『転換期の音楽』編集委員会/編 -- 音楽之友社 -- 2002.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /762.0/5009/2002 5005308188 Digital BookShelf
2002/11/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-276-13907-4
タイトル 転換期の音楽
タイトルカナ テンカンキ ノ オンガク
タイトル関連情報 新世紀の音楽学フォーラム,角倉一朗先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み シンセイキ ノ オンガクガク フォーラム,スミクラ イチロウ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 『転換期の音楽』編集委員会 /編
著者名典拠番号

210000945940000

出版地 東京
出版者 音楽之友社
出版者カナ オンガク ノ トモシャ
出版年 2002.10
ページ数 484p
大きさ 24cm
出版等に関する注記 角倉一朗の肖像あり
価格 ¥7800
内容注記 〈転換期の音楽〉あるいは〈音楽の転換期〉 角倉一朗∥著. 声と無名性 小林緑∥著. ルネサンス初期の多声ミサ曲とcontenance angloise 吉川文∥著. 15世紀初期におけるミサ・サイクルの構成 遠藤衣穂∥著. 音楽史的転換の要因としてのルター? 大角欣矢∥著. 宗教改革期における2つの音楽理論書 寺本まり子∥著. N・ヴィチェンティーノと古代音楽復興 片桐功∥著. Intelligibilityを求めて 長岡英∥著. 〈ポエジア・ペル・ムジカ〉についての一考察 園田みどり∥著. 世紀末の〈死〉 岸本宏子∥著. コンチェルトから教会カンタータへの道 荒川恒子∥著. 転換期としての〈器楽の独立〉 佐藤望∥著. シャイベによるバッハ批判再考 木村佐千子∥著. ジャン=ジョルジュ・ノヴェールの舞踊音楽論 森立子∥著. C・P・E・バッハとJ・N・フォルケル 久保田慶一∥著. ベートーヴェンの〈後期様式〉をめぐるアドルノの思索とその源泉 竜村あや子∥著. 〈2つの交響曲〉再考 土田英三郎∥著. 歴史的共同主観としての音楽聴 野本由紀夫∥著. 転換期のピアノ協奏曲 小岩信治∥著. メンデルスゾーンの《交響曲第3番イ短調》の楽譜資料 星野宏美∥著. デュッセルドルフにおけるロマン派のヘンデル変容 小沢和子∥著. フェスティヴァルホールのオルガン 井上さつき∥著. マーラーの世界観とゲーテ受容 高野茂∥著. 《死と変容》の変容 森泰彦∥著. 転換期における音楽と物理学の並行現象 茂木一衛∥著. 1930年代のプーランク 遠山菜穂美∥著. 〈実用版楽譜〉としてのコルトー版 津上智実∥著. 1936《プラウダ》批判とショスタコーヴィチ 安原雅之∥著. 間テクスト性理論とアリフレド・シュニトケ 千葉潤∥著. 世俗化時代の神学的音楽 秀村冠一∥著. 音楽美学は可能か 宮内勝∥著. ケーベル先生のまなざし 関根和江∥著. 明治時代後半期における作歌に関する試論 橋本久美子∥著. 田中正平の〈日本和声〉の理論と〈日本的なもの〉の思想 西原稔∥著. 山田耕筰の「融合芸術論」序説 後藤暢子∥著. 日本の1950年代における作曲界と演奏界 楢崎洋子∥著. 現代日本の転換期の音楽 船山隆∥著. 音楽様式の転換 佐野光司∥著. 〈転換期の音楽〉と〈サウンドスケープ〉 鳥越けい子∥著.
内容紹介 角倉一朗の古稀を記念して編んだ論文集。中世・ルネサンスから現代まで、転換期の連続としての音楽史を描き出すとともに、現代の音楽学研究の諸問題をあざやかに照らし出す。38人の音楽学者による論稿を収録。
書誌・年譜・年表 角倉一朗先生略歴及び主要業績一覧:p464〜479
個人件名 角倉 一朗
個人件名カナ スミクラ イチロウ
個人件名典拠番号 110000547440000
個人件名 角倉/ 一朗
個人件名カナ スミクラ,イチロウ
一般件名 音楽∥歴史∥記念論文集
一般件名カナ オンガク∥レキシ∥キネンロンブンシュウ
一般件名 音楽-歴史
一般件名カナ オンガク-レキシ
一般件名典拠番号

