池田 温/編 -- 東方書店 -- 2002.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /322.2/5020/2002 5004899309 Digital BookShelf
2002/10/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-497-20205-4
タイトル 日中律令制の諸相
タイトルカナ ニッチュウ リツリョウセイ ノ ショソウ
著者名 池田 温 /編
著者名典拠番号

110000060230000

出版地 東京
出版者 東方書店
出版者カナ トウホウ ショテン
出版年 2002.3
ページ数 505, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
内容注記 内容:戦国秦漢の支配構造に関する一考察 高津純也∥著. 『後漢書』所見諸侯王列侯関連記事窺管 小嶋茂稔∥著. 景初の年代に関する試論 平勢隆郎∥著. 両晋・南朝の劫罪にみる肉刑と冶士 石岡浩∥著. 北魏の太子監国制度 窪添慶文∥著. 那須国造碑と律令制 東野治之∥著. 符・官符・政務処理 坂上康俊∥著. 公式令における「案」の保管について 鐘江宏之∥著. 官人出身法からみた日唐官僚制の特質 古瀬奈津子∥著. 日唐の「鹵簿図」について 野田有紀子∥著. 唐宋節仮制度の変遷 丸山裕美子∥著. 座具から見た朝礼の変遷 大隅清陽∥著. 喪葬令と礼の受容 稲田奈津子∥著. 唐日賦役令の構造と特色 大津透∥著. 倉庫令にみる律令財政機構の特質 野尻忠∥著. 律令国家の山川薮沢支配の特質 三上喜孝∥著. 長行馬文書攷 荒川正晴∥著. 高昌国上奏文書管窺 関尾史郎∥著. 宋代用律考 川村康∥著. 会津藩における『大明律例訳義』の参酌 高塩博∥著. 清律「共犯罪分首従」条における「造意」概念についての覚え書き 小口彦太∥著. 律令制の終わり方 高見沢磨∥著.
内容紹介 池田温東京大学名誉教授の古稀記念論文集。中国古代の法と国家、日唐の律令制と官僚制、中国律令制の展開と変質の3部構成で、全22篇の論文を収録する。池田温著作分類目録つき。
書誌・年譜・年表 池田温先生著作分類目録 大津透編:巻末p1〜8
個人件名 池田 温
個人件名カナ イケダ オン
個人件名典拠番号 110000060230000
個人件名 池田/ 温
個人件名カナ イケダ,オン
一般件名 律令∥記念論文集
一般件名カナ リツリョウ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 律令
一般件名カナ リツリョウ
一般件名典拠番号

511455900000000

分類:都立NDC10版 322.22
資料情報1 『日中律令制の諸相』 池田 温/編  東方書店 2002.3(所蔵館:中央  請求記号:/322.2/5020/2002  資料コード:5004899309)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105604829

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
戦国秦漢の支配構造に関する一考察 センゴク シン カン ノ シハイ コウゾウ ニ カンスル イチ コウサツ 高津 純也/著 タカツ ジユンヤ 5-28
『後漢書』所見諸侯王列侯関連記事窺管 ゴカンジョ ショケン ショコウオウ レッコウ カンレン キジ キカン 小嶋 茂稔/著 コジマ シゲトシ 29-52
景初の年代に関する試論 ケイショ ノ ネンダイ ニ カンスル シロン 平勢 隆郎/著 ヒラセ タカオ 53-74
両晋・南朝の劫罪にみる肉刑と冶士 リョウシン ナンチョウ ノ ゴウザイ ニ ミル ニクケイ ト ヤシ 石岡 浩/著 イシオカ ヒロシ 75-100
北魏の太子監国制度 ホクギ ノ タイシ カンコク セイド 窪添 慶文/著 クボゾエ ヨシフミ 101-122
那須国造碑と律令制 ナス コクゾウヒ ト リツリョウセイ 東野 治之/著 トウノ ハルユキ 123-144
符・官符・政務処理 フ カンプ セイム ショリ 坂上 康俊/著 サカウエ ヤストシ 145-164
公式令における「案」の保管について コウシキレイ ニ オケル アン ノ ホカン ニ ツイテ 鐘江 宏之/著 カネガエ ヒロユキ 165-186
官人出身法からみた日唐官僚制の特質 カンニン シュッシンホウ カラ ミタ ニットウ カンリョウセイ ノ トクシツ 古瀬 奈津子/著 フルセ ナツコ 187-208
日唐の「鹵簿図」について ニットウ ノ ロボズ ニ ツイテ 野田 有紀子/著 ノダ ユキコ 209-230
唐宋節仮制度の変遷 トウソウセツ カリセイド ノ ヘンセン 丸山 裕美子/著 マルヤマ ユミコ 231-256
座具から見た朝礼の変遷 ザグ カラ ミタ チョウレイ ノ ヘンセン 大隅 清陽/著 オオスミ キヨハル 257-282
喪葬令と礼の受容 ソウソウレイ ト レイ ノ ジュヨウ 稲田 奈津子/著 イナダ ナツコ 283-310
唐日賦役令の構造と特色 トウニチ フエキレイ ノ コウゾウ ト トクショク 大津 透/著 オオツ トオル 311-332
倉庫令にみる律令財政機構の特質 ソウコレイ ニ ミル リツリョウ ザイセイ キコウ ノ トクシツ 野尻 忠/著 ノジリ タダシ 333-356
律令国家の山川藪沢支配の特質 リツリョウ コッカ ノ サンセン ソウタク シハイ ノ トクシツ 三上 喜孝/著 ミカミ ヨシタカ 357-378
長行馬文書攷 チョウコウバ モンジョコウ 荒川 正晴/著 アラカワ マサハル 379-406
高昌国上奏文書管窺 コウショウコク ジョウソウ モンジョ カンキ 関尾 史郎/著 セキオ シロウ 407-428
宋代用律考 ソウダイ ヨウリツコウ 川村 康/著 カワムラ ヤスシ 429-450
会津藩における『大明律例訳義』の参酌 アイズハン ニ オケル ダイミンリツレイ ヤクギ ノ サンシャク 高塩 博/著 タカシオ ヒロシ 451-470
清律「共犯罪分首従」条における「造意」概念についての覚え書き シンリツ キョウハン ザイブン シュジュウジョウ ニ オケル ゾウイ ガイネン ニ ツイテ ノ オボエガキ 小口 彦太/著 コグチ ヒコタ 471-484
律令制の終わり方 リツリョウセイ ノ オワリカタ 高見沢 磨/著 タカミザワ オサム 485-505