今、植物科学に求められること
|
イマ ショクブツ カガク ニ モトメラレル コト |
杉山 達夫/著 |
スギヤマ タツオ |
8-15 |
植物のゲノム解読から何が分かるのか
|
ショクブツ ノ ゲノム カイドク カラ ナニ ガ ワカル ノカ |
田畑 哲之/著 |
タバタ サトシ |
16-26 |
ラン藻に学ぶ植物のはたらきのしくみ
|
ランソウ ニ マナブ ショクブツ ノ ハタラキ ノ シクミ |
小俣 達男/著 |
オマタ タツオ |
27-37 |
植物の形造り
|
ショクブツ ノ カタチズクリ |
町田 千代子/著 |
マチダ チヨコ |
38-47 |
植物のパワージェネレーター葉緑体はいかにつくられるか?
|
ショクブツ ノ パワー ジェネレーター ヨウリョクタイ ワ イカニ ツクラレルカ |
田中 寛/著 |
タナカ ヒロシ |
48-59 |
光で廻る植物の発電モーター
|
ヒカリ デ マワル ショクブツ ノ ハツデン モーター |
久堀 徹/著 |
ヒサボリ トオル |
60-68 |
植物のパワージェネレーターは光でコントロールされる
|
ショクブツ ノ パワー ジェネレーター ワ ヒカリ デ コントロール サレル |
長谷 俊治/著 |
ハセ トシハル |
69-77 |
植物の細胞を変える
|
ショクブツ ノ サイボウ オ カエル |
佐々木 幸子/著 |
ササキ ユキコ |
78-84 |
植物のITシステム
|
ショクブツ ノ アイティー システム |
水野 猛/著 |
ミズノ タケシ |
92-103 |
オジギソウは何故葉を閉じるのか
|
オジギソウ ワ ナゼ ハ オ トジル ノカ |
飯田 秀利/著 |
イイダ ヒデトシ |
104-114 |
植物の光センサーマシンが葉緑体を動かす
|
ショクブツ ノ ヒカリ センサー マシン ガ ヨウリョクタイ オ ウゴカス |
和田 正三/著 |
ワダ マサミツ |
115-125 |
植物細胞は環境に応じて機能を自在に変化させる
|
ショクブツ サイボウ ワ カンキョウ ニ オウジテ キノウ オ ジザイ ニ ヘンカ サセル |
西村 幹夫/著 |
ニシムラ ミキオ |
126-138 |
環境センサーとしての葉緑体の役割
|
カンキョウ センサー ト シテ ノ ヨウリョクタイ ノ ヤクワリ |
佐藤 文彦/著 |
サトウ フミヒコ |
139-151 |
植物体内の物流
|
ショクブツ タイナイ ノ ブツリュウ |
林 浩昭/著 |
ハヤシ ヒロアキ |
152-162 |
植物の老化
|
ショクブツ ノ ロウカ |
山谷 知行/著 |
ヤマヤ トモユキ |
163-172 |