村田 輝夫/著 -- 成文堂 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3751/M753/S1-11 1126802483 Digital BookShelf
1958/03/26 可能(館内閲覧) 利用可   0 2018年度移送

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 初等教育指導事例集
タイトルカナ ショトウ キョウイク シドウ ジレイシュウ
巻次 第11 理科編 第2
著者名 文部省初等中等教育局初等教育課 /編
著者名典拠番号

210000168190000

出版地 東京
出版者 東洋館出版社
出版者カナ トウヨウカンシュッパンシャ
出版年 1958
ページ数 278p
大きさ 21cm
特定事項に属さない注記 編者:第1-8文部省初等中等教育局初等特殊教育課
分類:都立NDC10版 375
資料情報1 『現代人身損害賠償論』 村田 輝夫/著  成文堂 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/324.5/5451/2025  資料コード:7119078059)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154740854

目次 閉じる

第1部 現代損害賠償論の課題
  第1章 公害健康被害の恒久的救済と損害論の課題-スモン被害者の「恒久対策」要求を中心として-
  第2章 損害賠償と労災補償給付の「調整」
  第3章 損害賠償と公害健康被害補償法給付の「調整」
  第4章 間接被害者の損害賠償に関する一考察-「個人企業」の損害について-
  第5章 イギリスにおける過失相殺論研究序説-寄与過失論の変遷と1911年海事条約法制定過程を中心として-
  第6章 認知症高齢者の鉄道事故と遺族の損害賠償責任に関する覚書-JR東海事件を契機として-
第2部 現代民事責任論と損害賠償制度
  第1章 原子力損害賠償制度に関する基礎的考察
  第2章 原子力労災と損害賠償に関する基礎的考察
  第3章 租税過誤納金返還問題における民事責任論-不当利得ないし国家賠償の成否を中心に-
  第4章 遺伝子実験施設の利用等に対する差止請求-バイオハザード問題と差止訴訟等-