山田達也先生喜寿記念論文集編集委員会/編著 -- 港の人 -- 2002.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /818.0/5030/2002 5005989625 Digital BookShelf
2003/03/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89629-099-2
タイトル 地域語研究論集
タイトルカナ チイキゴ ケンキュウ ロンシュウ
タイトル関連情報 山田達也先生喜寿記念論文集
タイトル関連情報読み ヤマダ タツヤ センセイ キジュ キネン ロンブンシュウ
著者名 山田達也先生喜寿記念論文集編集委員会 /編著
出版地 鎌倉
出版者 港の人
出版者カナ ミナトノヒト
出版年 2002.7
ページ数 369p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 山田達也の肖像あり
価格 8000
内容注記 内容:原風景の中の濃尾方言 柴田武∥著. 言語デ-タの収集をめぐって 真田信治∥著. 比較方言学の功罪 山口幸洋∥著. 愛知県豊根村における二拍名詞第2類のアクセントと年層差 下野雅昭∥著. 名古屋市-伊勢市間にみられるアクセント変化の動向 岸江信介∥著. 日本語方言における語順間推移の法則 江端義夫∥著. 文法体系の地域差と連続性 丹羽一彌∥著. 愛知県方言「ゲ-」は「変だゲ-」 久木田恵∥著. 中部地方の水量形式の分布 彦坂佳宣∥著. 木曽三川河口地域の方言分布の型 鏡味明克∥著. 混交現象に関わる同音衝突 田島優∥著. 二世代比較による「お手玉」「おはじき」の言語地理学的研究 齋藤勝実∥著. 中国における地名の接尾語の方言差について 趙晴∥著. 豊橋地方の方言の変容 吉川利明∥著. 首都近郊都市における方言形の分類 早野慎吾∥著. 大正期の旧大垣城下にみられた言語の位相差 杉崎好洋∥著. 台湾統治初期日本語教授資料におけるかなづかい 中田敏夫∥著
書誌・年譜・年表 山田達也の略歴あり 著作目録あり
個人件名 山田/ 達也
個人件名カナ ヤマダ, タツヤ
個人件名典拠番号 110001850130000
一般件名 日本語∥方言∥記念論文集
一般件名カナ ニホンゴ∥ホウゲン∥キネンロンブンシュウ
分類:都立NDC10版 818.04
資料情報1 『地域語研究論集 山田達也先生喜寿記念論文集』 山田達也先生喜寿記念論文集編集委員会/編著  港の人 2002.7(所蔵館:中央  請求記号:/818.0/5030/2002  資料コード:5005989625)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105725798