510528510220000

分類:都立NDC10版 762
資料情報1 『転換期の音楽 新世紀の音楽学フォーラム』 『転換期の音楽』編集委員会/編  音楽之友社 2002.10(所蔵館:中央  請求記号:/762.0/5009/2002  資料コード:5005308188)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105690116

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
<転換期の音楽>あるいは<音楽の転換期> テンカンキ ノ オンガク アルイワ オンガク ノ テンカンキ 角倉 一朗/著 スミクラ イチロウ 9-16
声と無名性 コエ ト ムメイセイ 小林 緑/著 コバヤシ ミドリ 17-24
ルネサンス初期の多声ミサ曲とcontenance angloise ルネサンス ショキ ノ タセイ ミサキョク ト コントナンス アングロワーズ 吉川 文/著 ヨシカワ アヤ 25-33
15世紀初期におけるミサ・サイクルの構成 ジュウゴセイキ ショキ ニ オケル ミサ サイクル ノ コウセイ 遠藤 衣穂/著 エンドウ キヌホ 34-45
音楽史的転換の要因としてのルター? オンガクシテキ テンカン ノ ヨウイン ト シテ ノ ルター 大角 欣矢/著 オオスミ キンヤ 46-60
宗教改革期における2つの音楽理論書 シュウキョウ カイカクキ ニ オケル フタツ ノ オンガク リロンショ 寺本 まり子/著 テラモト マリコ 61-75
N・ヴィチェンティーノと古代音楽復興 エヌ ヴィチェンティーノ ト コダイ オンガク フッコウ 片桐 功/著 カタギリ イサオ 76-83
Intelligibilityを求めて インテリジビリティ オ モトメテ 長岡 英/著 ナガオカ メグミ 84-95
<ポエジア・ペル・ムジカ>についての一考察 ポエジア ペル ムジカ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 園田 みどり/著 ソノダ ミドリ 96-107
世紀末の<死> セイキマツ ノ シ 岸本 宏子/著 キシモト ヒロコ 108-124
コンチェルトから教会カンタータへの道 コンチェルト カラ キョウカイ カンタータ エノ ミチ 荒川 恒子/著 アラカワ ツネコ 125-135
転換期としての<器楽の独立> テンカンキ ト シテ ノ キガク ノ ドクリツ 佐藤 望/著 サトウ ノゾミ 136-147
シャイベによるバッハ批判再考 シャイベ ニ ヨル バッハ ヒハン サイコウ 木村 佐千子/著 キムラ サチコ 148-161
ジャン=ジョルジュ・ノヴェールの舞踊音楽論 ジャン ジョルジュ ノヴェール ノ ブヨウ オンガクロン 森 立子/著 モリ タツコ 162-170
C・P・E・バッハとJ・N・フォルケル シー ピー イー バッハ ト ジェー エヌ フォルケル 久保田 慶一/著 クボタ ケイイチ 171-182
ベートーヴェンの<後期様式>をめぐるアドルノの思索とその源泉 ベートーヴェン ノ コウキ ヨウシキ オ メグル アドルノ ノ シサク ト ソノ ゲンセン 竜村 あや子/著 タツムラ アヤコ 183-192
<2つの交響曲>再考 フタツ ノ コウキョウキョク サイコウ 土田 英三郎/著 ツチダ エイザブロウ 193-206
