現代会計研究会/編 -- 白桃書房 -- 2002.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /336.90/5185/2002 5005450122 Digital BookShelf
2002/11/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-561-36120-0
タイトル 現代会計研究
タイトルカナ ゲンダイ カイケイ ケンキュウ
著者名 現代会計研究会 /編
著者名典拠番号

210000938910000

出版地 東京
出版者 白桃書房
出版者カナ ハクトウ ショボウ
出版年 2002.7
ページ数 425p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容注記 染谷会計学の軌跡 鎌田信夫∥著 武田安弘∥著. 業績報告書としてのキャッシュ・フロー計算書 鎌田信夫∥著. 財務分析モデルと資金会計情報 高松正昭∥著. 『資金会計論』と染谷資金学説 市村巧∥著. キャッシュ・フロー情報の実証分析 河栄徳∥著. 国際会計基準とドイツの会計基準との調和 三原園子∥著. リース会計基準をめぐる国際的動向 茅根聡∥著. 税効果会計をめぐる諸問題 金井繁雅∥著. 顧客指向の事業報告の展望と課題 橋本尚∥著. 国際化時代における企業の環境会計 中野一豊∥著. 会計基準の設定機関について 藤田幸男∥著. 銀行経営の健全性と会計基準 染谷芳臣∥著. 課税ベース拡大による法人税法第22条第4項の形骸化 小池和彰∥著. 会計における認識 大西新吾∥著. 米国における減損会計 榊原英夫∥著. 現在価値測定と内部創出のれん 田中建二∥著. 貸借対照表における年金債務の認識 中村泰将∥著. 年金会計における「遅延認識」と清算・縮小の会計について 五十嵐則夫∥著. 有価証券評価差額の処理のあり方 野口和男∥著. ストック・オプション行使価格引き下げ(repricing)とその会計問題について 細田哲∥著. ブランド会計に対する一視座 山本誠∥著. 企業結合会計基準の形成 武田安弘∥著. 連結剰余金計算書について 三木正幸∥著. 連結納税申告制度の導入と問題点 藤田昌久∥著. 連結納税制度における欠損金の取扱い 小倉公一∥著. 事業提携の財務会計上の課題 中野貴之∥著. Saliersの減価償却理論 小沢康人∥著. ムーリッヒの仕入帳(1495年) 岡下敏∥著. 戦前の繰延資産会計 渡辺和夫∥著. シャウプ博士の課税ベース拡張論 高橋志朗∥著. わが国における監査環境の変化と監査人の対応 町田祥弘∥著. 改訂監査基準におけるゴーイング・コンサーン問題の取り扱い 山崎秀彦∥著. ゴーイング・コンサーンに関するリスク情報の開示 永見尊∥著. 地方公共団体の監査 堀井照重∥著. 学校法人会計をめぐる環境変化と課題 片山覚∥著. 病院会計制度改革の論点 井出健二郎∥著. 医療経営のアカウンタビリティ 山口桂子∥著. 行政評価と機能するバランスシート 米田正巳∥著. 顧客別収益性分析と顧客生涯価値の計算 杉山晃一∥著. 不確実性を考慮した新たな事業評価方法の研究 細海昌一郎∥著. 環境会計の現状 中原章吉∥著. 放射性廃棄物会計序説 竹森一正∥著. 小規模事業者によるEコマースの推進 竹村憲郎∥著.
内容紹介 平成12年に急逝した早稲田大学名誉教授商学博士・染谷恭次郎の追悼論文集。資金会計をライフワークとし、早くから国際会計の領域の重要性に着目した染谷門下の研究者グループによる企画編集。
個人件名 染谷 恭次郎
個人件名カナ ソメヤ キョウジロウ
個人件名典拠番号 110000563210000
個人件名 染谷/ 恭次郎
個人件名カナ ソメヤ,キョウジロウ
一般件名 会計学
一般件名カナ カイケイガク
一般件名 会計
一般件名カナ カイケイ
一般件名典拠番号

