松本寧至/監修 -- 勉誠出版 -- 2001.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.40/5025/2 5005763996 Digital BookShelf
2003/07/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-03085-9
タイトル 日本文学の創造と展開
タイトルカナ ニホン ブンガク ノ ソウゾウ ト テンカイ
巻次 古典篇
著者名 松本寧至 /監修, 望月郁子 /編
著者名典拠番号

110000928890000 , 110000989330000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイシュッパン
出版年 2001.12
ページ数 414p
大きさ 21cm
特定事項に属さない注記 松本寧至教授古稀記念論文集
内容注記 内容:『源氏物語』蜻蛉巻を読む 望月郁子∥著. 「二荒山碑銘」醍醐寺蔵模本の意義 綾部宏行∥著. おいらかなる紫の上-『源氏物語』における「おいらかなり」と「おほどかなり」の考察 児玉里麻∥著. 『三寶類字集』と観智院本『類聚名義抄』の比較-「人部」における標出漢字 池田寛子∥著. 『隆房集』第二種本の意義・宮内庁書陵部蔵『隆房集』(第二種本)<翻刻> 下浅千穂∥著. 宮内卿の物語歌について 難波宏彰∥著. 宇治拾遺物語の説話伝承-会話文の引用方法から 中川聡∥著. 『宇治拾遺物語』の中のメメント・モリ-「三河入道遁世の間の事」を中心に 児玉喜恵子∥著. 『宇治拾遺物語』における「わらふ」系語彙と「ゑむ」系語彙 田中栄一郎∥著. 『武道伝来記』巻一の一「心底を弾く琵琶の海」についての一考察-経正と竹生嶋との関係を中心に 岡田純枝∥著. 中世文学難語考-『承久記』「同ソ道間」、『東関紀行』「矣」などについて 松本寧至∥著. 新資料紹介『阿仏道記』(『十六夜日記』)翻刻 松本寧至∥著 下浅千穂∥著
書誌・年譜・年表 松本寧至の業績一覧あり 松本寧至の略歴あり
個人件名 松本/ 寧至
個人件名カナ マツモト, ヤスシ
個人件名典拠番号 110000928890000
一般件名 日本文学
一般件名カナ ニホン ブンガク
分類:都立NDC10版 910.4
資料情報1 『日本文学の創造と展開 古典篇』 松本寧至/監修, 望月郁子/編  勉誠出版 2001.12(所蔵館:中央  請求記号:/910.40/5025/2  資料コード:5005763996)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105728191