長谷川 啓/監修 -- ゆまに書房 -- 2002.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /913.42/5010/2022 7116075367 配架図 Digital BookShelf
2022/12/13 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0770-9
ISBN13桁 978-4-8386-0770-9
タイトル 中世歴史物語の基幹組成
タイトルカナ チュウセイ レキシ モノガタリ ノ キカン ソセイ
タイトル関連情報 『増鏡』『梅松論』の文学史的研究
タイトル関連情報読み マスカガミ バイショウロン ノ ブンガクシテキ ケンキュウ
著者名 福田 景道 /著
著者名典拠番号

110005826960000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 2022.11
ページ数 434, 18p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
内容紹介 鏡物型歴史物語の伝統を最も強く受け継ぐ「増鏡」と「梅松論」。平安から江戸に至る歴史物語史を俯瞰する著者ならではの視座から、この2作品を支える「基幹組成」の剔抉を通じて、歴史物語史の岐路と針路を見定める。
一般件名 増鏡 , 梅松論
一般件名カナ マスカガミ,バイショウロン
一般件名典拠番号

530223100000000 , 530250200000000

分類:都立NDC10版 913.42
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『<戦時下>の女性文学 18』( 月から来た男) 長谷川 啓/監修  ゆまに書房 2002.5(所蔵館:中央  請求記号:/918.60/5011/18  資料コード:5004540987)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100791439

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
月から来た男 ツキ カラ キタ オトコ 1-246
十二月八日の西貢 ジュウニガツ ヨウカ ノ サイゴン 247-302
仏印・泰国の十二月八日前後 フツイン タイコク ノ ジュウニガツ ヨウカ ゼンゴ 303-326