持続的水産業のあり方と持続的養殖生産確保法
|
ジゾクテキ スイサンギョウ ノ アリカタ ト ジゾクテキ ヨウショク セイサン カクホホウ |
伊集院 兼丸/著 |
イジユウイン カネマル |
9-15 |
瀬戸内海における新しい環境保全の取り組み
|
セトナイカイ ニ オケル アタラシィ カンキョウ ホゼン ノ トリクミ |
柴垣 泰介/著 |
シバガキ タイスケ |
16-31 |
水産業のもつ包括的環境管理機能
|
スイサンギョウ ノ モツ ホウカツテキ カンキョウ カンリ キノウ |
松田 治/著 |
マツダ オサム |
32-43 |
人間生活における水辺の意義と価値
|
ニンゲン セイカツ ニ オケル スイヘン ノ イギ ト カチ |
浅野 一郎/著 |
アサノ イチロウ |
44-48 |
水辺・沿岸の複合的な管理と利用
|
スイヘン エンガン ノ フクゴウテキ ナ カンリ ト リヨウ |
上嶋 英機/著 |
ウエシマ ヒデキ |
49-59 |
生物生産に係わる沿岸の環境修復技術
|
セイブツ セイサン ニ カカワル エンガン ノ カンキョウ シュウフク ギジュツ |
中西 敬/著 |
ナカニシ ケイ |
60-70 |
人工海浜と自然海浜の生物生産機能の比較
|
ジンコウ カイヒン ト シゼン カイヒン ノ セイブツ セイサン キノウ ノ ヒカク |
工藤 孝浩/著 |
クドウ タカヒロ |
71-85 |
内湾干潟の浄化能と貝類の生物生産
|
ナイワン ヒガタ ノ ジョウカノウ ト カイルイ ノ セイブツ セイサン |
鈴木 輝明/著 |
スズキ テルアキ |
86-105 |
アオサの除去による浜名湖の水質浄化対策
|
アオサ ノ ジョキョ ニ ヨル ハマナコ ノ スイシツ ジョウカ タイサク |
羽田 好孝/著 |
ハネダ ヨシタカ |
106-118 |
大型褐藻による富栄養化の抑制
|
オオガタ カッソウ ニ ヨル フエイヨウカ ノ ヨクセイ |
佐々木 久雄/ほか著 |
ササキ ヒサオ |
119-131 |