歴史的共同主観としての音楽聴 レキシテキ キョウドウ シュカン ト シテ ノ オンガクチョウ 野本 由紀夫/著 ノモト ユキオ 207-215
転換期のピアノ協奏曲 テンカンキ ノ ピアノ キョウソウキョク 小岩 信治/著 コイワ シンジ 216-226
メンデルスゾーンの《交響曲第3番イ短調》の楽譜資料 メンデルスゾーン ノ コウキョウキョク ダイサンバン イタンチョウ ノ ガクフ シリョウ 星野 宏美/著 ホシノ ヒロミ 227-243
デュッセルドルフにおけるロマン派のヘンデル変容 デュッセルドルフ ニ オケル ロマンハ ノ ヘンデル ヘンヨウ 小沢 和子/著 オザワ カズコ 244-260
フェスティヴァルホールのオルガン フェスティヴァル ホール ノ オルガン 井上 さつき/著 イノウエ サツキ 261-270
マーラーの世界観とゲーテ受容 マーラー ノ セカイカン ト ゲーテ ジュヨウ 高野 茂/著 タカノ シゲル 271-282
《死と変容》の変容 シ ト ヘンヨウ ノ ヘンヨウ 森 泰彦/著 モリ ヤスヒコ 283-293
転換期における音楽と物理学の並行現象 テンカンキ ニ オケル オンガク ト ブツリガク ノ ヘイコウ ゲンショウ 茂木 一衛/著 モテキ カズエ 294-302
1930年代のプーランク センキュウヒャクサンジュウネンダイ ノ プーランク 遠山 菜穂美/著 トオヤマ ナオミ 303-315
<実用版楽譜>としてのコルトー版 ジツヨウバン ガクフ ト シテ ノ コルトー バン 津上 智実/著 ツガミ モトミ 316-325
1936年《プラウダ》批判とショスタコーヴィチ センキュウヒャクサンジュウロクネン プラウダ ヒハン ト ショスタコーヴィチ 安原 雅之/著 ヤスハラ マサユキ 326-332
間テクスト性理論とアリフレド・シュニトケ カンテクストセイ リロン ト アリフレド シュニトケ 千葉 潤/著 チバ ジュン 333-346
世俗化時代の神学的音楽 セゾクカ ジダイ ノ シンガクテキ オンガク 秀村 冠一/著 ヒデムラ カンイチ 347-358
音楽美学は可能か オンガク ビガク ワ カノウ カ 宮内 勝/著 ミヤウチ マサル 359-370
ケーベル先生のまなざし ケーベル センセイ ノ マナザシ 関根 和江/著 セキネ カズエ 371-380
明治時代後半期における作歌に関する試論 メイジ ジダイ コウハンキ ニ オケル サッカ ニ カンスル シロン 橋本 久美子/著 ハシモト クミコ 381-398
田中正平の<日本和声>の理論と<日本的なもの>の思想 タナカ ショウヘイ ノ ニホン ワセイ ノ リロン ト ニホンテキ ナ モノ ノ シソウ 西原 稔/著 ニシハラ ミノル 399-407
山田耕筰の「融合芸術論」序説 ヤマダ コウサク ノ ユウゴウ ゲイジュツロン ジョセツ 後藤 暢子/著 ゴトウ ノブコ 408-415
日本の1950年代における作曲界と演奏界 ニホン ノ センキュウヒャクゴジュウネンダイ ニ オケル サッキョクカイ ト エンソウカイ 楢崎 洋子/著 ナラザキ ヨウコ 416-424
現代日本の転換期の音楽 ゲンダイ ニホン ノ テンカンキ ノ オンガク 船山 隆/著 フナヤマ タカシ 425-437
音楽様式の転換 オンガク ヨウシキ ノ テンカン 佐野 光司/著 サノ コウジ 438-447
<転換期の音楽>と<サウンドスケープ> テンカンキ ノ オンガク ト サウンドスケープ 鳥越 けい子/著 トリゴエ ケイコ 448-463