノ ヨウレイ 笹原 宏之/著 ササハラ ヒロユキ
瀬戸内海における言語伝播の実態 セトナイカイ ニ オケル ゲンゴ デンパ ノ ジッタイ 稲川 順一/著 イナガワ ジュンイチ
尊敬の助動詞「ハル」の成立とその定型化 ソンケイ ノ ジョドウシ ハル ノ セイリツ ト ソノ テイケイカ 中井 精一/著 ナカイ セイイチ
「だろう」の確認要求の用法について ダロウ ノ カクニン ヨウキュウ ノ ヨウホウ ニ ツイテ 土岐 留美江/著 トキ ルミエ
近代語における「状況可能」の表現 キンダイゴ ニ オケル ジョウキョウ カノウ ノ ヒョウゲン 申 鉉竣/著 シン ヒョンジュン
土佐藩における御馭初の口上について トサハン ニ オケル オノリゾメ ノ コウジョウ ニ ツイテ 諸星 美智直/著 モロホシ ミチナオ
方言書における共通語としての江戸語 ホウゲンショ ニ オケル キョウツウゴ ト シテ ノ エドゴ 山県 浩/著 ヤマガタ ヒロシ
江戸語資料としての十九世紀洒落本について エドゴ シリョウ ト シテ ノ ジュウキュウセイキ シャレボン ニ ツイテ 増井 典夫/著 マスイ ノリオ
黄表紙類(草稿本・整板本)に於ける漢字等の表記 キビョウシルイ ソウコウボン セイハンボン ニ オケル カンジトウ ノ ヒョウキ 矢野 準/著 ヤノ ジュン
江戸時代の料理書における加熱調理操作語彙の体系について エド ジダイ ノ リョウリショ ニ オケル カネツ チョウリ ソウサ ゴイ ノ タイケイ ニ ツイテ 余田 弘実/著 ヨデン クミ
『名物六帖』の中の「日本」 メイブツ リクジョウ ノ ナカ ノ ニホン 近藤 尚子/著 コンドウ タカコ
噺本における助詞「は」の融合現象 ハナシボン ニ オケル ジョシ ワ ノ ユウゴウ ゲンショウ 前田 桂子/著 マエダ ケイコ
疑問詞疑問文末ゾの使用よりみた近松世話浄瑠璃 ギモンシ ギモンブンマツ ゾ ノ シヨウ ヨリ ミタ チカマツ セワ ジョウルリ 矢島 正浩/著 ヤジマ マサヒロ
副詞「決して」の成立について フクシ ケッシテ ノ セイリツ ニ ツイテ 佐田 智明/著 サダ チアキ
副詞「総別」「総じて」と洞門抄物 フクシ ソウベツ ソウジテ ト ドウモン ショウモノ 樋渡 登/著 ヒワタリ ノボル
象徴詞+動詞化接尾辞「つく」について ショウチョウシ プラス ドウシカ セツビジ ツク ニ ツイテ 平林 一利/著 ヒラバヤシ カズトシ
仮名文字遣の消長について カナ モジズカイ ノ ショウチョウ ニ ツイテ 今野 真二/著 コンノ シンジ
早引節用集の系統について ハヤビキ セツヨウシュウ ノ ケイトウ ニ ツイテ 佐藤 貴裕/著 サトウ タカヒロ