510404700000000

分類:都立NDC10版 336.9
資料情報1 『現代会計研究』 現代会計研究会/編  白桃書房 2002.7(所蔵館:中央  請求記号:/336.90/5185/2002  資料コード:5005450122)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105662653

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
染谷会計学の軌跡 ソメヤ カイケイガク ノ キセキ 鎌田 信夫/著 カマタ ノブオ 1-13
業績報告書としてのキャッシュ・フロー計算書 ギョウセキ ホウコクショ ト シテ ノ キャッシュ フロー ケイサンショ 鎌田 信夫/著 カマタ ノブオ 14-23
財務分析モデルと資金会計情報 ザイム ブンセキ モデル ト シキン カイケイ ジョウホウ 高松 正昭/著 タカマツ マサアキ 24-34
『資金会計論』と染谷資金学説 シキン カイケイロン ト ソメヤ シキン ガクセツ 市村 巧/著 イチムラ タクミ 35-44
キャッシュ・フロー情報の実証分析 キャッシュ フロー ジョウホウ ノ ジッショウ ブンセキ 河 栄徳/著 カ エイトク 45-55
国際会計基準とドイツの会計基準との調和 コクサイ カイケイ キジュン ト ドイツ ノ カイケイ キジュン トノ チョウワ 三原 園子/著 ミハラ ソノコ 56-64
リース会計基準をめぐる国際的動向 リース カイケイ キジュン オ メグル コクサイテキ ドウコウ 茅根 聡/著 チノネ サトシ 65-74
税効果会計をめぐる諸問題 ゼイコウカ カイケイ オ メグル ショモンダイ 金井 繁雅/著 カナイ シゲマサ 75-83
顧客指向の事業報告の展望と課題 コカク シコウ ノ ジギョウ ホウコク ノ テンボウ ト カダイ 橋本 尚/著 ハシモト タカシ 84-92
国際化時代における企業の環境会計 コクサイカ ジダイ ニ オケル キギョウ ノ カンキョウ カイケイ 中野 一豊/著 ナカノ カズトヨ 93-103
会計基準の設定機関について カイケイ キジュン ノ セッテイ キカン ニ ツイテ 藤田 幸男/著 フジタ ユキオ 104-112
銀行経営の健全性と会計基準 ギンコウ ケイエイ ノ ケンゼンセイ ト カイケイ キジュン 染谷 芳臣/著 ソメヤ ヨシオミ 113-122
課税ベース拡大による法人税法第22条第4項の形骸化 カゼイ ベース カクダイ ニ ヨル ホウジン ゼイホウ ダイニジュウニジョウ ダイヨンコウ ノ ケイガイカ 小池 和彰/著 コイケ カズアキ 123-131
会計における認識 カイケイ ニ オケル ニンシキ 大西 新吾/著 オオニシ シンゴ 132-141
米国における減損会計 ベイコク ニ オケル ゲンソン カイケイ 榊原 英夫/著 サカキバラ ヒデオ 142-150
現在価値測定と内部創出のれん ゲンザイ カチ ソクテイ ト ナイブ ソウシュツ ノレン 田中 建二/著 タナカ ケンジ 151-159
貸借対照表における年金債務の認識 タイシャク タイショウヒョウ ニ オケル ネンキン サイム ノ ニンシキ 中村 泰将/著 ナカムラ ヤスマサ 160-170
年金会計における「遅延認識」と清算・縮小の会計について ネンキン カイケイ ニ オケル チエン ニンシキ ト セイサン シュクショウ ノ カイケイ ニ ツイテ 五十嵐 則夫/著 イガラシ ノリオ 171-179
有価証券評価差額の処理のあり方 ユウカ ショウケン ヒョウカ サガク ノ ショリ ノ アリカタ 野口 和男/著 ノグチ カズオ 180-189
ストック・オプション行使価格引き下げ(repricing)とその会計問題について ストック オプション コウシ カカク ヒキサゲ リプライシング ト ソノ カイケイ モンダイ ニ ツイテ 細田 哲/著 ホソダ テツ 190-200
