「異端の登攀者」刊行委員会/編 -- 山と渓谷社 -- 2002.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /786.1/5058/2002 5005537636 Digital BookShelf
2003/01/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-635-17161-2
タイトル 異端の登攀者
タイトルカナ イタン ノ トウハンシャ
タイトル関連情報 第二次RCCの軌跡
タイトル関連情報読み ダイニジ アールシーシー ノ キセキ
著者名 「異端の登攀者」刊行委員会 /編
著者名典拠番号

210000930210000

出版地 東京
出版者 山と渓谷社
出版者カナ ヤマ ト ケイコクシャ
出版年 2002.6
ページ数 397p
大きさ 27cm
価格 ¥3300
内容注記 第二次RCCの十五年 二宮洋太郎∥著. 第二次RCCの群像 山川淳∥著. わが第二次RCCとエベレスト登山隊 湯浅道男∥著. グレード改訂と第二次RCCの今後 須田義信∥著. 現代日本登山略史 二宮洋太郎∥編. 第二次RCCの遺産 山川淳∥ほか座談. RCC2その成立以前 遠藤甲太∥著. 北岳バットレス中央稜から第二次RCCへ 泰磨徹∥著. 埋込みボルトからモデルRCCへ 大江幸雄∥著. グレード体系の変遷と登攀用語体系 長沼真澄∥著. 第二次RCCと望月亮の「過去の登山との対決」 松本竜雄∥著. 『ケルン』と第二次RCC 斎藤一男∥著. パイオニアリング喪失 田山勝∥著. 第二次RCCの若きクライマー 古川純一∥著. 奥山さんとガイド協会 堀田弘司∥著. 若き登攀者 千坂正郎∥著. RCC2の軌跡と功罪 吉尾弘∥談. 「勝利者」か「落武者」か 芳野満彦∥著. 藤木祭のこと 藤木高嶺∥著. 貴重な人との出会い 豊田重彦∥著. 回想の人々 山田美枝子∥著. 安川茂雄君を思い出しながら 斎藤一男∥著. 韃靼海峡のてふてふ 二宮洋太郎∥著. 晩年の千坂正郎氏 永野敏夫∥著. 登山界を震撼させた男、吉尾弘 古川純一∥著. RCC時報1-13(完全収録).
内容紹介 戦後、さらなるアルピニズムの研究と実践を旗印に設立された第二次RCCは、登山の基礎研究のみならず、新しい登山用具の開発や積雪期の困難なルートの開拓等を行った。座談会や部内誌『RCC時報』でその活動を振り返る。
書誌・年譜・年表 現代日本登山略史 二宮洋太郎編:p66〜73
団体件名 第2次RCC
団体件名読み ダイ2ジ RCC
一般件名 第2次RCC
一般件名カナ ダイ 2ジ RCC,ダイ ニジ アールシーシー
一般件名 RCCⅡ
一般件名カナ アールシーシー ツー
一般件名典拠番号

210000140450000

分類:都立NDC10版 786.1
資料情報1 『異端の登攀者 第二次RCCの軌跡』 「異端の登攀者」刊行委員会/編  山と渓谷社 2002.6(所蔵館:中央  請求記号:/786.1/5058/2002  資料コード:5005537636)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105621628

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
第二次RCCの十五年 ダイニジ アールシーシー ノ ジュウゴネン 二宮 洋太郎/著 ニノミヤ ヨウタロウ 8-25
第二次RCCの群像 ダイニジ アールシーシー ノ グンゾウ 山川 淳/著 ヤマカワ ジユン 26-45
わが第二次RCCとエベレスト登山隊 ワガ ダイニジ アールシーシー ト エベレスト トザンタイ 湯浅 道男/著 ユアサ ミチオ 46-57
グレード改訂と第二次RCCの今後 グレード カイテイ ト ダイニジ アールシーシー ノ コンゴ 須田 義信/著 スダ ヨシノブ 58-65
現代日本登山略史 ゲンダイ ニホン トザン リャクシ 二宮 洋太郎/編 ニノミヤ ヨウタロウ 66-74
第二次RCCの遺産 ダイニジ アールシーシー ノ イサン 山川 淳/ほか座談 ヤマカワ ジユン 75-88
RCC2その成立以前 アールシーシー ツー ソノ セイリツ イゼン 遠藤 甲太/著 エンドウ コウタ 90-94
北岳バットレス中央稜から第二次RCCへ キタダケ バットレス チュウオウリョウ カラ ダイニジ アールシーシー エ 泰磨 徹/著 タイマ トオル 95-98
埋込みボルトからモデルRCCへ ウメコミ ボルト カラ モデル アールシーシー エ 大江 幸雄/著 オオエ ユキオ 99-100
グレード体系の変遷と登攀用語体系 グレード タイケイ ノ ヘンセン ト トウハン ヨウゴ タイケイ 長沼 真澄/著 ナガヌマ マスミ 101-104
第二次RCCと望月亮の「過去の登山との対決」 ダイニジ アールシーシー ト モチズキ リョウ ノ カコ ノ トザン トノ タイケツ 松本 竜雄/著 マツモト タツオ 105-106
『ケルン』と第二次RCC ケルン ト ダイニジ アールシーシー 斎藤 一男/著 サイトウ カズオ 107-109
パイオニアリング喪失 パイオニアリング ソウシツ 田山 勝/著 タヤマ マサル 110-112
第二次RCCの若きクライマー ダイニジ アールシーシー ノ ワカキ クライマー 古川 純一/著 フルカワ ジユンイチ 113-116
奥山さんとガイド協会 オクヤマ サン ト ガイド キョウカイ 堀田 弘司/著 ホッタ ヒロシ 117-119
若き登攀者 ワカキ トウハンシャ 千坂 正郎/著 チサカ マサロウ 120-122
RCC2の軌跡と功罪 アールシーシー ツー ノ キセキ ト コウザイ 吉尾 弘/談 ヨシオ ヒロシ 123-131
「勝利者」か「落武者」か ショウリシャ カ オチムシャ カ 芳野 満彦/著 ヨシノ ミツヒコ 132-133
藤木祭のこと フジキサイ ノ コト 藤木 高嶺/著 フジキ タカネ 134-136
貴重な人との出会い キチョウ ナ ヒト トノ デアイ 豊田 重彦/著 トヨダ シゲヒコ 137
回想の人々 カイソウ ノ ヒトビト 山田 美枝子/著 ヤマダ ミエコ 138-140
安川茂雄君を思い出しながら ヤスカワ シゲオ クン オ オモイダシナガラ 斎藤 一男/著 サイトウ カズオ 141-143
韃靼海峡のてふてふ ダッタン カイキョウ ノ チョウチョウ 二宮 洋太郎/著 ニノミヤ ヨウタロウ 144-145
晩年の千坂正郎氏 バンネン ノ チサカ マサロウ シ 永野 敏夫/著 ナガノ トシオ 146-148
登山界を震撼させた男、吉尾弘 トザンカイ オ シンカン サセタ オトコ ヨシオ ヒロシ 古川 純一/著 フルカワ ジユンイチ 149-151
RCC時報(完全収録) / 1-13 アールシーシー ジホウ 152-393