ブランド会計に対する一視座 ブランド カイケイ ニ タイスル イチ シザ 山本 誠/著 ヤマモト マコト 201-209
企業結合会計基準の形成 キギョウ ケツゴウ カイケイ キジュン ノ ケイセイ 武田 安弘/著 タケダ ヤスヒロ 210-219
連結剰余金計算書について レンケツ ジョウヨキン ケイサンショ ニ ツイテ 三木 正幸/著 ミキ マサユキ 220-228
連結納税申告制度の導入と問題点 レンケツ ノウゼイ シンコク セイド ノ ドウニュウ ト モンダイテン 藤田 昌久/著 フジタ マサヒサ 229-238
連結納税制度における欠損金の取扱い レンケツ ノウゼイ セイド ニ オケル ケッソンキン ノ トリアツカイ 小倉 公一/著 オグラ コウイチ 239-248
事業提携の財務会計上の課題 ジギョウ テイケイ ノ ザイム カイケイジョウ ノ カダイ 中野 貴之/著 ナカノ タカユキ 249-259
Saliersの減価償却理論 サリアーズ ノ ゲンカ ショウキャク リロン 小沢 康人/著 オザワ ヤスヒト 260-269
ムーリッヒの仕入帳(1495年) ムーリッヒ ノ シイレチョウ 岡下 敏/著 オカシタ サトシ 270-278
戦前の繰延資産会計 センゼン ノ クリノベ シサン カイケイ 渡辺 和夫/著 ワタナベ カズオ 279-287
シャウプ博士の課税ベース拡張論 シャウプ ハクシ ノ カゼイ ベース カクチョウロン 高橋 志朗/著 タカハシ シロウ 288-301
わが国における監査環境の変化と監査人の対応 ワガクニ ニ オケル カンサ カンキョウ ノ ヘンカ ト カンサニン ノ タイオウ 町田 祥弘/著 マチダ ヨシヒロ 302-310
改訂監査基準におけるゴーイング・コンサーン問題の取り扱い カイテイ カンサ キジュン ニ オケル ゴーイング コンサーン モンダイ ノ トリアツカイ 山崎 秀彦/著 ヤマザキ ヒデヒコ 311-319
ゴーイング・コンサーンに関するリスク情報の開示 ゴーイング コンサーン ニ カンスル リスク ジョウホウ ノ カイジ 永見 尊/著 ナガミ タカシ 320-329
地方公共団体の監査 チホウ コウキョウ ダンタイ ノ カンサ 堀井 照重/著 ホリイ テルシゲ 330-339
学校法人会計をめぐる環境変化と課題 ガッコウ ホウジン カイケイ オ メグル カンキョウ ヘンカ ト カダイ 片山 覚/著 カタヤマ サトル 340-348
病院会計制度改革の論点 ビョウイン カイケイ セイド カイカク ノ ロンテン 井出 健二郎/著 イデ ケンジロウ 349-358
医療経営のアカウンタビリティ イリョウ ケイエイ ノ アカウンタビリティ 山口 桂子/著 ヤマグチ ケイコ 359-364
行政評価と機能するバランスシート ギョウセイ ヒョウカ ト キノウ スル バランス シート 米田 正巳/著 ヨネダ マサミ 365-375
顧客別収益性分析と顧客生涯価値の計算 コカクベツ シュウエキセイ ブンセキ ト コカク ショウガイ カチ ノ ケイサン 杉山 晃一/著 スギヤマ コウイチ 376-384
不確実性を考慮した新たな事業評価方法の研究 フカクジツセイ オ コウリョ シタ アラタ ナ ジギョウ ヒョウカ ホウホウ ノ ケンキュウ 細海 昌一郎/著 ホソウミ シヨウイチロウ 385-397
環境会計の現状 カンキョウ カイケイ ノ ゲンジョウ 中原 章吉/著 ナカハラ ショウキチ 398-406
放射性廃棄物会計序説 ホウシャセイ ハイキブツ カイケイ ジョセツ 竹森 一正/著 タケモリ カズマサ 407-414
小規模事業者によるEコマースの推進 ショウキボ ジギョウシャ ニ ヨル イーコマース ノ スイシン 竹村 憲郎/著 タケムラ ノリオ 415-425